まだだ…まだ終わ… | High Enough

High Enough

2022年より個人ブログに移行しました。https://r55-mariafront-fishing.com/ 「ルートゴーゴー」で検索くださいね。

土曜夜も出撃

前回のログで「イナッコをメインベイトとして考えてみる」とか書いてますが、行く先は変わらず(^-^;

というのも、木曜日くらいにそれなりに雨が降ったので、そのタイミングで気になるスポットを確認しておきたいな…と



大潮は苦手よ…

20時から開始

とりあえず満潮潮止まりなので、お気に入りの場所から始めてみる


が、無反応

ボラが狭い範囲にいて、これは来月が楽しみだなぁと

この数年、このスポットを見つけてからずっとチェックし続けてますが、謎のサカナが入ってくるタイミングは必ずボラがそれなりにいてます

今のところはいい傾向かな…

次にいつもと同じやり方するのは嫌なので、この時期、このタイミングでの可能性を探るために違う場所をチェック


う~ん、アカンねぇ…

時間は23時


今月のアタマから見えてた80あるなしを見に行ってみる

このところは見えんかったんだけど、今宵はどうか…




おるわ…


たくさん見え始めて慣れてくると80くらいのサイズにはなんとも思わなくなるけど、今はこれでもデカく見えるわ…


色々試してみようと、自作のビッグベイトではなく、バス用のワームからスタート


…と思ったけど、ワームの着水地点がサカナに近すぎて(それでもサカナの奥3メートルくらい)「ドボォッ」と逃げてった…


メチャシビアやな…

けど、このサカナが逃げてったルート…

ヒントやろうね…


他の場所を回るか考えたけど、今まで散々痛感してる「見えた時を逃がすと次はない」という教訓を胸に今回は待つことに


1時間ほど場所を休めて再び覗くと…おらんか…


しばらく見続けてると、足元で何かが動いた気がした


そしていつものスポットに目をやると…帰ってきてるやん


もしかしたらこのスポットに入るルートはコレなのかもしれんね…

これでこのエリアの大まかな動きに仮説を立てることができるかも…


そして落ち着いて離れたところからアプローチを開始

が、数投目にまたしても通すコースをミスってバシャッと逃げた…


下手すぎるわ…


これでこの日はおしまい


何カ所も見まくって見つけたサカナはたった1本


これがトクシマの現実かな…


このサカナ、浮くタナはいつも水面直下


これが何を意味してるかやね…


本日日曜は寝不足でダラダラしながらアレコレやってます


カメの速度で進めてたルアー作りも、あと少しで次のモデルが完成

このモデルか次のは思いついた機構を試してみようと思ってます


ルアー作ってると、知り合いの山っさんが「昨日タイ釣ったからあげるわ~」と


あざっす嬉しい~!!

タイってカワイイ顔してるね…

明日には制作中の6インチモデルができあがる予定


火曜日以降に再挑戦行ってきますわ…


しかし下手すぎで嫌になるね…


上手くなりたいですわ…