出てきた | High Enough

High Enough

2022年より個人ブログに移行しました。https://r55-mariafront-fishing.com/ 「ルートゴーゴー」で検索くださいね。

この日曜日はカミサンが子供たち連れて実家行くというので、アタシは家の周りでごそごそと



先日の雨でこの辺はどうなっとるかな~と徘徊し、いくつかのタイプの作ったルアーををテスト

S字?トゥイッチンググライドは細かく下あご部分の形状を変えて、それがアクションにどう出るか確認


う~ん、この形状ではボディもアゴもあまり薄くしすぎたらアカンのかなぁ

S字かかんくなるね…

薄くして大丈夫ならターンのキレを増すことができると思ってたんやけどな~


というワケで昼前からは家で次の型を削り出す



今のところ同じ型で少しずつ詳細を変えて泳がせられるところまで作ったのが5つ

その中で1番マシな動きのモデルをコピーすることに挑戦


今回は気合いを入れて柾目材でやってみます


で、まずは材を綺麗な板にするとこからスタート笑


で、日の入り近くまでやって、とりあえずの失敗はなさそう


顔のデザインを作るごとに変えて試してますが、本当に難しい…

口の形が上手く作れないのよ…

どやったらシンプルでリアルに見えるんだろう?


あと、オモリを埋めた後の目止めや目隠し、今までアレコレやってたけど、今回はヒートンの接着に使ってるエポキシボンドに削った木くずを混ぜて充填してみました


これで乾燥待ちになったので、家を出て謎のサカナを探してみます




ま、好き勝手やらせてくれる家族に感謝しながらの釣りです

潮は22時に干潮でそこから緩やかに上げ


一カ所目、ボトムを攻めてみるも無反応


潮止まり前後に二カ所目に入ってみる


使うのは自作のトゥイッチンググライド


泳いでくるルアーの1 メートル横で浮き上がる黒い影


…多分そうやね


今年も出てきてくれたか~


再度アプローチしてみるも、久しぶりにキンチョーしてルアー操作ミスって反転逃げ笑

80あるなしかな~な感じ


う~ん、嬉しいな~


姿が見えるだけで嬉しくなるサカナはなかなかおらんね


ってか本命かどうかは知らんけどね


もう一カ所やって、60くらいのが泳いでるの見て終了~


さぁ、今年も始まりました


食わせられなかったの、理由として3つ思い浮かんでます


1つは自身のルアーの操作の下手さ(^-^;


後はルアーのターン角とターン時の音

ま、この2つは関係ないかもしれんけど、とりあえず検証してみますわ


まだまだ精進しますわ…