ボラ報告! 合う合わない 編 | イヌソダチ 〜初心者TOUGH LOVE!

イヌソダチ 〜初心者TOUGH LOVE!

犬も飼い主も一緒に育っていこー!

今日は
クリーム&ジンの
グルーミングハサミクシの日。

お店は
家から遠いですが
DogHouseから近いので
待ってる間は
DogHouseでボランティアです〜〜。

お店に
クリーム&ジンを降ろして
近くの公園で
ペッパーとベルの散歩。

放っておくと
グイグイ引っ張るペッパー隊長。
{B3B678F5-82D9-4451-B7F7-02370F5AC235}
他の犬がいれば
「ゼイ!ゼイ!」
と吠えて任務を全う。ウシシ

ペッパーかわいいな〜。

ベルちゃんは
まだまだパニック散歩ですが
尻尾が出て来ただけでも
成長してるじゃないか。グッ
{451DD773-69AD-480D-A84B-153A96AB9F33}

この公園ね
どうしても
ツッコミたいことがある。

これ、ゴミ箱。
{97BE4A79-830A-4676-B165-AF6B1568DDD1}

はい、目の前。
{447FF1B4-89C4-445A-8A8A-DD9D43023924}

はい、右。
{17BAF432-74C7-48DF-A445-1C8403AC62F3}

はい、左。
{EB6A472D-62D4-48A2-A958-DCD9B72C87F8}

ゴミ箱が集まる
公園か!笑い泣き

トイレの前にも
ゴミ箱がいる。
{3FF8D688-71B4-42A9-8BAB-0EA5F2FC86C5}
このリードなし犬、
飼い主のおじいさんが
トイレに入ってるので
外で待ってるんです。

こういう人、いる〜。
店の前とかで
犬を待たせてる人。
連れ去られたら
どうするんだろう。しょんぼり

散歩を終えて
DogHouseに到着。

ワタシ、
今週の譲渡会を欠席するので
フォスター犬を連れて行けません。
なので今日から
ペッパーとベルは
DogHouse住まいになります。

DogHouse生活は
ペッパー二度目。
ベルは初。

他の犬と
会わせてみよう〜。
{66638010-5758-4B64-AAE3-BEF8EBD62A8D}
嗅いで〜
嗅がれて〜

{AAB7C5C6-918F-4402-A068-52FC24E82309}
ダブルで嗅がれる。笑い泣き

ペッパーは
サミー(左)から
遊ぼうと誘われる。
{2443C0A1-EF7D-4694-9C22-1D5F00224EA8}
気が合うっぽいけど
なかなか
遊び開始にならない。

飲みに行きましょうよ〜
おお、いいね〜行こうぜ〜
も〜、ぜひ行きましょう〜

で、なかなか
具体的な日程の話に
ならない2人。ゲラゲラ
{C15EFB9E-B56E-44D9-81F4-D1B93DD14417}
そのまま解散。笑い泣き

バター(黒首輪)とベル(ピンク)も
遊びそう〜!
{A1BDA70D-3481-42EF-ABCC-4D2537AD7368}
右のほうでは
ベルにそっくりな
サミー(右)がヘンリーを
お誘い中。

わー
もうワイワイガヤガヤウシシ
{68E21EC1-2D24-4810-895A-BDD46E2A0243}
何が何やら{8233371F-F209-455D-AC75-BFA0F8F440E9}
間違いなく
ベルは
DogHouseにいる方が
いいね〜!グッ

ベルは
他の犬から学ぶ子なので
この中でもまれて
ルールも教わるでしょう。ほっこり
{E71B3C14-58C6-4984-B643-E4B3F8402DE1}
サミーとも気が合うね〜
{579C8FAD-4B32-42E8-98C0-4783A2BB4EAF}
この後
調子に乗って腰を振って
ワタシから叱られるベル。

にやりちょっとベルちゃん。
ちゃんとして。

楽しそうなので
普段は引っ込んでる
オーシャン&オイスターも
様子を見にくるニコ
{5B5BDCAD-B4E2-4B01-94D2-1467BE57C46F}
{1D99D9CB-7A57-44D3-B51F-FB409AC24344}

