TAKUMIZM☆最高の男 | eggchanのブログ

eggchanのブログ

私の日々のつぶやき。。。とにかく、斎藤工さんを日々想ってます♪

バレンタインデー、工さんのFCイベントに行ってきました。

前の方の通路席。

とても良席で、ステキな工さんをしっかりガン見させてもらって、

生歌でちょっとウルウルきたりして。

でも色々と淋しくもあって。

最後のハイタッチもみんなから秒殺だから手の感触とガン見するのと何か言うのと大変だよ。

って言われてましたが、惨敗でした。。。

手を合わせたのはなんとなく覚えてる。

でも、全然ろくに声も出てこなかったし、ガン見もできなくて、

通りすぎて2~3歩してから、「あ、私なにやってんだろ・・・」って

終わっちゃった事に気づきました。

工さんの顔も見てないかも。

バレンタインになにやってんだろうね・・・

私、5年目にして初めてFCイベントに参加できて、今までのイベントとは感覚が全然別物で、

すっごいドキドキして、楽しみにしてたんだけど・・・

という事で、これ以上書いてると泣きそうなのでやめます。


今週もTAKUMIZMレポ。

あなたの人生は思い通りに変えられる
なぜなら自分でデザインできるのが
あなたの人生だからだ
マーフィーの言葉より
今夜のTAKUMIZMは、「最高の男」

こんばんは。斎藤工です。
bayfm TAKUMIZM、ベイエリアに斎藤主義TAKUMIZMを浸透させて…いきます。
わたくし、こないだ面白い書き込み…を、あの、見まして、
え~、斎藤工?あの人…なんか、みんなはセクシー俳優って言ってるけど、
私には、カメレオンにワカメが乗ってる風にしか見えない笑う フフフ
っていうね、あの~、ご意見いただいて。
なかなか的を得た面白い発想だなぁと思って~。
あの、好物です。
カメ…カメレオン on ワカ…メ。
カメレオン on ワカメの斎藤ですね。

え、でもワカメの…、あ、そうか。
ワカメ on カメレオンか。
はぁい。
そんな、あの~、わたくし…がですねぇ、
あの~、こともあろうか、先日、
エランドール新人賞テレビガイド賞をですねぇ、授賞致しました。


え~、この賞はですねぇ、1956年にスタートして、
え、この新人賞はですね、
1年を通じて最も活躍した将来有望な新人俳優に贈られる賞なんだそうです。
僕はねぇ、ネクストブレイクと言われて、
え~、14年かな?
今年、15年目なんですけど。
こういう賞をいただいて、僕は過信したらその瞬間終わりますからね。
斎藤工という…表現者は。
死にますね。確実に。
だから、もらえるものはもらいますけど~、
こう、ふんどしが締まる、心境でございます。

というより、本日はねぇ、バレンタインデーですよ。
皆さん、ねぇ、今この時間なんかねぇ、
いい感じの、え~、トロトロした時間を過ごしている人たちも
いるんじゃないかなぁと思いますが。
今夜は、ズバリ!「最高の男」でございます。
お題をおさらいしましょう。
「少しぽっちゃりしてきた彼女。その時、最高の男が取るべき態度とは?」
チョコレートが街中にはびこるこの季節、
彼女がこんな状況になっていたら、どうする?どうしてほしい?
え~、ご意見のメールはこちらのアドレスまでお願いします。

メアド紹介

それでは、今夜はこの曲からスタートしましょう。
大橋トリオさんで「PARODY」

「PARODY」がかかるsss

お送りしているのは、大橋トリオさんで「PARODY」です。
さぁ、ねぇ、ご存知の方もいると思いますが、
わたくしこの曲と、え~、「cherry pie」という曲と「サリー」という3曲をですねぇ、
あの~、まぁ、ミュージックビデオのディレクションをしてほしいという、
年末に打診をされまして、
これは“NO”とは言いたくないという感じで、
まぁ、裏側を話すと結構、結構な状況でやってましたけど、
まぁ、あがりは、わたくし的には非常に満足しております。
今週はですねぇ、この大橋トリオさんのですねぇ、
「PARODY」からお送りしたいと思います。

