スポーツあれこれ◯バンナ岳をぐるりと1週!森林浴しながら10kmウォーキング♪ | 〜 石垣島からNatural&Beautyな毎日を気ままに〜

〜 石垣島からNatural&Beautyな毎日を気ままに〜

石垣島生まれの20代女性。
好きなものはコスメ、ネイル、ハーブ、島野菜。
アレルギー体質と敏感肌を改善すべく日々研究中。
現在は健康的な美Bodyを目指すためランニング、ジョギング、自重トレ、筋トレ、ストレッチを実践中。

こんにちはハイビスカス


ただいま石垣島は、
台風17号接近中のため暴風雨が吹き荒れており、全く外出ができませんショボーン


雨戸をガッチリ閉めてお部屋は真っ暗
夜だか昼間だかわからない状態で、何だか体内時計が狂っちゃいますニコDASH!



私は石垣島の市街地に住んでいて、
普段は台風が来ても、うちの周辺はあまり停電することは無いのですが、
今朝は8時くらいから停電しており、ただいま暗闇の中でブログを書いてますグラサン


携帯電話の充電も、
たまたまフル充電してあったモバイルバッテリーに繋ぎながら、なんとかしのいでいます雷



暗くなるのも嫌なので、
今日は明るくて楽しい話題を書いていきますウインク



私は普段から健康のために、
10〜15kmの距離をウォーキングしたり、
ジョギングしたり、
体調や気分に合わせて島内の至る場所をグルグルしています。



そんな中でオススメの一つ、
石垣島の市街地から見えるバンナ岳の麓をぐるりと一周できるコースを紹介します。

自然いっぱいでとても素敵なんです爆笑やしの木


{30A8AAA4-6818-42B2-8BBF-C06FADFD5AA1}
※バンナ岳の公園マップをお借りしました。



{04EC0813-82DA-48D9-8992-B5931B07C3F7}

こちらはランニングアプリ Rantastic(ランタスティック)の画面を貼り付けました。

私がバンナ岳をぐるりと一周した際のログ(GPSを利用した記録)です。





私は南口(中央口)から入り、
スカイライン という
山頂や遊具広場へ行く道ではなく、
みどり橋や陸橋の見える右側の麓を行く道に進みますニコニコ音譜


{8C3CBB22-A8D5-4937-A8C8-B197B082DBD0}

道は舗装されており、
途中途中には沖縄風の東屋(休憩所)や、トイレも完備されています。


ピクニックなんかをする時でも、
ビニールシート要らずでテーブルと椅子がありますウインク


{CDA1BAF4-10D5-4048-B703-A8D91E7AF852}

こちらは大浜、白保方面が望める場所です。
遠目には海や集落が見え、
吹き抜ける風と緑の多い風景にとても癒されます照れ音符 


少し見えにくいですが、手前の赤茶色の部分は歩道で、垣根の向こうが車道です。
安心してウォーキングやランニングが楽しめますグッド!キラキラ






{5165575C-152D-4FC9-BD11-0B5043441591}

こちらがコース中にある、かなりオススメなスポットの木製の階段です。

自然の中を散策してるなぁ〜
って気分に浸れて、気持ちが良いです。



{10947FF3-726B-4314-BEF3-9CB0FE529812}

UP DOWNがあって、登るにつれて違う方角の綺麗な景色を見ることができます爆笑





{75889E7E-0D37-4693-B074-5766CF74D233}







{92B8807C-31CF-4B05-A28E-5C7807CF4992}
バンナ岳内にある、
石垣ダムを見下ろせる  聖紫花(せいしか)の橋です。


右も左も、とても絶景な風景の中を高台から気持ちよく見渡せます目
{31C0ABCE-D79E-422D-ADFC-7B5AB442A909}
※こちらの写真は、地元の平田観光さんが行っている、セグウェイでバンナ岳を探索できるツアーのお写真をお借りしました。




{77D04340-2543-47C4-B634-A256498CFC17}
聖紫花の橋から見下ろした石垣ダム。




{9472751C-6E9D-4CCB-87F0-BA1C4AA6FA44}
石垣市の市蝶である  オオゴマダラをモチーフにした、ちょうちょ橋です。

こちらをぬけたら、市街地とは反対側の名蔵に着きます。



帰りのもう半分の写真も撮りたかったのですが、
途中ウォーキングで仲良くなった方々とお話しするなどして、
全て写せませんでしたキョロキョロ


後半にも絶景ポイントがたくさんあります。



こちらのバンナ岳、
山といえど、
山の山頂付近にはローラー滑り台など様々な遊具施設を備えた大きな公園や広場があり、
家族連れにはオススメです。


麓には石垣島独特の植物や蝶々、野鳥などの生物を、
綺麗に舗装されたコースをのんびり歩きながら見ることができます。



休日など晴れた日は、
ご家族、カップルで散歩など、自然溢れる場所で気持ちよく過ごすことができますよニコニコ
登山シューズなども要らず、気軽に行けます。


自動販売機、お手洗いは各所に設置され、無料の駐車場もたくさんあります。

ドライブにもオススメです。



山頂に行けば展望台がいくつもあり、
市街地、反対側の名蔵、
海が綺麗な名蔵湾まで一望できます。



私が歩いた麓を一周するコースは、
ウォーキング、ランニング、スケボー、ペットのお散歩を日課にしている方々がいますので、
心配せずに安心して行けると思います。


時たま出会う、わんちゃんの放置うんちには要注意ですがコッペパンw



ぜひお天気が良い日に、行ってみてくださいね!
様々な絶景ポイントがあります。





{C0FCF92B-EB85-44F4-B05A-3FAED200FF89}

{2B5743D3-360C-4D39-8C7A-D583DCA875DD}

こちらはその日、Rantasticで記録した運動データです。



お読みいただきありがとうございますニコニコ