1月3日 今年初ライド&ハイクに行ってきました! | 走る?走れ!走ろう‼︎

今まで使っていたバックパック

deuterのSPIDER(20L)

10年近く前に購入したものなのですが

とても使いやすく普段使いからロングライドまで

幅広く活躍してきました。

 

ところがライド&ハイクをやるようになって

トレッキングシューズを入れて運ぶには容量が小さく

毎回サブバックを括りつけて使っていたのですが

同じdeuterからtrans alpineというバックパックがあることを知り

正月休みにとうとう購入してしまいました!

 

deuter trans alpine30

 

中の仕切り等はSPIDERとほぼ変わらず

容量は30Lになり

レインカバーとヘルメットホルダーは付属しています。

以前はトレッキングシューズを入れてしまうと

残った上部に他の荷物を収めなければならなかったのですが

trans alpine30は奥行きがあるため

トレッキングシューズを入れても

他の荷物を同じ位置に収めることが可能になります。

 

 

そして、trans alpine30のデビューとなったこの日

 

朝5時半過ぎに自宅を出発

かなりの寒さで

いつもより早めにコンビニ休憩しました

 

 

いつもの富士山ポイント

 

 

山王峠手前でサイコンを見ると・・・

 

すでにマイナス2℃でしたびっくり

 

 

山王峠は無事通過して

 

 

本日の出発地

さわらびの湯に到着

 

 

トレッキングシューズに履き替え

出発です!

 

 

いつもロードバイクで登っている名栗湖までの坂を

歩いて登るのは新鮮な気分でした

 

 

今日はとてもいい天気です

 

 

名栗湖はかなり減水中でした

 

 

日本初のトンネル洪水吐を横目に歩き

 

 

この橋を渡ると

 

 

白谷沢登山口に到着です

 

 

そして登山スタート

 

最初に目指す棒ノ折山(棒ノ嶺)

人気のコースだけあって、全体的に歩きやすい登山道でした

 

 

藤懸の滝を通り

 

 

棒ノ折山といえば…のゴルジュ帯を通り

(注; 切り立った大きな岩壁にはさまれた狭い谷 語源はフランス語の「のど」の意)

 

 

岩がごつごつとした道が続きますが

鎖で出来た手すりがあったりして

 

 

道に迷うことはなさそうです

 

あと2km…

 

 

しかし、つららが出来るほど

この日も寒いです

 

 

苦手の木段も登場しましたが

横に踏み跡があったので

ほとんど使わずに登れました

木段嫌いな人っていっぱいいるみたいですね(笑)

 

 

まあ、この時期は大丈夫かな?

 

 

途中、林道を横切りました

 

 

岩茸石

ここで右に曲がり

 

 

今回も至る所で見られた

アセビです

春に白い小さな花を咲かせるみたいです

 

 

そして、権次入峠(ゴンジリ峠)に着きました

広くなっていて、ベンチもあり

休憩にもってこいですが

頂上までもう少しなので、そのまま進みます

 

 

15分くらい歩くと・・・

 

着きました~

 

棒ノ折山(969m)です

 

 

東の方に飯能市街地が見えました

 

 

良く見ると、遠くに筑波山も見えました

 

 

北の方は名栗湖を挟んで

伊豆ヶ岳とか武川岳とか・・かな?

 

 

北西の方には

先月登った武甲山も見えました

 

 

天候にも恵まれ

いい景色も見られたのですが

まだこの時点で10時30分

昼ごはんには早すぎる

 

そして

 

ここからは残念なことに富士山は見えません

 

年も明けたことだし

富士山が見たい~!

ってことで・・・

 

先に進みます(笑)

 

基本、東京都と埼玉県の県境の

稜線歩きです

 

今までと違い、歩きやすい道とは言えません

 

 

槙ノ尾山(945m)

 

 

稜線を歩いていると

所々木々の切れ間から景色を楽しめるのですが・・・

冷たい風も吹き抜けるので、顔が寒い・・・

 

 

この後長尾丸山(958m)を通る予定だったのですが

ちょっと稜線から逸れたルートをとってしまい

スルーしてしまったようです

 

なんとかルートに戻って

 

クロモ山付近

 

 

山なし山(1087m)付近

 

 

そして

新秩父線50号鉄塔に着きました

 

 

繋がってるのは

51号鉄塔でしょうか?

