かぼちゃが大好き、カット済みの冷凍かぼちゃを常備している我が家。
外国産が出回る春夏は、これがとても助かる。
北海道産で、甘くてほくほくで美味しい~♪
外国産は固くて甘さもない。
て、前も書いたような?(´▽`)
国産の美味しいかぼちゃが出回る時期になれば、包丁で切り分けるのが大変だろうと、頑張って調理しようっ!
そんなわけで、久しぶりにお気に入りの副菜ができた♪

冷凍かぼちゃもいんげんも、電子レンジでチンして熱を通してしまうから、あとは調味料混ぜるだけ♪簡単♪
調味料もたった2つ♪
・アサムラサキ様のごまだれゆず胡椒
・マヨネーズ
これだけ、簡単♪

モンドセレクション最高金賞受賞、iTQi三ツ星受賞!
世界に認められた味、かなり好き!
美味しい~(*≧∀≦*)!
ゆず胡椒のピリッとした辛さが、夏にぴったりだ。
主張しすぎない、ゆず胡椒。
ごまだれとのバランスがすごいとれている♪
ごまだれのコクも大好き~♪

【冷凍かぼちゃで簡単♪ごろごろかぼちゃといんげんのごまだれゆず胡椒マヨ和え】
【材料:2人分】
冷凍かぼちゃ……3こ
いんげん……1パック
アサムラサキごまだれゆず胡椒……大さじ1
マヨネーズ……大さじ1
【作り方】
①冷凍かぼちゃは、耐熱ボウルに入れてラップをする。600wの電子レンジで2分~4分ほど加熱し、柔らかくする。柔らかくなりすぎないように、最初は2分、そこから様子見て加熱していく。
②加熱したかぼちゃは、適当な大きさに切る。
③いんげんは3等分に切っていき、耐熱ボウルに入れてラップをする。電子レンジで2分~4分、様子を見て加熱する。
④かぼちゃといんげんを合わせ、調味料を入れて混ぜ合わせる。ラップをして冷蔵庫で冷やす。食べる直前にもりつけたらできあがり。

いんげんは加熱しすぎると、しわくちゃになったり、黒く焦げてしまうから注意。
ちょびちょびと調節していくしかないのかな。
お湯沸かしてボイルすれば安心なんだろうけど、そこは面倒な私。
ちょっとしわくちゃになったのあったけど、そこはうまく隠す私(о´∀`о)
ごまだれゆず胡椒とマヨネーズの相性抜群♪
かぼちゃとの相性も抜群♪
ほかのおかずを作っている間、冷蔵庫で冷やしておいたのもよかった(*^^*)
これは、また食べたい~♪
ごまだれゆず胡椒最高~♪
アサムラサキファンサイトファンサイト参加中

外国産が出回る春夏は、これがとても助かる。
北海道産で、甘くてほくほくで美味しい~♪
外国産は固くて甘さもない。
て、前も書いたような?(´▽`)
国産の美味しいかぼちゃが出回る時期になれば、包丁で切り分けるのが大変だろうと、頑張って調理しようっ!
そんなわけで、久しぶりにお気に入りの副菜ができた♪

冷凍かぼちゃもいんげんも、電子レンジでチンして熱を通してしまうから、あとは調味料混ぜるだけ♪簡単♪
調味料もたった2つ♪
・アサムラサキ様のごまだれゆず胡椒
・マヨネーズ
これだけ、簡単♪

モンドセレクション最高金賞受賞、iTQi三ツ星受賞!
世界に認められた味、かなり好き!
美味しい~(*≧∀≦*)!
ゆず胡椒のピリッとした辛さが、夏にぴったりだ。
主張しすぎない、ゆず胡椒。
ごまだれとのバランスがすごいとれている♪
ごまだれのコクも大好き~♪

【冷凍かぼちゃで簡単♪ごろごろかぼちゃといんげんのごまだれゆず胡椒マヨ和え】
【材料:2人分】
冷凍かぼちゃ……3こ
いんげん……1パック
アサムラサキごまだれゆず胡椒……大さじ1
マヨネーズ……大さじ1
【作り方】
①冷凍かぼちゃは、耐熱ボウルに入れてラップをする。600wの電子レンジで2分~4分ほど加熱し、柔らかくする。柔らかくなりすぎないように、最初は2分、そこから様子見て加熱していく。
②加熱したかぼちゃは、適当な大きさに切る。
③いんげんは3等分に切っていき、耐熱ボウルに入れてラップをする。電子レンジで2分~4分、様子を見て加熱する。
④かぼちゃといんげんを合わせ、調味料を入れて混ぜ合わせる。ラップをして冷蔵庫で冷やす。食べる直前にもりつけたらできあがり。

いんげんは加熱しすぎると、しわくちゃになったり、黒く焦げてしまうから注意。
ちょびちょびと調節していくしかないのかな。
お湯沸かしてボイルすれば安心なんだろうけど、そこは面倒な私。
ちょっとしわくちゃになったのあったけど、そこはうまく隠す私(о´∀`о)
ごまだれゆず胡椒とマヨネーズの相性抜群♪
かぼちゃとの相性も抜群♪
ほかのおかずを作っている間、冷蔵庫で冷やしておいたのもよかった(*^^*)
これは、また食べたい~♪
ごまだれゆず胡椒最高~♪
アサムラサキファンサイトファンサイト参加中