走る?走れ!走ろう‼︎


自転車で登山口まで走ってから登山する、ライド&ハイクにハマってます!
Amebaでブログを始めよう!

約一カ月間

山登りも自転車も行かずダラダラと過ごしてました。

 

そして久しぶりに山に行くことになり

朝9時半に電車でやってきました

 

芦ヶ久保駅です!

 

ロードバイクでは何度も来てますが

電車で来るのは初めてです

 

 

なぜライド&ハイクじゃないの?

かと申しますと・・・

 

今回は奥様と一緒!

今年初の夫婦登山です。

 

 

今回登るのは

横瀬二子山

名前の通り、山頂が雌岳、雄岳の二つからなる

900m弱ながら特徴的な山容で人気のある山です。

 

登山口にはこんな看板が・・・

山頂までにLESSON 8 まで設置されてるみたいです

 

 

西武線下のこんなトンネルをくぐって

登山開始です!

 

 

最初から結構な勾配です

 

 

LESSON 2 時間経過と方位、現在位置の確認

里宮の神楽は二子山登山とは関係なさそうです(笑)

 

 

序盤は沢に沿って登っていきます

こんな橋があったりして

 

 

祠があったので

この辺で休憩

 

 

LESSON 3 山の雑学

言われた通り40分くらいに一度休憩を入れました

 

 

綺麗な苔があったので

接写で撮ってみました

 

 

すかさずLESSON 4 緊急時の連絡方法

スマホのバッテリーの減りが早いのは

こんな理由だったんですね

 

 

ちょうどここは水場だったので

みずを汲もうとしたのですが

 

 

右端の板を渡したところから

水がチョロチョロ出てたのですが

なかなか溜まりそうもないので

結局中央の流れているところから汲んでみました

 

 

LESSON 5 落石の危険と回避

石を落してしまった時は「ら~く!」と叫びましょう

 

 

続いてLESSON 6 ストックと雨傘

奥様はストックを持っていったのですが

この山にそんなシチュエーションがあるのかね?

なんて話してましたが・・・・

 

 

この直後ロープ場が出現!

見た目ではわかりませんが

地面が霜で覆われていて滑るため

苦戦しました

 

 

なんとかロープ場を抜けると程なく

雌岳山頂(882.7m)に到着

 

 

山頂に同時に着いた団体さんが騒がしかったので

そのまま雄岳に向かいます

 

ちょっと下って

再び登り返して

10分ほどで・・・

雄岳山頂(882.7m)に到着

 

 

こちらには

3等三角点がありました

 

 

LESSON 7 山々を地図とコンパスで確認しよう

LESSON 8 下山時の注意

まとめて雄岳山頂にありました(笑)

 

 

そして

雄岳からの眺望です!

武甲山と両神山を同時に見られました。

ちょっと両神山が霞んでますが・・・

 

 

武甲山から小持山、大持山

 

 

焼山、その奥は武川岳

さらに遠方には有間山が見えました

こんどは縦走してみようかな~

 

 

伊豆ヶ岳方面

 

 

最後に再び武甲山

この日は発破音が何度も響いてました

 

 

そしてお楽しみの

山ラー山コーです

(写真撮り忘れてました~)

 

一時間ほど山頂で過ごして

同じコースを戻ります

 

ということは・・・

今度はロープ場を下ります

 

 

霜がだいぶ溶けてたせいか

登りの時ほど苦戦しませんでした~

 

 

15:00に戻ってきました

 

 

カワセミ君がお出迎え~

 

 

往復7kmほどの登山でしたが

ロープ場はスリル満点で楽しかったです。

 

4週間ぶりの登山

おかげで翌日はすごい筋肉痛でした~

 

おしまし

 

 

 

 

日本百名山・両神山

 

暖かくなったら

ライド&ハイク仲間(?)と登りにいく予定ですが

昨年12月に登った武甲山より難易度も高く

正直ぶっつけ本番で皆さんを案内するのは心配なので

一度登っておこうと思ってました

それに、空気の澄んでいるこの時期に

山頂からの景色を拝んでみたい~

 