あとであの辺通るかな?

 

 

少し歩くと分岐点

右に下れば名栗湖の方へ出られるみたいですが

そのまままっすぐ進みます

 

 

そして、ここからが一番きつかった・・・

1150m~1350mの200mの標高差を一気に登ります

 

こんな感じの急登が続きました

 

 

そしてやっと・・・

日向沢ノ峰(うら)・北の肩に到着

この先をちょっと登れば頂上です

 

 

やっと辿り着いた

日向沢ノ峰(1356m)

飯能市の最高地点のようです

 

 

そして

 

今年初富士~!

 

 

 

 

山頂独り占めだったので

ちょっとはしゃいでみました~

(逆光だけど・・・)

 

 

 

至福のひと時を過ごしたところで

一人こちらに向かって登ってくる人が・・・

 

場所を譲るような形で挨拶しつつ

北の肩に下りて

 

やっとここで昼食です

 

今日も山ラーではなく

カレーメシにしてみました

 

 

 

 

30分ほど過ごし

この時点で13時50分

予定より1時間以上遅れてます

 

ここからすぐのオハヤシの頭から有間峠に下りて

有間山のピークのタタラの頭まで登り返して

蕨山まで下る予定だったのですが

ちょっと時間的にきびしそうだったので

ショートカットします

 

 

オハヤシの頭です

正面方向に進みます

 

 

しばらく下っていると

おやっ?

 

 

鉄塔・・・ってことは?

 

 

新秩父線51号鉄塔です

送電線なければ

かなりの絶景ポイントですね

 

 

ここを右に下りて

仁田山への上りを回避します

 

 

こんな感じの林道をしばらくの間

テクテクと歩くと

 

 

バリケードの向こうには

見覚えのある場所が・・・

 

 

そう

今は車両通行止めとなっていて

ロードバイクでは来られない

 

有馬峠に着きました

 

 

 

ここから有間山のピークとなるタタラノ頭に上ることも出来ますが

どのくらいの上りかもわからないので

ここからしばらく林道を下ります

 

 

勝手知ったる道なので

安心感はあるものの

トレッキングシューズで舗装路は歩きにくい

 

 

途中滝が凍ってたり

 

 

こんなアイスバーンがあったり

 

 

結構道は荒れ放題だったので

今年ちゃんとまた開通するのかな?

なんて心配しながら歩き

 

 

 

ここから登山道に復帰します

 

 

もう15時50分過ぎました

 

登山道に入ってすぐに小さな展望台があったので

そこでシューズの紐を結びなおし

ヘッドライトも装着しました

 

日がだいぶ陰ってきたので

蕨山まで急ぎ足で上ります

 

 

本物の蕨山・・・と書いてある場所に来ました(笑)

 

 

本当はもう少し先に

地図上の蕨山山頂

その先に展望台があるみたいなのですが

そこは次回に持ち越しにして

さっさと蕨山から下ります

 

 

蕨山からの下り・・・

地図を見ると

注意 急坂の連続、下山時注意」

って物騒なことが書かれていることは

事前にわかっていたんですが・・・・

 

こんな感じの場所が所々ありました

 

 

周りはこんな感じで

夕方感いっぱいだし・・・(キレイだけど)

 

 

 

長い下りのあとやっと屈曲点と呼ばれる場所へ・・・

このちょっと手前で夫婦と子供(小学校高学年くらい)の3人組を

追い抜いたんですが

久しぶりに人を見てちょっと安心しちゃいました

 

 

そして、ここを曲がると

 

植林帯に突入!

私のデジカメの限界点です(笑)

 

 

ヘッドライトで踏み跡を丹念に探しながら

何とか林道に着いたのが17時10分

 

あ~怖い

 

 

林道をテクテク

たまに速足で歩きながら

17時20分に名郷に到着!

 

運よく17時30分発のバス(たぶん終バス)

が待っていたので乗り込みました

 

バスでさわらびの湯まで行き

ロードバイクをピックアップして

帰路に着きました

 

走行距離 ロードバイク60km+登山21.5km