インスタネットのセミロンググリップの作成 | 蜂坊主のブログ

蜂坊主のブログ

ルアー・フライの釣りがメインのブログです。

ハンディパックネット社の

インスタネットのセミロンググリップを

試作しました。


上のプラグリップが標準の物です。↓
真ん中のが、今回試作したセミロンググリップ
材は、チーク(縮み杢有り)です。
一番下が、前回試作した竹のグリップです。

半割りではなく
一枚の長板からの二枚です。
フレームの逃がし臍を加工して
張り合わせて一枚の板にします。

組み付け用のビス穴を空けて
ビスの頭とナットが隠れる様に
エンドミルにて臍加工します。
リーシュコード取り付け用の穴を空けます。

カラビナが通る様にビスの臍穴と同径にしました。


前回作成したグリップの型を貼り付けて
バンドソーにて荒カットします。

自作のトリマーテーブルにて倣い加工をして
エンド側に型を貼り直して
同様に倣い加工します。

出っ張り部分をドラムサンダーにて
ストレートに加工します。
(出来たグリップを元に、後で型を作成します)

トリマーテーブルにて面を取ります。

フレームの取り付け用のスリットを加工します。
一番面倒な作業です!

フレームを嵌めて仮組みしてみたら
スリットの深さが足りませんでした!(汗)
加工し直したら
今度は、深く成りすぎてしまいました!(泣)
もっと簡単に正確に楽に
加工出来る方法を考えないとです。

ガラスコーティングして

組み付ければ完成です!


無垢板の半割りではないので
↓張り合わせ面の木目は、こんな感じです。↓
(ガラスコーティング済みです)

ケースに収納して
グリップが長いので飛び出さないか
テストして頂きます。
ケースも預かれば良かったです。ヾ(__*)ハンセイ

アングル社のカタログで確認しましたが
S・M・Lの各サイズのグリップは共通でした。
結構良い値段するんですね!
私の予想の倍の値段でした。(汗)
Lサイズの網部の縦内径が50cm有るので
75cmまでの魚なら楽に掬えるので
止水の中禅寺湖なら
持ち運びに便利ですね~!
グリップをどこまで長く出来るかですが
🛵移動の私には良いかもです。
ボートには無理ですが…
ボート釣行のシミュレーションをしてみました!
ボート用に作成したロンググリップのネットが
めっちゃ邪魔です!(汗)
前カゴに魚探を乗せて
リアケースの中に
パラシュートアンカーと
リールなどの小物を入れて
計測器をケースの上に乗せ
ロッドは、背負えるキャリーケースにして
ラインバスケットは…無理!
フライラインを手繰るのが
指の痛みから辛いので
ベイトリールを使用してリトリーブすれば…
フライライン+シンキングPEのランニングライン+ベイトリールのフラーシステムなら
ラインバスケットが不用に成るけど
本当は、ランニングラインを
手で手繰ってのフライラインシステムでの
やり取りが良いのですが…
ラインバスケットが運べないので
しょうがないですね!
近日に、手漕ぎボート釣行の予定です。

では、また(⌒0⌒)/ね~~!