と、この日に計画を立てていたのですが

直前の木曜日に雪が降ってしまい

もちろん両神山にも積雪の情報が入ってきました

 

どうしようか迷ったのですが

こんなこともあろうかと

中華な軽アイゼンも用意していたので

 

「行ける所まで行って、無理だったら氷柱見学でもして帰ってくればいいや~!」

 

の精神で行くことにしました。

 

今回は秩父まで輪行です

始発列車に乗り込みました

 

4度の細かい乗り換えを経て

 

6:48 西武秩父駅に到着~

 

駅舎の窓からも両神山が見えました

 

 

さっそくロードバイクの輪行を解いて

7:05 に出発です 

 

 

今日はフラペにして

トレッキングシューズで走ります

そんなにキツイ坂はないので大丈夫かな・・・

 

当日はなるべく坂の少ないルートをと思い

秩父公園橋を通って

ミューズパークの登りを極力避けました

 

 

ちょっとした坂はあるのですが

そこから両神山がバッチリ見えました

テンション上がりました~

 

 

299号で小鹿野方面へ行き

黒海土バイパス前という交差点を左折

二股を両神山方面の右方面に進み

あとはここから約11キロ

登り基調のアップダウンを走りますが・・・

 

陽の当らない場所はところどころ雪が残っていたので

慎重にすすみます

 

そして最後にちょっとだけ急こう配がありましたが

 

日向大谷(ひなたおおや)の駐車場に到着しました!

9:15 だいたい予定通りです

 

 

バイクを地球ロックして

準備をして出発です

 

両神山荘です

ここを左に進みます

 

 

ちょっと雪がありますが

まだまだ余裕です

 

 

鳥居がありました

この登山ルートは

両神神社への表参道みたいです

 

 

登山の無事を祈って・・・

 

 

所々道が狭くなってるので注意です

 

 

まだまアイゼンの出番はなさそうです

 

 

最初の鎖場です

ここは鎖を使うまでもなかったです

 

 

結構な樹齢の杉の木がいっぱりありました

 

 

七滝沢コースとの分岐点で

会所と言われる場所に着きました

ここまでは楽でした・・・

 

 

会所には休憩場所がありました

 

 

クマタカが棲んでるようです

 

 

会所を過ぎて

橋を渡ると

 

 

まだまだ余裕かと思いきや

 

 

あれれれ

 

 

そろそろ・・・

 

 

アイゼン履きなさい・・

と言われてるようだったので

 

 

装着しました

 

 

じゃんふさんがスパイクタイプの中華アイゼンで

すぐに壊れてしまったようだったので

ツメの着いてるタイプにしてみました

 

 

雪深くなる一方ですが

アイゼンがあるとだいぶ違います

 

 

八海山に着きました

なにもありません

 

 

白藤の滝との分岐点

もちろん今日は直進です

 

 

弘法の井戸です

 

 

水はチョロチョロ出てました

汲むと時間がかかりそうなので

ちょっとだけ飲みました

 

 

コノハズクも棲んでるようです

 

 

もう少し頑張って・・・

 

清滝小屋に到着です!

 

 

 

 

少しベンチで休みながら

補給食を少し摂って出発

 

山頂まで1.8km

清滝小屋周辺は日が当たってたせいか

雪が溶けている印象だったのですが

 

 

しばらくして

七滝沢ルートとの合流地点

 

 

やっと400mくらい進んで

 

 

こんな急登が続き

鎖場が出始めました

 

 

この辺りの標高は1450mくらい

 

3つほど鎖場を登り

 

この鎖場の前で止まりました

 

 

足をかけられる場所が凍っててました

 

無理をすれば登れるかもしれませんが

下りはさらに危険度が増しそう・・・

 

 

この景色を見ながら

5分ほど考えました・・・

 

 

そして・・・

 

勇気ある撤退を決意しました

 

ここまで来て勿体ないとは思いましたが

万が一滑落でもしたらただでは済みません

 

なので・・・

 

清滝小屋に戻って

山ラータイム!