「最高の男」
bayfmからお届けしている斎藤工のTAKUMIZM、
バレンタインデーの今夜、
皆さんあんな事してるんですか?
絡み合った…手、足…ナンテね。
フフフ笑う ま…いい、いいんじゃないスか。
ね。この季節まだまだ寒いとね、あの~、人肌って、いいよね。
うん。
そんな、あの~、今夜はですね、
ちょっとイヤラシい、イヤラシさを含んだね、TAKUMIZM、
っていうか、イヤラシい事をしてる最中聴くラジオって必要だと思うんですよね。

あの~、このTAKUMIZMではですねぇ、
とにかく、モテたいんですよ。
生きる欲望ですよね。
異性に限らずですけど。
とにかく最高の男になっていこうじゃないかという企画です。
っで~、今回はですね、こういうシチュエーションの中で、
え~、最高の男ならどうするかって事を、議論、吟味していこうという企画なんですけど、
お題は…、おさらいしましょう。
「少しぽっちゃりしてきた彼女。その時、最高の男が取るべき態度とは?」
さぁ、まずこの方のメールから。
ラジオネーム・Kさん。

私はポッチャリしてる方が可愛いって言われました。
優しさなのか、好みの問題なのか(笑)
心は複雑でしたが、でも、嫌な気は全然しなかったです。
女性は美意識が高い生き物だと思うので、
相手に言われなくても自分でよく分かっているので、
相手の心情を察して行動できる男性が最高の男じゃないかと思いました。

あ~、これはでも結構、懐が試されますよね。
だって~、ぽっちゃりしたって…すごい気づくもん。
男女ともにだと思うんスけど、こう…、浮き輪みたいのがね、
こう、出てくるよね。
ンッフフ笑う
なんつぅんだろうね。
あの、まぁ、人によってね、どこから太るかって違うと思うんですけど。
まぁまぁ、ちょっとなん…掴めるとかね、
その、今までなかった…部分とかって、やっぱ近くにいたら分かるよね~。
う~ん。
どうなんだろ。
それをまず肯定するっていう。
最高の男…、っだ、僕の冬場蓄え説からすると、
容認するという、自分もそうだし…みたいなね。
うん。

続きましてラジオネーム・Kさん。

工さん、こんばんは。
私が思う最高の男とは、自分が太ったからジョギングに付き合って。
って言ってくれるような男性が彼氏だったら最高です???

なるほど。
相手の事には触れずに、自分が、え~、太ったから、
こう…、付き合ってよっていう。
まぁ、これも大人ですよね。うん。
だからそのために、ちょっと、自分も太るというかね。
太るというか、食べるのと、その運動のバランスみたいなのを、
こう、自分の生活に取り入れる。
っだ、もし、これ気づいてなくても、Kさんがね。
Kさんが自分が太ってる事を気づいてなくても、
その、彼がこういう対処をしてくれスマートたらかなぁとは思いますね。
はい。

続いてはラジオネーム・もののけ姫さん。
ついに、もののけ姫からメールが…来ました。

こんばんは。
ずっと妄想して辿りついた最高の男がとる態度はこれです。
自分も少しぽっちゃりになって、
「俺たち最近、幸せぽっちゃり化してない?笑」
とジョークで伝えてくれる。
寧ろ、ぽっちゃり自体、幸せからくるものだと伝えてくれる、です。

なるほど。

「俺たち、最近幸せぽっちゃり化してない?エッヘヘヘ」…笑い
(←エコー)
って事ですね。

あの~笑う
まぁ、これはアレですよねぇ。
2人だけの世界的なところですよね。
ただ、これ、愛を感じるんですけど、
自分もだって、ぽっちゃりになってて…さぁ、
こうなんか、役者…マシュー・マコノヒーみたいなわけよ。
体型変えてみたいな。
だけど、これを容認してしまうと、
じゃ、ず~っとそのルールでいくと、もう、ぽっちゃりというか、
ふくよかになるっていう事が、幸せであるっていう、
こう、定説みたいのを唱えてしまうと、
とどまる事をしらないんじゃないかなぁという。
4~5年後どうなってるんだろうなっていうのは、ちょっとありますよね。

