久々の夢のメッセージ | へなちょこスターシード ☆宇宙・シリウスからのメッセージ☆

へなちょこスターシード ☆宇宙・シリウスからのメッセージ☆

神道の神様、シリウスから送られてくるメッセージの謎解きから始まったブログです☆
まだまだへなちょこですが、自分の世界の悟りに至りました。
宇宙の神様からのメッセージが地球の生活に悩んでいる方のヒントになればと思っています♪


昨日また繰り返しの夢のメッセージがありましたキョロキョロ


赤茶色で2mくらいの横長の立方体の石が見えていて、「御影石」と声が繰り返し聞こえています。そして「砥石」の漢字が浮かんでいます。


御影石ってお墓の石じゃなかったっけ?えー?


ということで久しぶりに調べてみることに。


御影石は花崗岩のことで神戸の六甲山麓にある御影地域で採れたものをそう呼んだそうですひらめき電球


まあ、ブランド石という感じでしょうか?神戸牛みたいなチュー


花崗岩(御影石)とは大陸の基盤岩のほとんどに分布していて、ありふれた石なのだそうです。先カンブリア時代の40億年~5億年前にできた石です。


このように花崗岩はごくありふれた存在なのですが、太陽系の地球以外の岩石天体にはほとんど見られない石なのだそうです。


花崗岩の形成に水の関与が必要で、海の存在する地球でのみ花崗岩が大量に作られたようです。


これだけでは分からないので別の方向から調べてみることにひらめき電球


赤い花崗岩(御影石)があるのか調べてみると面白いことが出てきました。


エジプトのクフ王ピラミッドの「王の間」では一本60トンもの花崗岩がふんだんに使われていた(百本ほど)。しかもこの花崗岩は紅色の「赤い花崗岩」であった。王の間全体、そして王の石棺が赤色花崗岩でつくられている。


なんですって?ガーン しかも一本とは立方体の石のことですよね?


ピラミッドと関係している…。日本のピラミッドといえば位山…。Σ(*゚д゚*)ハッ!!


「位山継承者」と何か繋がっているのかもしれません。


位山の祭祀壇は花崗岩だそうです。山頂も花崗岩で覆われているようです。


そして与那国島の海底遺跡も花崗岩でできているそうです。


地球でありふれた頑丈な岩なんだから石材として普通に使われてたのは当たり前かあ~ぶーとも思ったのですが、さらに調べて核心に近づくことができたかもしれません。


(レイラインハンター・内田一成 著より)

 『詩人・作家として知られるゲーテは自然科学者でもあり、地質に関する様々な論考を残しており、特に花崗岩を特別な存在と考えていた。

ゲーテによれば花崗岩は、地球の創生の記憶を内に秘め、宇宙へ向かって地球の意思を放出する一種の記憶装置で、花崗岩の上に人が位置した時、その内部に秘められた地球の記憶をリーディング出来るのだと言う。

 巨石遺構に使用されている岩は殆どが花崗岩である。もともと花崗岩の岩盤の上で、その露頭(地層や岩石が露出している場所)に手が加えられていることが多い。

花崗岩の中に含まれる石英(水晶)は、外部から衝撃や圧力が加わった際に、その力を特定の周波数の振動に変換する。

時計で用いられる水晶(クォーツ)発振は、その特性を利用したものだが、花崗岩を用いた巨石遺構では、特定の日の太陽の光が集中されることによってそれが一定の周波数の振動を生み出す。

そして、配置された巨石全体に共鳴を起こして電磁波や重力の変化を誘導するという観測結果も報告されている。

 聖地を形作る花崗岩に、ある特定の日の太陽の光が降り注ぐ、すると花崗岩が大きな共鳴をはじめ、大地に眠る力を汲み出し、あるいはそこにいる人間の意識を変性させる。そのようにも想像できる。

 エジプトのピラミッドやストーンヘンジが、何故わざわざ遠く離れた山から岩を切り出して来て、それを砂漠や草原の真ん中に積み上げなければならなかったのか。それも花崗岩の性質を考えれば納得できる。

もともと、地霊の沸き立つ聖地に花崗岩を据え付けることで、より強く鮮明に地霊の雰囲気を感じることができるようになる。巨石遺構は、そのような装置ではなかったのか』



これって太陽などの宇宙のエネルギーと地球のエネルギーを増幅させる磐座の仕組みそのものじゃないですか?ガーン


そのエネルギーに私達人間(シャーマン)が介入することで天と交信できたり、天地のエネルギー交換を強固にできる…。


ピラミッド=磐座=花崗岩の働き


やはり全ては科学で証明できそうですひらめき電球


海、水のある地球にしかない石というのもキーワードですよねお願い


とりあえずここまでで終わりますが、わざわざ「御影石」と送られてきたのには何か意味がある気がしています。


同じ兵庫県に「高御位山」という山があるのも気になりますにやり


ここは大国主と関係がある山で、出雲のニオイがプンプンしますニヤリ しかも山自体が磐座で花崗岩だらけの山です。


あとは「砥石」もよくわかりません。砥いだ石?形が重要だということでしょうか?


また何か分かったら続きを書くかもしれません口笛