血液循環の働きは? | 下北沢〜パワープレート!ダイエット!健康!

下北沢〜パワープレート!ダイエット!健康!

健康と美を両立、追求し続けていくサロン
エルクレスト下北沢店

最強のトレーニングマシンであるパワープレート

そしてトレーナー木村がパワープレートと健康と美容に関する情報をお届けします。

エルクレスト下北沢店
鍼灸師、木村佑介です✨


血流を良くするメリットは?
と聞かれた時、漠然とはわかっているけど、説明は出来ないという方もいらっしゃると思います。



{DE18183F-35FB-4084-A4A0-CE4CFD0D4CF1:01}




今日は血液の働きから、そのメリットを考えていきましょう(^^)/



血液には以下のような働きがあります。

組織の栄養
免疫を担う
止血作用
老廃物を運ぶ
熱を運ぶ



今日はこの中でも
①組織の栄養
④老廃物を運ぶ
⑤熱を運ぶ
を中心にお話しますねニコニコ



身体にある組織(筋肉や内臓などを指します)は血液による栄養があって、初めて活動する事が出来ます。


また各組織が活動すると、必ずそこには老廃物が発生します。

この老廃物は、血液やリンパ液によって運ばれ、主に腎臓で尿として、腸で便として体外に排出されます。


更に、組織の活動(主に筋肉)で発生した熱を全身に運搬していくのが血液の働きです。
冷えに対し、血流で対応していくのは血液が熱を運ぶためというのが理由です。



上記をまとめてみると…

身体の各組織の栄養が不十分になる
老廃物が溜まってしまう
冷えが進んでしまう

という問題が発生してしまいます。


逆に言うと、血液循環を良くすることは、上記のような問題を解決し、全身のお悩みを解決出来る身体に導いてくれるという事です。


その方法を明日のブログでお話します^ ^