地図を繋げてちりつもdiary | 和癒(わゆ)サロン En’(えん)

和癒(わゆ)サロン En’(えん)

あなたの身体の“癒快(ゆかい)”をお手伝する,広島市安佐南区大町の和癒(わゆ)サロンEn’(えん)です。
☆☆☆ 日常生活に寄り添い,
    身体の使い方の癖をひも解き,
    動きやすい身体づくりと心地良いライフスタイルをサポートします☆☆☆

和癒師えんです。

 

令和6年は、”ちりつもexerciseでスキルアップ”を志しています。

そのひとつ、地図読み。

 

地図に色を付け始めて、

確かに地形が前よりイメージできるようになってきた気がします。

 

そうすると、

道と道の繋がりが気になり始めて…。

 

これまでは、コースを辿って歩ければ良いと思っていたけど、

(それもまだ万全ではないけれど💦)

いざという時のエスケープルートや、

車をデポするときのルートと山道との関係とかが気になり始めました。

 

そうなると、これだけでは足りなくて…

こうなる💦

車を走らせるときはGoogle Mapsに連れてってもらうんだけど、

全体図を理解するのにはスマホやPCの画面に表示される要素だけでは足りなくて、

2万5000分の1の地図を並べてみてようやっと辿ることができる。

 

そうしながら、ふと思う。

 

山でも車道でも、

”移動しながらスマホの画面で現在地を確認する”癖がついていて、

確認しては安心しているけど、

スマホが使えなかったら現在地ちゃんと確認できるの?と不安になる。

 

道路では、

さまざまな標識や地名、主要な道路の交差地点などを確認すれば十分対応できるかもだけど、

山道では…?

 

スマホを見ずに地図を辿っていく癖をつけないと、

スマホなしで現在地を実感することは難しい、、、。

 

わかっていても、

ついついスマホで正解を確認してしまうのが常。

 

で、

”スマホで確認しない癖をつけるチャレンジ”を

まずは道路で実践することに。

 

昔は車に積んでいた道路地図。

改めてポチってみた。

 

方向音痴で常に現在地が不安な私。

”今いるこの場所”に自信が持てるようになるためには、

日常の経験の積み重ねが必須。

 

地図を辿りながら全体のイメージを繋げる努力を続ければ、

そのうち、

東西南北の感覚が身体に沁み込んでくるでしょう(期待)。

 

地図を辿ることでひぃひぃ言っている私には、

地図を作ったひとの頭のなかを想像することすらできない。

 

で、

いろはのいから学ぶための、

コソ勉のしおりをメモっておくことに(≧▽≦)

キッズ|国土地理院

 

”できるときにちょっとずつ”で、

体得するための体験量を”ちりつも”していこう。

 

そんな宣言を、

忘れてはまた宣言し、

ちょっとずつ重ねて行く”ちりつもdiary”。

 

今日のテーマは”地図読み”でした!