 

 

以下 敗者の弁

 

「まぁ、山の感じはわかったし~

 

登山口までの時間感覚もだいたいつかめたし~

 

雪さえなければ、コースタイムの8割くらいで

登れそうだし~

 

もう少し日が長くなれば~

 

9時くらいに登り始めても十分余裕もって下山出来そうだし~

 

~(中略)~

 

山頂まで登るのは~

 

次の機会に取っていてやら~!」

 

 

 

清滝小屋の前にそびえ立つ杉の木に

慰められてるようでした

 

 

そして

下山のために用意して

中華なアイゼンを再び装着しようとすると

 

「ブチッ!」と嫌な音が・・・

 

早くもやっちゃいました~

 

 

とりあえず

まだ使用は出来そうなので

そのまま装着して下山開始

 

 

 

 

 

 

 

そして、15時ちょっと前に

無事登山口に到着~!

 

ロードバイクをピックアップして

西武秩父駅まで戻って

17時25分発のレッドアローで帰宅しました。

 

山頂にたどり着けなかったのは残念でしたが

次回は仲間と一緒に楽しみを分かち合えれば良いかと思います。

 

 

走行距離

ロードバイク 56kmくらい

ハイキング 10.8km

 

ヤマレコ

 

先週末はダラダラと過ごしてしまい

今週こそは・・・と意気込んでいたのですが

土曜日はすごい風で戦意喪失

そして日曜日も朝からすごい風で

午前中はなにもする気にならず・・・

午後2時になってようやく重い腰を上げて

外に出ることにしました

 

今日の相棒はキャノンデールのクロスバイク(Quick4)です

 

自宅から15分ほどで多摩湖に到着!

駐輪場にバイクを置いて出発!

 

まずは堰堤を渡ります

奥多摩の山々が綺麗に見えました

 

 

 

反対側にはスカイツリーも・・・

 

 

 

多摩湖を出て、しばらく舗装路を歩き

 

 

 

八国山緑地の入り口に着きました

 

 

案内図左下に向かって歩きます

 

 

こんな感じの道をテクテクと歩きます

 

 

自転車も通れるみたいです

実際にMTBが一台追い越していきました

 

 

おおぞら広場なる場所が途中にありました

 

 

将軍塚という場所に到着しました

 

 

 

これが将軍塚

 

 

 

 

・・・とのことですてへぺろ

 

持参した温かいお茶を飲みながら

ちょっと休憩してから

きた道を引き返しました

 

入り口のところまで戻ってきました

逆光ですが、富士山が真正面に見えます

午前中なら綺麗に見えるみたいです

 

 

再び舗装路をテクテク歩き

 

 

ゴルフ場脇のこんな場所を通り

 

 

ふと見上げるとこんなお山が・・・

 

 

荒幡富士です

 

 

全容はこんな感じ照れ

 

 

登山口の鳥居をくぐり

お参りしてから登山開始

 

 

1~9合目すべてに石標があります

ここは2合目

 

 

中間地点の5合目

 

 

9合目・・・

あと一息ですビックリマーク

 

 

 

そして登頂!

頂上にはこんな祠がありました

 

 

 

正面には富士山と丹沢方面が見渡せます

やはり逆光ですが・・・

 

 

 

反対側にはうっすらですが

日光方面の山々が(たぶん・・・)

 

 

荒幡富士は119mと低山ながら

こんなに景色が見られるとは驚きでした

今度は午前中に来てみよう!

