【教科書購入】みやこめっせ春の古書大即売会で古書の魅力ではなく「魔力」にやられてしまった幸せ者 | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

教科書購入


Change Talk, 

Change Listen and Life 


 "話し方を変えたければ

  聴き方と生き方を変えろ"  


喋りは「聴き方」と「生き方」が9割 


「話がちゃんと”伝わる人”と

   話をちゃんと”聴ける人”を増やす」  

「22世紀に人見知りを社会からなくす」  


トークスキルだけにフォーカスした  

自己満足な解決法に疑問を投げかける  

そもそも話し方に悩む人の原因は  

“聴き手側にある”ことがほとんどです  


27年間ラジオの現場で培った“DJ思考”を伝え 

話し方、聴き方、生き方をイノベーション  

一般社団法人日本フリートーク協会代表理事  

Lifeskill Talk College 学長の出口貴章です  


こんにちは!  

僕のブログに来ていただき  

本当にありがとうございます!



春の古書大即売会


先日ラジオでもオススメした

『みやこめっせ春の古書大即売会』

5月1日から5日までの5日間開催

もちろん僕もおじゃましました


5日間のうち3日行きました


あきませんわ…


仕事に出かけると

ついつい寄り道してしまう


仕事の現場が近くだと

ついつい覗いてしまう


そして何より


古書との出会いは一期一会

今日たまたま見つけた本は

またいつか出会えるとは限らない


もう二度と会えない


そんな本も当然あるわけです

そう思うとやはりついついです


でね


3日に分けて行きましたが

当然本のラインナップも変わる

日に日に本が売れますから

日に日に補充されていくのです


極論


「並ぶ本が毎日変わる」


3日に渡って訪れて痛感したことです

だからこそ「また行ってしまう」のです


今日は見るだけ

今日はぐるっと偵察だけ


2回目はまだしも

3回目はそう固く決めて行った


無理でした…


予想と予算を遥かに超えた


結果として合計…


19冊買いました


でも会場から発送を依頼する人もいるので

数量に限って言えば大したことはないです

僕以上に買い占めた人なんてザラですから

これが古書の魅力どころか「魔力」です


こんな短期間で19冊を購入なんて

漫画の大人買いはまた別として

高校大学の入学直後の教科書購入

それ同等むしろそれ以上かもしれない


でもまさしく僕にとっての…


教科書購入の古書大即売会でした


財布はすっからかんなのですが

不思議と気持ちは満たされ幸せです

一期一会である人生の教科書たち

こうして手に入れられたことに感謝


今日のブログはお買い物メモのごとく

一体どんな「教科書」を買ったのか

備忘録的な要素も兼ねて記しておきます


おおよそジャンルに分けました


まずは

先月からハマっている「俳句関連書籍」



①現代俳句表現活用辞典

②必携季語秀句用字用例辞典

③俳句と川柳(復本一郎著)

④俳句脳(茂木健一郎黛まどか著)

続いては「ビジネス・社会関連」のものも


⑤ビジネス思考を鍛える(細谷功著)

⑥変革の知(ジャレド・ダイアモンド他著)

シモーヌ・ヴェイユをはじめ「哲学関連書籍」


⑦重力と恩寵(シモーヌ・ヴェイユ著)

⑧シモーヌ・ヴェイユ(田辺保著)

⑨哲学のすすめ(岩崎武雄著)

そして枯山水庭園が好きなので


⑩京の庭(重森千靑著)

著者は森重三玲さんのお孫さんです
昨年森重三玲美術館にも行きました

次は「夢窓疎石」からの展開で


⑪日本の禅語録(七)夢窓(柳田聖山著)

⑫禅林名句辤典(飯田利行編著)

⑬新註墨場必携

⑭夢窓国師夢中問答(佐藤泰舜校訂)

⑮臨済録(入矢義高訳注)

ちなみに我が家は浄土宗です

そして最後は

4月29日に京都鉄道博物館へ行き
蒸気機関車の魅力にどハマりしたので


⑯蒸気機関車(広田尚敬著)

⑰愛しの蒸気機関車(竹島紀元著)

⑱蒸気とともに一世紀(日本国有鉄道鷹取工場編集)

⑲蒸気機関車写真名鑑(世界鉄道写真全集増刊)

以上、19冊です


いやぁ…

幸せなGWでした


今日はここまで

読んでくれてありがとう

ほいじゃまたね!