{ED0D6D34-8B1A-4D03-8B74-31E934C2CA79}
まー
とにかく良い感じ!
ベル、楽しく過ごせそう。

捕獲人エルダッドから
お預かりトレーニング中の
アリー婆さん。
{5B3FFA1D-CE4C-48F9-A824-540AD595690B}
なんちゅう ブスな顔!笑い泣き

通常バージョンはコチラ。
{5FD9D2FB-5D63-4FAF-8378-91D555519405}
フードと人を守って
他の犬を襲うらしい。
安楽死を3回も回避したという
武勇伝(?)あり。

他の犬を襲う以外にも
ファーちゃんの姿が見えなくなると
鼻なきがすごいとか
クレートを破壊して
出てこようとするとか
そういう時は
ハンパないバカヂカラ、とか
耳が聞こえないとか
色々問題がある。
{7ED688BB-7A38-4743-A0A7-1E970F6157A4}
トレーニングが終わったら
他のレスキュー団体へ
行く予定。

耳の聞こえない
老犬のアグレッションを
トレーニングっていっても
限界はあるよねえ…。ぼけー

アリーを連れて
散歩に行くことに。

ファーちゃんが
リードを取りに行って
見えなくなっただけで
結構な鼻なき。
{3FA200AB-69EB-4ECB-97B7-113FE7E633CB}

ワタシの相方は
バター。
{C64BEFA8-F155-474C-88EE-4ED636B04B8B}
ワカちゃんへメール
バター、ちょっと太ったよ。にやり
{D9B4B946-015E-47DC-9CEE-F222CB25C4F4}
そして
{84F41EED-1195-488A-AF45-0262A25869EA}
なーんか急に
前足をかけてくるようになった。

ファーちゃんから
「そういうのは好きじゃなーい!
俺は俺のジーンズの方が大事!」
って叱られてた。笑い泣き

もう1匹は
フォスターさんのお宅から
DogHouseへ戻って来てる
ヘンリー。
{E576CFF9-A25D-4894-ACFB-2351873DA60F}
優しく
楽しいフォスターさん宅で
いっぱい
かわいがってもらってます。

それを良いことに
ちょっと調子に乗って
ルール無視ぎみなので
DogHouseで軌道修正する予定。

すっかり
飼われてる犬モードに
なってたそうで
DogHouseに戻ってきた初日は
ソファの下に隠れたりしてて
昨日おとといくらいまでは
シュン…としてたそう。

でも
今日はいつもの
はっちゃけお調子者モードに
なってました。

いつものように
ワタシに飛びついて
いぇええええい!
っとやってきたので
ファーちゃんから大目玉をくらい
ショボン。ウシシ

あ、飛びつかれたワタシが
コレクション
入れりゃいいのか。

と、今気づく。ぼけー

アリーは
正しい散歩を知らない犬。
全然まともに歩けません。えーん
なのでファーちゃんが
整えます。
{AA693CF1-3791-44FB-AD27-288CD115D848}

で、
振り向くと
整っております。キラキラ
{2BCE8B68-7A0D-471E-A086-6F4631EDB26E}

ワタシの左の相方
バター。
{E2B3E41A-F33B-4591-8079-4D169B45C060}

右の相方ヘンリー。
{27C1AFDD-89E6-45C2-8D63-4039B9BFE927}
このメンバーは
歩くの上手。拍手

アリーに近づけて歩いて
反応を見たりしました。

アリーは難易度が高いため
散歩の途中恒例の
犬交換はナシ。

…ヨカッタ。ウシシ

DogHouseに帰ってきました。

ファーちゃんが
お隣のおじさん、ダンの犬
デイジーを連れてきました。
{98C8690B-7333-4327-80F3-36B7AF63A75A}
まずは
トレッドミルで歩く。

運動不足だから?
とファーちゃんに聞いたら

運動不足なのと
この後
つめ切りをするので
良い感じに
疲れておいてもらうため、
だそうです。

つめ切り開始〜。
{BCA5FCFF-9F3B-4105-8D2A-F8FD068EE326}
ファーちゃんは
つめ切り好きなんだって。

簡単そうにやってますが
デイジー、
かなりゴソゴソ動いてます。
それを
リードや声かけで
コントロールしながら
サクサク切っていく。
{8E1FCF98-D09E-44F8-953D-9B7744F78D88}