ま、でも、逆に、その、ぽっちゃり化みたいな事をギャグとしてでも、
こう、日常の会話に出すことによって、
“あ、ちょっとやばいかも…”って思う、っていう事もあるかもしれませんねぇ。
なかなかこれ心理戦ですねぇ。
この、どれもがね。
う~ん。
それもまずは、口当たりがいいというね。
トゲがない感じ。
ジェントルな3つのご意見でした。
曲の後も続きます。
大橋トリオさんで「サーカス小屋」

「サーカス小屋」がかかるsss

お送りしているのは、大橋トリオさんで「サーカス小屋」です。
え、因みにですねぇ、あの~、PVのご意見でね、
「自分を、カッコ良く、撮っていやがる、斎藤」
っていうね、あの、意見があったんですけど、
これねぇ、現場を見てない人は分かんないと思うんですけど、
映画とか映像の現場って、監督ってカメラ回してないんですよ。基本。
カメラ回してるのは、撮影監督。
っで、各ポジションの人が責任をもって、画を切り取っていて。
っで、そして、それを編集するのはまた、編集マンだったりするんですよ。
え~、自分で全部する監督さんもいるんですけど。
んで、まぁ、あの~、ラッシュというか、
繋いだものを、僕だったり関係者と見て、
ここはこうなんじゃないかな、っつって、
こう、ブラッシュアップしてくんですけど。

オレ、自分でそう思われんの一番ヤダなぁと思って。
自分のシーンを全部削除しようとしたんですよ。
全部というか、あの、「ウワッ…自分撮ってる」って、
実際撮ってないのに、あの、思われるのヤだなぁと思ってたんですけど。
あの~、まぁ、最終版に関しては、こういう意見がね、
やっぱキタか…って感じです。
ま、でも、いいんです。
それはね、あの~、僕が自分が、こう、イケてる…とかって思って、
画をはめた訳じゃないから。なぜなら。
いいんです。
これが、作品作りだと思ってます。
だから、勝手に言ってろ…って感じですね。
フッフフ笑う


いや、でも楽しい経験でしたねぇ。
なんか音があるから。ベースに。
その音に、画をはめてくっていうのはまた、
映画の…ねぇ、現場とはまたちょっと違った、スペシャルな、
え~、世界観に包まれた環境でした。
お送りしたのは大橋トリオさんで「サーカス小屋」でした。

bayfmからお届けしている斎藤工のTAKUMIZM、
え~、バレンタインデーの今夜、
え~、皆さん、一体…どんな、絡みをしながらね、
このラジオを聴いて…くれているんでしょうかね。
ねぇ。そんな体勢になって。
エッ…みたいなね。事もえっと~、あったらいいなぁなんて思ってます。
TAKUMIZMでは、真面目に「最高の男」を目指すメール企画をですねぇ、
ずっと続けています。
え~、お題はですねぇ、
「少しぽっちゃりしてきた彼女。その時、最高の男が取るべき態度とは?」
え~、続いては、この方のメールで~す。
ラジオネーム・Kさん。

私の旦那は美容院に行っても気づかない人なのに、
体重の増加には1キロ以内でも気づきます。
別に裸でいるわけではありませんが。笑
私は「オマエ、太ったなぁ」の一言で、痩せる闘士が湧くのです。
おかげでおデブにならずにすんでいます。

なるほどね。
ま、でもさっきも言ったように男子っていうのは、パートナーのこう、
肥満化…、そこにはこう、敏感な気がするんですよ。
逆に言うとねぇ、こう、髪の毛を、
ま、女子の髪の毛の切り方って、なんか敷居の高い料亭の…お通しぐらい、
フレンチのかけてる…ドレッシングの飛び散ったぐらい、
微々たる部分を変化させた事を、髪切ったって事にするでしょ。
でも男子って、気づきづらいよ。
最高の男なら気づくのかもしんないんスけど。
微妙な、その、カット…、
ごめんなさい。分っかんないわ。
ま、とにかくこう、「太ったな」ってストレートに言ってくれるって事は、いいよね。
自分では分かってるけど、相手気づいてないかも、
周り気づいてないかもっていう中間層にいるのが、
僕一番良くない気がして。

もう認めよう。
認めるにはやっぱ他人の意見が必要だと思うんですよ。
だからこう、パートナーとして、旦那さんだったり彼氏が、
「オマエ、太ったな」
もうはっきり言う。
スローガンを掲げる。
文字として壁に墨で書いてもいいよね。
もう一度言いましょう。