 

荒幡富士を後にして

多摩湖方面に戻ります

 

近くに

いきものふれあいの里センターという施設がありました

 

 

自転車だったら結構きつそうだなぁ・・・

 

 

西武遊園地の遊具の残骸置き場があったりして・・・

 

 

見覚えのあるファミマが・・・

 

 

そして多摩湖に戻ってきました

 

 

日没前に無事到着~

 

 

・・というのも

 

今日はもう一つの目的がありました

 

多摩湖の日没の撮影です口笛

 

 

数撃ちゃ当たる方式で撮ってみましたゲラゲラ

 

駐輪場のQuick4をピックアップして帰宅しました。

 

徒歩距離 11.2km

意外と歩いたなぁ~

 

3連休初日晴れ

朝6時半に出発し

ロードバイクで2週連続の名栗方面へ・・・

 

小沢峠経由で名栗に入り

 

 

今日は名栗湖ではなく

ここ、名郷まで来ました

 

右へ進むと山伏峠ですが・・・

 

 

今日は名郷にロードバイクを置き

トレッキングシューズに履き替え

左方向へ歩いていきます

 

 

名栗川(入間川)はこんなに水が綺麗

 

 

西川荘の看板を右へ入って

 

 

奥に入っていくと

ここから本日の目的地

 

武川岳に続く

 

天狗尾根登山道に入ります

 

 

民家の裏側のような場所を通り

こんな赤い実をつけた植物がありました

(名前は不明。現在調べ中です)

 

 

すると再び舗装路に出ました

 

 

ここからしばらく舗装路を上ります

 

すると2匹のニホンザル猿

が出迎えてくれました

 

 

前方にはもう1匹

上の2匹より明らかに大きい猿がいたのですが

私が進むとお尻を向けて

さらに先に歩いて行ってしまいました

 

 

ここから再び山道に入ります

 

 

 

名栗村って・・・

 

 

やっと登山道・・と思いきや

 

 

ん?

 

 

また舗装路に出ました

 

 

が、ほんの数十メートルで再び

 

 

この階段から山道に戻ります

 

 

 

途中で迂回路を使います

 

 

根っこだらけの道もありました

 

 

突然開けて尾根に出てきました

この山は鉱山採掘がされているようです

 

 

 

尾根伝いに上ると

こんな感じの岩がゴロゴロと

 

 

歩きにくいです

 

 

そしてやっと天狗岩です

 

男坂女坂に分かれます

もちろん男坂を選択

 

 

こんな感じの露岩帯

 

 

登りあせる

 

 

そして登りあせるあせる

 

 

男坂を登ってきた者だけのご褒美ニコニコ

もっと天気が良かったらな~

 

蕨山~金毘羅尾根方面(たぶん・・・)

 

 

こちらは有間山稜方面(たぶん・・・)

 

 

天狗岩頂上(840m)です

 

 

ちょっと休憩

 

 

持ってきた温かい紅茶と

家を出る前に娘からもらった金平糖を食べながら

 

 

ここからは自然林がしばらく続きます

 

今までの急登に比べ歩きやすいです

 

 

 

名物?アセビの群生

 

 

見事に葉が落ち切ってます

 

 

そして・・・

 

 

前武川岳(1003m)

に着きました

 

 

ちょっと休憩してから

 

一度ちょっと下り

 

 

登り返すと

 

 

ここまで来て

初めて人の気配が爆  笑

 

 

そして、着きました!

 

武川岳(1051.7m)

です

 

 

お楽しみの山ラー、山コーの時間です

 

反対側から登ってきて食事中だったハイカーさんと

お話ししながらです

 

この辺の山はほとんど登って来られたらしくて

色々と今後の参考になる話を聞かせていただきました

 

 

 

 

唯一展望が開けているのは

今登ってきた天狗尾根方面

 

 

振り返れば武甲山

 

葉が落ちてしまっているおかげて

山容が見られました

 

 

小一時間山頂で過ごしてる間に

もう一人山頂に到着した方がいましたが

挨拶だけして・・・

 

ここから妻坂峠の方向に下ります

右手には常に武甲山を望みながら

 

 

変わった鳥の鳴き声につられて

上を見上げたりしながら

急登を下り

 

 

振り返るとこんな標識が滝汗

 

 

そして・・・

 

 

妻坂峠に到着しました

 

 

妻坂峠の石仏です

 

 

昔はこの峠越えも

命がけだったんですね~びっくり

 

 

武甲山側(一の鳥居)にも下りることが出来ますが

 

 

 

ロードバイクがあるので

もちろん反対側

山中方面に下ります

 

