hajimeのなんちゃかかんちゃか -2ページ目

hajimeのなんちゃかかんちゃか

モデルガンやエアーガンと映画の好きな事をもにゃもにゃと適当に書きます~

ウエスタンアームズ
ベレッタM92FS
コレは古いです。って言うかここに出てくるのは
みんな古いけど!

最近リーサルウェポン1.2を見直して、ベレッタの存在感の高さに改めてグッときました。←単純

やっぱりこのスライド引いた絵が、らしくて
カッコいいなと。冷静に見るとガバ系と比べて
バレル剥き出しで大丈夫?って思ったりします。
もうまともに動きません。
バシ、バシ!バスン。パス、バシ、
と弾が出たり出なかったりします。
で、今回マガジンバンパーを綺麗にしました。
塗装したのですが、雪降ってる中スプレーした
のでムラムラになり←やめとけよ!
結局ガンブルー仕上げにしました。
HALみたいに話しかけてきそうなバンパー
まだ、スーパーブローバックって書いてあります。
これは2ndロットです。
最初スライドストップがフルストロークでは無く
すぐにフルに変わり。速攻買いました!
マルイさんのDEも改良したらいいな〜
セフティも白けていたので、ちょいちょい染めました
あんまり意味は無かったです。笑
今はダストカバー?あたりに版権的な文字だらけ
ですが、当時はまだありません
写真変えて見るとまあまあ黒い。
あのリーサルウェポンで自殺しようとしてるシーン
セフティかけてスライド引くの出来るのか
出来ないのか?は知らないのですが
少なくともこちらでは出来ません。
ベレッタM92FSどのパーツもめちゃくちゃ
凝ってるな〜と今更ながらマジマジ見てる
最近です。

どーもー。ご無沙汰でーす。
こんにちは、ガバメントでーす!
マルシン工業
M1911A1キットモデル
ヘビーウエイトモデル
愛銃としてチョイチョイ触ってます。
今回今更ながら、改めて手を入れました!
分かる?
って分かる訳なーい!

ブッシングを磨きブルーイング
プラグは目立てやすりでヤスってリブルー
スライドストップもピカピカにして
リブルー
分かりにくいですが、トリガーガード内の
パーティングラインを消して
ダストカバーもトリガーガードもパーティングラインを消して
ん?何となく微妙ですがっ!

やっぱカッコイイガバメントさん
マガジンバンパーも磨きリブルー
また、愛着のわく手入れを終えました!

素手でブルーイングチョイチョイやりましたけど
皆様必ず手袋してやりましょうね!
最後にガバ扱いが上手い役者さんを列挙!

●スティーブマックイーンさん
言わずと知れたガバ好きMA1の内ポケット
突っ込みは伝説
●アランドロンさん
ハンマーを片手で押し込みハンマーダウン
危ないけどマネしたくなります。
●スティーブンセガールさん
暴走特急の1911にはやられた!リアルマッコイガバ買った理由のひとつ
●神田正輝さん
まあガンキチには外せない方、片手スライドコッキングは御家芸でした。
●渡辺裕之さん
この方はリアルにガバを使いこなし出来てました。
スライドをプラグを押してチェックした日本人はこの方が初
●ジーンハックマンさん、トミーリージョーンズさん
は渋く使い慣れた感がありました。
●ブラッドピットさん
セブンはもとより銃の扱いに説得力があります

思い付く好きなガバ使いは
こんな感じでーす。
えっ、なめてるのかって?

なめてなんかいねーよ
バカヤロウ〜
って武さんのアウトレイジでおしまい!笑
(^^)


はい、また塗った!
緑色は戦車とかに使う色ですね〜
模型屋さんが身近に無くて、Joshinさんのおもちゃ売り場で買いました。中々の品揃えで助かりました。
まあ、これでよいかなと
いや、まだやな。
筆塗りが汚いので腕に覚えのある方には
下手くそだなと思うと思いますが、これも味ですよ。
ちなみに完成させて、フィルム入れた状態で、
塗り塗りしてます!我慢出来ない子。テヘッ。

はいファインダーも緑に塗ったー。
気付きにくいかな?
はい、よこー。
銀色がシューで三脚とかつけるネジ穴さんやな。
下が、まだ回してない撮影後にフィルム巻きとる用の
ダイヤルやな。
はい、またよこー。
はい、ちょっと汚い。笑
上ダイヤルがフィルム巻き上げ
下のPC関係の電源ボタンみたいなやつが
巻き上げカウンターやな
カウンターとかいいながら、目視で線が180度動いたのを見て確認する物で、これが中々の曲者
撮影したらすぐ巻くか、巻かずに置いておくかの
マイルールを決めておかんと、多重露光か、無駄に一枚送ってしまいます。ストッパーはありません。
親指かけてるのが、シャッターさん。
閉店ガラガラとは、違うほうです。
このシャッターもクセが強くて、本体軽いので適当にパシャってするとかなりブレます。
引き始めは軽くて最後重くて急にパシャってなります。トカレフのトリガーフィーリングみたいな感じです。
※トカレフはマジチャカは知らんから、おもちゃのね!
分かっとるわ!
ファインダーを上から、のぞーく。
みえーる。
画像は左右はんたーい。
二眼レフ特有の操作方法です。
上のレンズから見た映像を下のレンズで撮影
だから二眼レフやな。
一眼レフは一つのレンズで見た映像が
そのままカメラ内で反射させてファインダーで見えてるわけやな。
この靴下買う時売り場から外すフックみたいなのが、フィルムケースの閉じ蓋。
ん〜心配。
この見えてる後ろ姿全体が蓋。
本体との隙間とかありそうで、感光がんがんしそうでちょっと怖いです。さっさと撮り終える事を
おすすめします。
ファインダーはパタンと閉じれます。
ワンタッチではなく、よいしょ、よいしょ、と
閉じるのですが、なんかスコープドックみたいやな。
ボトムズは好きだったな〜。スコープドックもカメラ付いてたから余計にそう見えるな。
上から見た感じー。学研のGかな?
コレ使う時は今の見た目の上下逆になります。
この上の穴にも意味があります。
基本縦構図で撮影されますが、ボディ横のシューに
三脚付けると横向きになります。
でなくても横構図にする場合はファインダーが横向きになり覗きにくいため、この穴から覗くと蓋に四隅角だけ抜けたスリットだけが見えます。
これを片目でみて、もう一方の目で実像と脳内で合成して撮ると言う人間の能力が試されるシステムになっとる。
でも慣れたら簡単なはず、普段もそう撮ればいいかも
ただしピントを合わせてからですけど!
そのピント合わせがまたまた曲者で、(コラっー!)
下が上どちらか回せば、噛み合ったギアで両方まわるのでござるが、
ファインダーを知った顔で、ふむふむと覗き、
ふむふむとした顔でピント合わせるのじゃが
これが全然不鮮明で、よく見えんのじゃ
よって、
ふむふむから、
フム、フムッ〜っになり、
フムっ!、何奴!(曲者だから)
まあこれでえっか。
となります。(コラーっ!)
サイズ感はこのような感じ。
ゴールドスター美味い。麦とホップか、こちらがお気に入り発泡酒。ビールなら黒ラベル出来たら赤星。
キリンも好きでしたが最近は、ぞうさんでは無くサッポロが好きですね〜って、なんの話!
見た目にはもっと大きそうですが、このくらいコンパクトです。
いやーいいもん貰いました!
カメラの特性上バシバシは撮らないかも知れませんが早くプリントしてみたいでーす。
あー楽し
おしまい。