ワタシ

ボランティアに来たら
毎回つめ切りしたりして
ヤル気になってた頃も
あったなあ。

全然上達しないから
嫌になってやめたけど。イヒ

久しぶりに
やってみるか。ぶー

ワタシの苦手な黒い爪、
ペッパー。
{249CCBCC-8870-4FE9-84A4-49ACF5776BCE}

ゴソゴソして
つめ切りを嫌がるペッパーと
すったもんだしながら
やっと終了。

はあ…
早く家に帰りたい。
by ペッパー
{508B8477-B20B-4E7E-BFFF-BB05C9B764FD}

ああ
かわいい。
{5417A0ED-9B31-4CB7-915C-66DD969294CC}
ペッパーの問題は
今でも
分離不安予備軍だと
いうこと。

夜、家族全員が二階にあがると
階段の下まで見に来る。
ゲートが開いていたら
当たり前に
上がって来ます。

もう1つは
ニョッキリと珍珍を出して
なめてお手入れすること。

普段から
しっかり収納されず
出しっぱなしに
なってることが多いです。

過去に
獣医で診察も受けてますが
問題はナシ。

ペッパーの珍珍問題に
ドン引きすることなく
「また、なーにやってんの!」
と笑い飛ばしてくれる感じの人に
ご縁があれば良いなあ。ほっこり

散歩、第二ラウンド。

参加するのは
マンディ。
{A1824197-5FC4-4B82-8B35-1975EFC062D6}

親友の仕度を見守る
スキッツ。
{E8BABF41-163A-4F84-83EC-1D3B7F7EF407}

さあ出発〜。

ワタシの左側はスキッツ。
{D5F6F886-D55F-4772-B72A-C4D3FFC47EA4}

右はサミー
{87D9F4E1-7E18-4DFD-94B2-8D076338A286}
散歩が好きすぎるサミーは
わあい!わあい!の
テンションがひどすぎるので
初プロング。

プロングって
首が中途半端なサイズだと
一個増やすとブカブカ、
一個減らすとキツキツ
になることありますね〜〜。
.5(テン ゴ)があればなあ〜
っていうとき。
そういうときは
ブカブカで。

キツくて、常に
コレクションが入ってる状態では
意味がありません。

サミー、
ホントに散歩好きねえ〜ほっこり
{3E21E7AF-06D0-4A5A-A012-39E205E29B33}

ファーちゃんのパックは
オーシャン(左)とマンディ(右)
{CF13B984-3E8C-47A3-A420-45DDCFE1AB43}

はい、途中で交代〜〜。

マンディ
{5735618F-42E1-40CB-B658-6AB008F040B8}

良い顔!オーシャン
{E3122103-10C7-4D66-8264-9122D6512FD6}

マンディは
去年、Yさんのところで
フォスターされてた時も

現在、テリアのアリーの
フォスターをしてくれてる
ファミリーのところにいた時も
落ち着いていたのに
最近は
ワサワサしてます。
常にハイテンション。

ファーちゃんに聞いたら
こういう
神経質だけど
おちゃらけてる犬は
DogHouseみたいな
犬がいっぱいの所よりも
静かなところにいた方が
合ってるらしい。

常に
このハイテンションで
いなきゃいけないから。

あー、わかる。

気にしいな性格なのに
面白いこと言わなきゃ!
盛り上げなきゃ!
と思っちゃうタイプが
寮生活(しかも個室ナシ)を
してたら

ずっと
楽しい自分を
演じなきゃいけない。
1人、
静かになれる時間が必要。

DogHouseの方が合う犬
一般家庭の
フォスターの方が合う犬

犬それぞれ。

ブログを書いてる横で
クリームが
べったり
くっついて寝てます。ほっこり
{DAFEAE44-3B98-474A-A670-22C72E3F5023}
今日みたいに
フォスター犬がいないときは
ちょっと
甘えたくなるらしい。ウシシ