男の子でも、お手伝いは大好きですよ。 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

 

こんにちは、幼児教育コンサルタントの柴田です。

 

世間では、今日は三連休の最後の日ですね。

 

何処かに出掛けましたか?寒いからとお部屋に閉じこもってなんていませんよね。

 

 

 

 

ハワイに住んでいる柴田メソッド®インストラクターのママに聞くと、暑すぎて公園などでは遊べないと言っていました。

 

日本には四季があります。せっかく日本に住んでいるのですから四季を思う存分楽しみましょう!

 

冬には冬の楽しみがあります。

 

 

 

 

この写真は群馬県にある軽井沢おもちゃ王国です。

 

冬といえば、雪ですね。あなたもお子様に雪の楽しさを経験させて下さいね。

 

では、今日も始めましょう。このブログは、育児や子育ての悩みの解消に役立つような情報や、楽々育児のヒントをお話ししています。

 

先日、テキストをご購入頂いたママさんから嬉しいメールを頂きましたよ。

 

 

 

テキスト読ませていただき、三人の子供たちと楽しく過ごしています。

 

長男四歳が洗濯や台所のことを手伝ってくれるようになりました。

 

いままでは、ひっかきまわされるのが嫌で、できるだけやらせないようにしていたのですが、自分に余裕があるときに、じゃあこれお願いね♪と頼んでみると、お皿を並べたり、冷蔵庫から調味料を出してくれたり 洗濯を干したり…

 

今では靴下を干すのが長男の当番みたいになり、山盛りの洗濯ものの中から家族の靴下を探して、楽しそうに干してます。

 

もっと早くやらせてみれば良かったと思ってます。

 

靴をそろえる習慣も、お靴さん今日もありがとう♪

 

と言って私が自分の靴をそろえると 長男もそろえるようになり、言い方ひとつで変わるんだ~と感じています。

 

いままでは、靴を揃えなさい!と命令してました(笑)

次男も、長女もこれからがたのしみです。

 

素敵なテキストをありがとうございました♪

 

 

 

こちらのママさんは、去年の7月に全てのテキストを「大人買い」して頂きました。

 

4歳、2歳、0歳の3人の子育てに頑張っておられます。

 

年の近いきょうだい。

 

それだけでも大変なのに、上2人が男の子です。

 

 

 

 

想像しただけでも目の回るように毎日でしょうね(^^;)

 

そんな毎日の中でも、僕のテキストを読んで実践して頂いています。

 

そうすると、お子様の目が変わってきたのがわかったのでしょう。

 

ある日、ダメ元でお手伝いをさせてみた。

 

そうすれば、意外に早くお手伝いを覚えた。

 

これも、テキストで脳が平均以上に発達してきた証拠です。

 

 

 

 

下の子達は、まだまだ手の掛かる時期です。

 

4歳の長男がお手伝いをしてくれると助かりますよねo(^^)o

 

テキストの効果は色々な所に出てきますよ。

 

テキストお持ちの方は、どんどん実践して下さいね。

 

 

 

2017年の最初のセミナーは、1月28日土曜日開催です。

 

 

※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合