幸福度の質が違う | 下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

2拠点生活・オンラインノマドで成り立つ働き方10年の先駆者。お客様がリピートしたくなる関係づくりと商品づくりをする経営コンサル。エンパス力(超共感力)を高めて関係性ビジネスUP・人間関係・家族関係良好・思い通り以上の人生にできる「右脳系プログラム」主催。

 こんにちは。下山英子です。いかがお過ごしですか?

今回は毎月の都内出張から足を伸ばし、横浜みなとみらいで1人経営合宿をしました^^

 

 横浜には久々に訪れました。街のおしゃれと独特さ、住んでいる人の開放的な表情、やはり港町なんだなと思いますし、大好きな街です😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな1人経営合宿の仕方も、今はクライアントさんたちにお伝えしています。ただホテルに泊まればできるわけではないのでね^^
 

 一度知るといつでも脳の切り替えかたがわかり、事業計画や商品企画、値決め、ビジネスモデル構築などふだんだったら考えられないことがこの期間で考えられるので、そのあとの仕事の進みにめちゃくちゃ効果抜群なのです。

 

 経営合宿の仕方を知れる《経営合宿お作法セミナー》もしているので、ぜひお問い合わせくださいね。

↓↓↓

 

 

 

 

 そして先日からアメブロ再開とLINE配信もスタートしました。早速登録してくださる方が続々増えていてありがとうございます^^

 

登録後に「プレゼント」と一言送っていただけると《コミュニケーションが劇的によくなる!今までしてきた7つの誤解》動画5本セットをプレゼントしています。

コミュニケーションをスムーズに取れるようになるとどこでも誰とも話せる。そして気づけば、自分の感性が開き、波長の合う人を周りに見つけていけるようになります。

 

LINE登録はこちらから

  友だち追加

 

 

ということで、コミュニケーション力の偉大さをより体感してしまったペルー・マチュピチュでの出来事を振り返りダイジェスト版で何回かこのブログでお届けしたいと思います。

 

 

============

 

 9月初旬にペルー・マチュピチュ遺跡に行きました。5泊7日。もうあれから1ヶ月も経ったのに、まだまだ延長線上の中にいる感覚なんです。不思議でしょう?

 

 あのペルーマチュピチュで体験してこれたこの体感は、私にとってほんもので一生ものだったんだなと今でも感じています。そして、ペルー・マチュピチュ遺跡は世界7聖山の1つとも言われているからか、パワースポットでもありますし、あの遺跡の写真!は学生時代の教科書で誰もが見たものだと思います。

 

 多くの方に私も行きたいところなんです、どうでした?と聞かれました。なので、もし今読まれているあなたが行きたい場所の1つとして行ける材料にしていただきたいのもあり、記しておきます。

 

 

 まず、ペルーへは日本からアメリカかメキシコ乗り継ぎで行けます。マチュピチュ遺跡に向かうためには、国際空港のあるペルーの首都リマに降り立ったあとは国内線でクスコという場所まで行く必要があります。

 

 ペルーではマチュピチュに滞在した1泊2日の他は、その麓クスコに滞在したのが一番長い日数になりました。4日間。クスコはマチュピチュより標高が高い。マチュピチュが2,800mでクスコは3,400m。富士山で3,600mだそうなので相当な標高です。

 

 

 

 

 

 なのでクスコに入ってから高山病の症状が出る方も多いとか。私も到着した夜は若干なりましたが、前情報として入れていた対策を全部して翌朝はスッキリ。思っていたより大丈夫でした。

 

 そして、計4日間滞在しているうちにまず感じたのが、クスコの人たちはなぜこんなに幸福そうなのだろうということ。それを一番感じさせてもらったのが、マチュピチュ遺跡のガイドをお願いしたブラウジオのおかげでした。その話を次のブログではお届けしますね^^


 

 

 LINE登録をされた方に《コミュニケーションが劇的によくなる!今までしてきた7つの誤解》動画5本セットをプレゼントしています。コミュニケーションをスムーズに取れるようになるとどこでも誰とも話せる。そして気づけば、自分の感性が開き、波長の合うものや人を周りに見つけていけるようになります。それが心の幸福度につながります。

 

LINE登録はこちらから

  友だち追加