ジギング:3 鹿島 幸栄丸 | 擬似餌始めました!!

擬似餌始めました!!

シーバス、メバル、アジ、エギング…etc

ソルトルアーのお話しです。


今回は鹿島の幸栄丸にホウボウのジギングに行って来ました!!

メンバーは岩さん夫妻、鶴さんに自分ら、現地で初対面ベテランの3人の8名。


ホウボウメイン??って感じですが、ツレのジギングデビュー戦って事もあったので。
しかも、ワラサ混じりで後半戦は青物ポイントに向かうとのことだったので、お土産も堅いし鹿島にしましょうってな話しでした。



が、

最初に書いちゃいますが、青物には行かずホウボウオンリーで終了でした(--;)

なんか諸事情あった様で。



ジギングの定番外道のイメージですが、狙うとなかなか難しいのか、だいぶ苦戦しました。

圧倒的にタイラバが強かった様ですが、ジグの方がサイズが良いが混じった気がしました。




一流し目は反応なく直ぐにポイントに入れ直し、小さいながらホウボウゲット♪

赤いボディーに鮮やかなヒレが特長的なこの魚、見た目によらずおいしいんですよね~




ヒットジグは2WAY  SPIKY セミロングの155gフラットのピンクシルバー。

イメトレはばっちりとか言っていたツレは、ワンピッチが出来ずにハチャメチャなリズム(笑)

しかし、そんなリズムてホウボウゲット…



ヒットジグは2WAY SPIKY セミロング145g ラウンド ウミホタルGG
余裕綽々でホウボウの顔マネらしいww

そしてまさかの3連続ヒットで回りのペースを乱す…。


潮が悪いのか流れていない様に感じ、パターンも掴めない。
自分2本目でツレはすでに5本。

どうやってんのか聞いたら、シロギス釣りみたいな感じと理解不能(笑)

ジグをボトム放置で当たる??とか言ってました。


鶴さんにはムシカレイ、薫さんにはイナダ、タイラバにはワラサ、マダイもヒット。


青物も廻っているならと、ワンピッチからじゃか巻きまで試すもダメで、中層でガツンと来たのは50cmオーバーのでかいホウボウでした。


結局、ツレが7匹と健闘。





自分は3匹とモヤモヤ感たっぷり…





とりあえず
刺身は甘くてぷりぷりで旨い!





なにかしらで、モヤモヤ感を解消したいです。


ロッド:CB ONE   HRM666
リール:12キャタリナ改 4500