知識があっても相談・打ち合わせだけで終わってしまうお悩み | 本物の食は子どもの未来を輝かせる!食を仕事にする資格。キッズ食育トレーナー

本物の食は子どもの未来を輝かせる!食を仕事にする資格。キッズ食育トレーナー

人気料理教室の作り方・メディアに取材されるには、月収30万超えのフードコーディネーターになるには、商品プロデュース・レシピ本出版、などなど、料理で独立したい方、食育を仕事にしたい方、ボランティアで終わらせず仕事にしたい方、一緒にがんばりましょう!

こんにちは



★ご訪問ありがとうございます
フードビジネスプロデューサー&
日本キッズ食育協会代表理事 榊原理加です

 

 

日本キッズ食育協会HPはこちら
青空キッチンHPはこちら

 

 

 

今日から、来週にかけて、

個別コンサル週間です。

5件

 

 

 

最近の多いご相談は、

 

 

ショボーン体験講座・体験レッスンからの申し込み率がよくない、

 

ショボーンお問い合わせがあって、お見積もりを出しても、きまらない・・・

 

 

 

というものでした。

 

 

 

 

料理の仕事

食育の仕事、

 

 

カルチャーの仕事をしている方々と接していると、

営業クロージングが苦手だと感じている人は、

おおいな〜

という印象です。

 

 

 

 

「クロージング」とは。

 

Webで調べると

 

「ビジネスや営業活動において、顧客と契約を締結すること」

 

と、出てきます。

 

 

 

商品やサービスを購入してもらいたい時に、

 

パンフレットや、HPだけをみて決断するのはたいてい難しいので、

 

体験講座や体験レッスン、

説明会、面談など、



お試し価格で体験してもらえるサービスを

行なっていると思います。

 

 

 

特に、価格が高い時は

お客様の立場からしても、体験は必要です。

 

 

 

でも、体験をしてもらっても、

購入に繋がらない場合があります。

 

 

そういうことが続いて、

苦手意識が芽生えている人もいると思います。

 

 

苦手意識があると、

なかなか本題(申し込みするのかしないのか)に踏み込めない人もいると思います。

 

 

 

 

もしクロージングが苦手だと思ったら、

クロージングで、

「買ってください」という言葉をダイレクトに投げかけなくても、

解決できることがあります。

 

 

それは、

その商品を買った後に実現する

お客様が持つ夢を話すこと。

image

 

 

 

お客様の夢を汲みとり、

それが、

商品やサービスを購入したら実現するイメージを話してみてくださいウインク

 

 

 

大人数の体験でも

全員に1人1人へは話せませんが、

 

 

誰かお一人、自分のイメージするお客様に近い人に向けた、

商品を購入した後のイメージをお話してみてください。

 

 

 

 

夢は、大きいほうがいいキラキラ

 

 

習って、すぐにできることよりも、

 

 

長い目でみたときに、こんなこともできる、と。

 

 

照れ

 

 

 

人がものやサービスにお金を払ってくれるのは、

感情が動いた時です

 

 

感動、怒り、喜び、悲しみ、夢の実現キラキラ

 

 

 

 

体験講座やレッスンは、

ただただ、体験してもらうだけでは、

足りません。

 

 

 

商品を購入した後の、

自分のメリット(夢の実現)がわかれば、

きっと購入したくなりますウインク

 

 

 

 

それは、企業さんとの交渉もおなじ。

 

 

 

 

 

夢を語ってくださいね

 

 

お子さんにもちゃんと夢や目標がありますニコちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニコちゃん子どもの食育の資格ニコちゃん

キッズ食育トレーナー養成講座

 

*オンライン受講可

(最小開催人数3人)

 

 

詳細はこちら

http://kids-shokuiku.jp/guide/detail/

 

*オンライン受講もできます

 

はーと♪

 

 

 

 

スポーツキッズ食育を勉強したい方は


オンラインセミナーの詳細はこちらです爆笑

 

単発セミナーもいろいろあります。

 

 

お客様の声

 

 

 

 

 

ラブラブ料理・食育を仕事にするための無料メール講座ラブラブ

『料理の仕事で独立して新しい働き方をする』

7日のメール講座。その後は、メルマガが届きます
https://88auto.biz/buenarica/touroku/entryform1.htm