ジギング:6 波崎港 征海丸 | 擬似餌始めました!!

擬似餌始めました!!

シーバス、メバル、アジ、エギング…etc

ソルトルアーのお話しです。


低空飛行の釣果ブログが続きます(笑)


絶好調な外房ヒラマサ。
台風前の荒喰いだったのか、明日以降も好調なのか気になるところです。

そんな台風の11日、懲りずにまたまた行ってきました。

ツレのお母さんからホウボウが食べたいとリクエスト。確かに美味しかったし、あの魚を買うことはなかなか無いですからね。
ヒラマサの可能性とホウボウが混じると言えば犬吠沖ってなことで、波崎の征海丸に乗って来まし。

{7CC9A005-9490-4F1A-90E8-B3F5B89ECB30:01}

{B6697874-1082-4FDD-825A-6079A4BC8D1A:01}

利根川河口から出港するのですが、この写真の先からとんでもなく荒れ模様…
風とうねりが酷く、今日もやっちまったかという暗雲が立ち込め、案の定5時出船で9時頃までヒットは船中一本(笑)




{3AEA8B0B-441C-413F-8E9F-033B958B43F7:01}

天候は回復し期待が高まりますが、前日までの群は抜けたらしく、クルージングの時間が長い。


10時頃に船長がようやっと捉えた群はワカシ、イナダサイズ。
{6EB00062-074E-46FC-8DAE-53362A64095C:01}


この頃から小規模なナブラが出始め、キャスティングタックルを持って来たのは自分を含めて3人。
ミヨシに居た常連さんが場所を譲って下さり、交代でキャストするも沈むのが早く一人だけキャッチに成功したのはサンパク。

その後はジギングでもサンパクがポツポツ。時間はお昼を回り、焦りを感じます…


そんなタイミングでトモの方で良型の太刀魚がヒット!
すかさず皆さんキャスティングの代わりに持ってきているスロジギに持ち替えたりジグチェンジ。

ジグを投入すればフォールで直ぐにヒットする様で、かなり大きな群に当たったみたい。

自分の一番小さいジグはキャスト用に持ってきたシャバジグ70gがあったので変えると直ぐに当たるが、合わせが難しい。

フォールがぴたっと止まりあわせるのですがベールがマニュアルリターンなので、それを戻してからフッキングでは遅い。
サミングしている左手で、ラインが止まった瞬間にスプールを握って合わせるようにしてようやくキャッチ♩

{FD2B0CA1-F78B-447E-B27C-0C7367C47F43:01}

{CB8B2554-D35B-470A-841B-02063FC4E1A7:01}

抜き上げポロリなんかも有り、上手く行けば二桁でしたが、なんとか5本。
ワカシが小さく見えますが40cm超えてます(笑)

{51FBA1D1-A38E-468A-B29A-1F3ACF0AFE4C:01}

途中からはC1 セミロング130gに変えてもヒット。
両隣りの方はジグを2回程切られてましたが、僕は大丈夫でした。ただ、ジグは傷だらけでアシストラインも切れそうでした。



{B02647A3-37E2-4F02-9ED4-730106C26D52:01}


脂が良くのり、刺身、炙り、煮付け、から揚げと美味しく頂きました~


長々とお付き合いありがとうございました。
おしまい。



タックル
キャスティング
CB ONE   VFR786SR
10ソルティガ 5000H  RPS8000Sスプール
PE5号+ナイロン100lbリーダー

ジギング
CB ONE   HRM666S
12キャタリナ 4500 ソルティガ5000スプール
PE3号+フロロ50lbリーダー

TENRYU
JDF621S-3
セルテートハイパーカスタム 4000H
PE3号+フロロ50lbリーダー

ヒットジグ
{B0B5C93F-2FAB-4600-9AB6-51E486D90D2F:01}