 

ウノタワ、大持山に登った時にも通ったので

ここは2度目です

 

 

川のせせらぎを聞いたりしながら

 

のんびりと・・・

 

 

そして

 

山中の登山口に到着

 

 

 

以前はここから少し下ったところに

ロードバイクを止めてたのですが

今日はここからさらに名郷まで林道を歩きます

 

幹苔の瘤のようなものが

いくつも付いてる木がありました

 

 

入間川の起点です

 

 

良く見ると

ダムからの水しぶきが木に付着して

つららが出来てました

 

 

山中の清水です

 

汲んで家で飲みましたが

まろやかで飲みやすかったです

 

 

前回はロードバイクで走りすぎたところを

 

のんびり写真を撮りながら歩きました

 

 

 

蝋梅も咲いていました

 

 

見覚えのある場所を通り

 

 

名郷に到着しました!

 

 

ロードバイクのシューズに履き替え

のんびり帰路につき

 

多摩湖に着いた頃、雨がパラつき出しましたが

 

 

17時過ぎに無事帰宅しました

 

↓ヤマレコ

 

 

おしまい

 

今まで使っていたバックパック

deuterのSPIDER(20L)

10年近く前に購入したものなのですが

とても使いやすく普段使いからロングライドまで

幅広く活躍してきました。

 

ところがライド&ハイクをやるようになって

トレッキングシューズを入れて運ぶには容量が小さく

毎回サブバックを括りつけて使っていたのですが

同じdeuterからtrans alpineというバックパックがあることを知り

正月休みにとうとう購入してしまいました!

 

deuter trans alpine30

 

中の仕切り等はSPIDERとほぼ変わらず

容量は30Lになり

レインカバーとヘルメットホルダーは付属しています。

以前はトレッキングシューズを入れてしまうと

残った上部に他の荷物を収めなければならなかったのですが

trans alpine30は奥行きがあるため

トレッキングシューズを入れても

他の荷物を同じ位置に収めることが可能になります。

 

 

そして、trans alpine30のデビューとなったこの日

 

朝5時半過ぎに自宅を出発

かなりの寒さで

いつもより早めにコンビニ休憩しました

 

 

いつもの富士山ポイント

 

 

山王峠手前でサイコンを見ると・・・

 

すでにマイナス2℃でしたびっくり

 

 

山王峠は無事通過して

 

 

本日の出発地

さわらびの湯に到着

 

 

トレッキングシューズに履き替え

出発です!

 

 

いつもロードバイクで登っている名栗湖までの坂を

歩いて登るのは新鮮な気分でした

 

 

今日はとてもいい天気です

 

 

名栗湖はかなり減水中でした

 

 

日本初のトンネル洪水吐を横目に歩き

 

 

この橋を渡ると

 

 

白谷沢登山口に到着です

 

 

そして登山スタート

 

最初に目指す棒ノ折山(棒ノ嶺)

人気のコースだけあって、全体的に歩きやすい登山道でした

 

 

藤懸の滝を通り

 

 

棒ノ折山といえば…のゴルジュ帯を通り

(注; 切り立った大きな岩壁にはさまれた狭い谷 語源はフランス語の「のど」の意)

 

 

岩がごつごつとした道が続きますが

鎖で出来た手すりがあったりして

 

 

道に迷うことはなさそうです

 

あと2km…

 

 

しかし、つららが出来るほど

この日も寒いです

 

 

苦手の木段も登場しましたが

横に踏み跡があったので

ほとんど使わずに登れました

木段嫌いな人っていっぱいいるみたいですね(笑)

 

 

まあ、この時期は大丈夫かな?

 

 

途中、林道を横切りました

 

 

岩茸石

ここで右に曲がり

 

 

今回も至る所で見られた

アセビです

春に白い小さな花を咲かせるみたいです

 

 

そして、権次入峠(ゴンジリ峠)に着きました

広くなっていて、ベンチもあり

休憩にもってこいですが

頂上までもう少しなので、そのまま進みます

 

 

15分くらい歩くと・・・

 

着きました~

 

棒ノ折山(969m)です

 

 

東の方に飯能市街地が見えました

 

 

良く見ると、遠くに筑波山も見えました

 

 

北の方は名栗湖を挟んで

伊豆ヶ岳とか武川岳とか・・かな?

