「明日に疲れを残さない30の方法 中医学編」その27 | ママの自信を育む♪家族の健康管理術&ご褒美施術

ママの自信を育む♪家族の健康管理術&ご褒美施術

家族が健康ならママはもっと幸せになれる!
ママが幸せになるためのお手伝いをします
負担にならない簡単健康法を知りたい方や自分にご褒美あげたい方にはもちろん、ママへの感謝や愛情を伝えたいパパからもご支持頂いています♪♪

ついつい自分のケアは後回しにしちゃうママへ

cozy blue. おうち中医学セラピスト かさまちえ です



Facebookで好評頂いている お手軽おうち中医学ケア

 

「明日に疲れを残さない30の方法 中医学編」。


Facebookやってないよー、

 

Facebookだと前の記事探すの大変だよー

 

というお声に応えて、ブログにも掲載します。
 

その1はこちら   その2はこちら   その3はこちら   

その4はこちら   その5はこちら   その6はこちら   

その7はこちら   その8はこちら   その9はこちら   

その10はこちら  その11はこちら  その12はこちら

その13はこちら  その14はこちら  その15はこちら

その16はこちら  その17はこちら  その18はこちら

その19はこちら  その20はこちら  その21はこちら

その22はこちら  その23はこちら  その24はこちら

その25はこちら   その26はこちら

 

 

横浜は今日(8/28)から新学期!


子どもの緊張は、親にも影響しますよね。

 

 

そんな時は、親子で手の小指側をとんとんと軽くタップしましょ。


リズムは、心拍に合わせるくらい。


深呼吸しながら、もしくは ゆったりした気持ちで「とんとんとん♪」と歌ってもgood。

 

 

心を落ち着けたり、落ち込んだ気持ちを上向けたり


集中したかったり 気持ちを切り替えたり


夜、夢をたくさん見て朝すっきり起きられない方にも♪

 

 

とんとんとん♪♪


3分やれば心スッキリ。


1分でも全然OK。

 

ツボって、押すだけが刺激方法じゃないんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参照:おうち中医学サロン情報 cozy blue.

 

Facebook元記事はこちら

 

 

シリーズでご紹介しています!

 

お楽しみください♪

 

 

 

今日もお読み頂き、ありがとうございました
cozy blue の ちえ でした☆