「オマエ、太ったな」
(←エコー)

はい。
え~、次はこちら。ラジオネーム・Mさん。

え~、もう一度、彼女に惚れさせるというのは良いと思います。
言葉で攻めるような事を言ったり、餌をチラつかせるより、
確実だし、喧嘩することもありません。
恋のパワーで愛しい彼女をキレイにしてあげて欲しいと思います。

今度は逆ですねぇ。
私みたいな凡人にはない発想…かもしんない。
ま、でもねぇ、トキメキってさぁ、
33になってこういう事言うの恥ずかしいんですけど、
食欲や睡眠欲を凌駕する、状態だよね。
こう、マリオがスターをとった時の感じ。トキメキ。
あの感じは確かに、太る…状態にはない気はしますよね。
うん。

確かに、あの、この人に相応しい人に、
え~、自分はいたいって事の中に、こう、もしかしたら、
こう、自分磨き、もしかした減量とかね、
そう、食事を気に…かけるとか。
気をつけるって事が、含まれる可能性もあります。
いんじゃないすか。

え、最後はこのメールです。
ラジオネーム・Tさん。18歳です。

遠回しに言ったり、オブラートに包んで言うのではなく、
そこは正直にバシっと、
「あ、最近太ったね。アッハハハ、アッハハハ」
(←エコー)
と笑いながら言ってもらえると嬉しいです。
そしたら自分も、
「えっ?やっぱり?やっぱり痩せてる方が好き?」という会話に繋がり、
好きと言われると、痩せる気持ちにメッチャなると思います。
あ、痩せてる方がね。

え~、今週で1回このお題は締め…くくろうと思うんですけれども。
わたし的にはねぇ、トキメキっていうのはねぇ、
結構、いいんじゃないかなぁと思いますねぇ。
はい。
要はさ、痩せる時にさ、こう、自分の今のサイズよりさぁ、
ワンサイズ下げたものを壁に掛けて、みたいなのよくあるじゃない。
それの、こう、パートナー版だよね。
こう、自分がこうある、っていう事の志の高さっていう事で、
刺激を相手にするっていう…事?
そういう、仕方いいよね。
っで、結果自分にもいいじゃない。
なんかそれって。
磨き合ってる。
それが、自分だけのためじゃなくて、相手のために磨き合う2人の、
この、決め事じゃない決め事にする。

だから、今回のお題、最高の男が取るべき態度とは、だからね。
こう、態度なんですよ。
言葉でね、言うっていうのも態度だし、
言わない。アクションで見せるっていうのも態度だと思うんですけどね。
え~、僕は言葉じゃない態度…の方が、焦るんじゃないかなぁと、
いろんな意見聞いて思いました。

「君のいない冬」がかかるsss

お送りしているのは、大橋トリオで「君のいない冬」です。
あの~、まぁ、PVの話ですけど~。
ほんとに、これはあの~、時間もないし、こう、人も足りてないと。
クリエイターが足りない、となって、
僕はねぇ、まさにその前日まで、舞台一緒にやってた大竹浩一くんに、
なんとなく、全員で同じような動きをしたいんで、振付師として、
え~、朝6時に来てもらいましたね。
6時半入りっつったのに、6時に来てくれて。

前日、だから舞台やってたから千秋楽で打ち上げです。
大竹浩一は、打ち上げのために芝居やってるような男なんですよ。
大入袋をね、こう、スタッフさんに、
え~、1人1人にね、エピソードを言いながら配るっていうのが、
彼の最大級に、こう、幸せな瞬間なんですよ。
それを早めに切り上げてね、彼は来てくれたんですよね。
あとはねぇ、あの、石野大雅っていうね、あの~、
『冷たい熱帯魚』とか園さんの映画の造物とか作ってるね、
同い年のね、あの~、え~、スーパー造形師がいるんですけど、
彼がね、お面を作ってくれて。一晩で。
『バランサー』って映画ん時のバランスメーターも彼が作ってくれたんですけどね。