 

 

北西の方には

先月登った武甲山も見えました

 

 

天候にも恵まれ

いい景色も見られたのですが

まだこの時点で10時30分

昼ごはんには早すぎる

 

そして

 

ここからは残念なことに富士山は見えません

 

年も明けたことだし

富士山が見たい~!

ってことで・・・

 

先に進みます(笑)

 

基本、東京都と埼玉県の県境の

稜線歩きです

 

今までと違い、歩きやすい道とは言えません

 

 

槙ノ尾山(945m)

 

 

稜線を歩いていると

所々木々の切れ間から景色を楽しめるのですが・・・

冷たい風も吹き抜けるので、顔が寒い・・・

 

 

この後長尾丸山(958m)を通る予定だったのですが

ちょっと稜線から逸れたルートをとってしまい

スルーしてしまったようです

 

なんとかルートに戻って

 

クロモ山付近

 

 

山なし山(1087m)付近

 

 

そして

新秩父線50号鉄塔に着きました

 

 

繋がってるのは

51号鉄塔でしょうか?

あとであの辺通るかな?

 

 

少し歩くと分岐点

右に下れば名栗湖の方へ出られるみたいですが

そのまままっすぐ進みます

 

 

そして、ここからが一番きつかった・・・

1150m~1350mの200mの標高差を一気に登ります

 

こんな感じの急登が続きました

 

 

そしてやっと・・・

日向沢ノ峰(うら)・北の肩に到着

この先をちょっと登れば頂上です

 

 

やっと辿り着いた

日向沢ノ峰(1356m)

飯能市の最高地点のようです

 

 

そして

 

今年初富士~!

 

 

 

 

山頂独り占めだったので

ちょっとはしゃいでみました~

(逆光だけど・・・)

 

 

 

至福のひと時を過ごしたところで

一人こちらに向かって登ってくる人が・・・

 

場所を譲るような形で挨拶しつつ

北の肩に下りて

 

やっとここで昼食です

 

今日も山ラーではなく

カレーメシにしてみました

 

 

 

 

30分ほど過ごし

この時点で13時50分

予定より1時間以上遅れてます

 

ここからすぐのオハヤシの頭から有間峠に下りて

有間山のピークのタタラの頭まで登り返して

蕨山まで下る予定だったのですが

ちょっと時間的にきびしそうだったので

ショートカットします

 

 

オハヤシの頭です

正面方向に進みます

 

 

しばらく下っていると

おやっ?

 

 

鉄塔・・・ってことは?

 

 

新秩父線51号鉄塔です

送電線なければ

かなりの絶景ポイントですね

 

 

ここを右に下りて

仁田山への上りを回避します

 

 

こんな感じの林道をしばらくの間

テクテクと歩くと

 

 

バリケードの向こうには

見覚えのある場所が・・・

 

 

そう

今は車両通行止めとなっていて

ロードバイクでは来られない

 

有馬峠に着きました

 

 

 

ここから有間山のピークとなるタタラノ頭に上ることも出来ますが

どのくらいの上りかもわからないので

ここからしばらく林道を下ります

 

 

勝手知ったる道なので

安心感はあるものの

トレッキングシューズで舗装路は歩きにくい

 

 

途中滝が凍ってたり

 

 

こんなアイスバーンがあったり

 

 

結構道は荒れ放題だったので

今年ちゃんとまた開通するのかな?

