半年ぶりの最新版へて情報w | 大名 へて 【株式会社 HETE】

大名 へて 【株式会社 HETE】

福岡市中央区大名にて、
焼鳥店など4店舗。
おかげさまで毎日満席を頂いております。
是非ご覧ください。
http://www.daimyou-hete.com/

相当久しぶりの更新です😁💦

何とか潰れる事なくw、6月1日に無事、法人化し、大変忙しくさせて頂きながら、色んな事に四苦八苦しておりました✨

ありがたい事にお客様には平日含めこれ以上ないくらいご来店頂き、スタッフはお客様に喜んでいただけるよう毎日切磋琢磨を繰り返しております。

その中で、何が四苦八苦かと言うと、店の成長スピード(売上に負けない様にお客様満足を上げようという意識)と若手の仕事に対する意識に大きなズレがある事に対して四苦八苦しておりました。

もちろん私が面接して採用した者達の話ですので、面接力や教育力のなさを猛省しつつ、この経験を将来活かせるよう少し具体的に記録しておこうと思います。

・忙しいのがイヤ
・食器(洗い)が多すぎて帰りたい
・先輩に煽られるのがイヤ
・目標ややり甲斐を見つけられない
・仕事は楽しいものと思っていた
・目標を与えられてもそれをクリアする為に努力するのではなく、クリア出来ずとも怒られれば済むという感覚になる

などが今の若者の感覚らしいのです。

もちろん、うちの若手には素晴らしいスタッフがいて、こういう者ばかりではありませんが、上記の感覚の若者がここ1〜2年ほどで数名入社と退社を繰り返したのも事実です。

この若者の感覚を、社会人や飲食人として一人前になれるよう舵取りしてやりながら、仕事の魅力や成長する楽しさを味わってもらえれば良いのですが、それが間に合わない😅

間に合わないという表現が正しいように思います。

仕事や学校もそうですが、辞める人は、楽しさやそこに在籍する意味、そこで自分を磨くとみえてくる自分の将来像や目標などを見出す前に、キツさや面白くなさ、自分の弱さの方が上回り、退学や退職を選ぶのだと思うのですが、

当店は入社からいきなり大忙しの毎日が続くので、結局この流れになってしまっているのが現状です。

三か月〜半年内で『忙しい、仕込みが多い、指導されるのがイヤ』で辞めてしまいます。

忍耐力や成長欲が強い人間は最初の1〜2年を乗り越えて、その中で自分の成長や自信を感じる事が出来てやり甲斐ができ、社内の人間関係構築や居場所を見つける事で楽しさが増えてくるのですが、そこまでもたない…

先輩スタッフも忙しい中で全力で働いていて、売上と顧客満足が逆行しない様に必死で頑張っているので、若手を若手枠として超大目に見てあげられるそんな余裕もない。

結果人材が増えないという悪循環を数回繰り返してきました。

ここで私が拘ってきた、社員のみで営業をする弱点が出てきます。

アルバイトで回す場合は、多めに雇っておけば人件費を増やすことなく、誰かが辞めた時の穴埋めをシフト調整でやる事が出来るのですが、社員の場合は雇えば人件費が発生するので多めに雇う事が出来ない。

又、アルバイトの場合は能力やヤル気の有無でシフトを組む事で店のクオリティを保ったり上げていく事が出来ますが、社員で雇う以上解雇を考えずに責任持って雇いたいので、誰でも『とりあえず採用』をする事は出来ない。

これが弱点です。

だから、前回のブログで書いた、

まず社員18名にする。
100%隔週週休2日制を導入する。
顧客満足を高める。
事業展開に力を入れる。
そこで得た収益を飲食事業に回し、労働環境改善の予算に使う。

これが出来ない🌀

前回のブログが2月だから、それから半年で更に考えました。

結果今の現状↓

【営業時間】(変更)
本店
全日19時~4時
焼鳥店
全日17時~0時
【店休日】(変更)
本店 火曜日
焼鳥店 水曜日
【社員数】
17名まで増えるも現在15名に減る
【雇用形態】
契約社員とアルバイト
を経て正社員採用あり

こんな感じに会社のやり方を変えました。

これまで、店休日を作らずシフトで休みを回していたところを店休日を作ることで、営業日に全員で仕事が出来る(人手が増える)ようにして、労働負担を減らし教育への余裕を増やす。

営業時間を変えることで、アイドルタイムをなくし、労働時間を短縮出来る仕組みを作る。

雇用形態を契約社員又はアルバイトにする事で、試用期間を設けて、お互いが正社員登用に向け努力出来る仕組みを作る。
また打ち切る事も出来る。
これにより多めに採用する事が出来る。

半年前に言っていた、社員を18名にして隔週週休2日にするという目標は、18名にするまでに時間がかかり過ぎて、その間を若手が耐えられずにまた減ってというのを繰り返し、実現出来ませんでした。

なので、一気に20名とかまで契約社員かアルバイトで増やして、労働環境や教育環境を先に整えるという方向に切り替えました。

これが最新版へての状況です。

ということで、結局長々と書いてきたブログですが、何が言いたいかというと、

飲食での即戦力の方、飲食でやっていきたいが今の職場では不安な方、元気な若者や、ドリンクだけは作れる人、食器洗いなら出来る主婦のパート希望や将来社員も検討しているアルバイト希望の方、いらっしゃいましたら、是非ご連絡ください✨
 

~~~~~~

【へての求人】2020.1現在
A/
給与:月給25万円
休み:月8日(101日以上)
勤務時間:実働10.5h(平均実績)
 
B/
給与:月給21万円
休み:月8日(101日以上)
勤務時間:実働9h(平均実績)
 
その他福利厚生や多数の手当についての詳細は、
 
をご確認ください。
 
実は私昔から長期的な経営を考える上で、
勤めあげてくれたスタッフの定年退職時の退職金を準備したいというのもありまして、
 
老後2000万円問題wもありましたが、そちらの準備も着実に進めております。
 
もちろん独立希望者にも支援できる仕組みももっと考えて皆で実現していきたいですね。

~~~~~~

【アルバイト】

ホール配膳、ドリンク、洗い場など

(接客あり)

18:00~ 時給1000円

22:00以降  1250円

最低19:00~ 4時間勤務

 

仕込み、オープン準備など

(接客なし)

10:00~18:00 時給850円

稼ぎたい方大歓迎

昇給あり

未経験大歓迎

~~~~~~~~

と言うことで、

へて流『求人広告』でしたw
長々と失礼しました

m(_ _)m