だったり、あの、尾藤祐子さんっていうね、
同い年じゃないんですけど、1コ差がある。
フラワーアーティストですねぇ。
っで、彼女は、演奏中の大橋さんの、え~、楽器周りに、
こう、フラワー…で、アレンジメントしてくれて、
世界観がさらにこう、なんていうんだろ。
今回のアルバムに、曲にマッチしたね、え~、空間になっていたり。
っで、一緒に作った弾も同級生なんで、
気がつくと、あの、同世代…が、こう、支えてくれた。
もちろん金子ノブアキもね。
同級生が参加してくれたり。

こうね、33歳って、なんか、今まで、まぁ、僕ら、
バブルを経験してない世代なんですけど。
こう、石橋叩きながらね、堅実というかね、
1つの事に追求してきた人達が、こう、やっとなんか芽が出て、
しかもなんかこの年代でタッグを組むと、
こういう、なんか、総合力みたいなのが出るんだっていうね。
結構、おんぶに抱っこだったんですよねぇ。
う~ん。
だけどすごくね、みんなの関わり方が嬉しくて。
作業じゃないんですよね。
想いが伴って、スゴい最高のねぇ、仲間だなぁと思いました。

そして何より、このストーリーを作ってくれた金沢知樹さん。
え~、もう、ほんと色んな締切に囲まれる中、
え~、ステキな心温まる1本のストーリーにしてくれました。
ほんとにねぇ、僕は恵まれてるなぁと思いました。人に。
はい。
多くの人に届くといいなぁと思ってます。
お送りしたのは、大橋トリオさんで「君のいない冬」でした。


斎藤工のbayfm TAKUMIZM、
今夜はですねぇ、メール企画「最高の男」でお送りしてきました。
いかがだったでしょうかね。
新しいお題発表しましょう。
「突然彼女が別れ話を切り出してきた。最高の男らしい引き止め方とは?」
なるほど。
引き止めちゃうんだ。
引き止める、まぁ、未練ですよね。
これは、最高の男らしい別れ方は?ならちょっと分かるんだけど、
引き止める・・・
まぁ、この時点でもう、男らしくないからね。
確かに。
ここはちょっと言及したいですね。
なかなか興味深いお題になりましたね。

もう、土下座…とかね。
もう、靴舐めるとか。フフフフフ笑う
1周して最高だ、みたいなね。
分かんないすけど。
ちょっと色んなね、皆さんのご意見、え~、お待ちしております。

最高の男、そして私IZMに関するメールはこちらまで。

メアド紹介

詳しくは番組のケータイサイトをチェックしてください。
ここでねぇ、あの~、この曲をかけたいと思います。
どうぞ。
♪斎藤くんの声はとてもイイ~・・・

さぁ、このねぇ、永野さんの、
このリズムにのってお知らせをします。
TGC 10th Anniversary 記念すべき10周年の集大成。
「第20回 東京ガールズコレクション2015 SPRIG/SUMMER」
わたくし…が何故か、ゲスト出演…いたします。
2月28日、え、会場は東京、国立代々木競技場第1体育館となっております。
これよかったら遊びに来てください。
BIGBANGとかね、出るから。

さぁ、まっすぐ歩けるのか。
僕にはだって、永野さんがついてます。

お届けしたのは、永野さんで、
「斎藤工に捧げる歌 伊武雅人」でした。

それでは今夜はこの辺で。
斎藤工のTAKUMIZM、
来週も土曜夜、11時30分から。
じゃっば~い。


工さん、大橋さんのPV話、先週とほぼ同じこと話してたね。

本当に仲間に恵まれていい作品を作り上げられた事、嬉しかったんだろうね。

そして今回のお題の終着点。

またトキメかせる。

いい結論だと思うけど、改めて自分にトキメかせるって難しい。

どうやったらまたトキめいてくれるんだろう。


っで、次のお題の男らしい引き止め方。

それってあるの?全く思いつかない。

私的には別れを言う時って、ほんとにムリだと思った時だから、

引き止めて、じゃぁ・・・って心が戻る事はないと思うんだけど。

普通はあるのかな?

私は、「別れよう」って言ったら、別れるなら死ぬって自殺されそうになった事とかあるよ・・・。

その時は「分かった」って言ってたのに、そのあと何度も電話かかってきて、

待ち伏せしたり、真夜中に家まで来られたりとか。

めちゃくちゃ怖かった。

付き合ってた時は普通の人だったのに。

なので、引き止めるとかしてくれなくていいです。

全く回答になってないけど・・・