なんて心配しながら歩き

 

 

 

ここから登山道に復帰します

 

 

もう15時50分過ぎました

 

登山道に入ってすぐに小さな展望台があったので

そこでシューズの紐を結びなおし

ヘッドライトも装着しました

 

日がだいぶ陰ってきたので

蕨山まで急ぎ足で上ります

 

 

本物の蕨山・・・と書いてある場所に来ました(笑)

 

 

本当はもう少し先に

地図上の蕨山山頂

その先に展望台があるみたいなのですが

そこは次回に持ち越しにして

さっさと蕨山から下ります

 

 

蕨山からの下り・・・

地図を見ると

注意 急坂の連続、下山時注意」

って物騒なことが書かれていることは

事前にわかっていたんですが・・・・

 

こんな感じの場所が所々ありました

 

 

周りはこんな感じで

夕方感いっぱいだし・・・(キレイだけど)

 

 

 

長い下りのあとやっと屈曲点と呼ばれる場所へ・・・

このちょっと手前で夫婦と子供(小学校高学年くらい)の3人組を

追い抜いたんですが

久しぶりに人を見てちょっと安心しちゃいました

 

 

そして、ここを曲がると

 

植林帯に突入!

私のデジカメの限界点です(笑)

 

 

ヘッドライトで踏み跡を丹念に探しながら

何とか林道に着いたのが17時10分

 

あ~怖い

 

 

林道をテクテク

たまに速足で歩きながら

17時20分に名郷に到着!

 

運よく17時30分発のバス(たぶん終バス)

が待っていたので乗り込みました

 

バスでさわらびの湯まで行き

ロードバイクをピックアップして

帰路に着きました

 

走行距離 ロードバイク60km+登山21.5km

 


新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

多摩湖までクロスバイクで
初日の出を拝みに行ってきました。
凄い人出でした😱

ちょうど日が出るあたりの地平線が
雲がかっていたので
なかなか日が出てきませんでした









今年も皆さんにとって
良い年になりますように。


28日、朝の多摩サイからの富士山

 

 

この時期は晴れてればだいたい見られる

見なれた景色となってきました

 

 

正面を見ると

奥多摩方面の山々が・・・

 

山に登るようになるまでは

富士山以外ほとんど気にすることはなかったのですが

 

最近山登りも始めてから

真ん中のポコッとなってるのが大岳山だな・・・

なんて思いながら走るようになりました。

 

 

今日は朝から多摩サイを通って

睦橋でちょっと休憩

 

 

羽村の堰で多摩サイを出て

奥多摩方面へ向かいます。

 

実は年末もう一度くらいライド&ハイクをやるつもりだったのですが

大掃除中に背中を痛めてしまい

24日に予定していたライドを断念・・・

 

今年はもう無理かと思ったのですが

何とか背中の痛みも和らいだので

この日に決行・・・

でも、登山は言ってみればまだ初心者レベルだし

途中でまた再発したりしたら心配なので

 

今後のライド&ハイクのために

 

登山口行脚 第2弾

を決行してきました!

 

吉野街道をのんびり進み

 

御岳山の入り口を通り

 

 

古里駅付近で再び青梅街道に合流

 

放流中の白丸ダムを眺めたりしながら

 

 

奥多摩湖に到着~!

 

 

登山口行脚のため、リュックを背負ってのライド

この時点でかなり体力を奪われてました

 

しかし、ここからが本番です

 

奥多摩湖をどんどん上流へ向かい

深山橋を渡らず直進

丹波山方面へ向かいます

ずっと直進すると柳沢峠ですが

今日の目的地はもっと手前

 

山梨県に入ってすぐの橋を越えると

やってきました鴨沢です

 

 

今日の目的は

東京都唯一の日本百名山

 

雲取山

 

の登山口の偵察です

 

ここ鴨沢からのルートは

数ある雲取山へのルートのうち

唯一ピストン可能なルートとされています

 

ライド&ハイクは、どうしても日帰りピストンが条件となってしまうため

雲取山を登るにはこのルートしか無理かな~と思っています。

 

とりあえず

鴨沢バス停登山口を発見

 

 

バス停前に駐車場があったのですが

ここは住民用みたいで

 

 

地図を見てみると

どうやらちょっと登ったところに

丹波山村営の駐車場があるらしく・・・

 

それらしき場所を探し

 

ん?ここかな

 

ここを登って

 

すぐに折り返し

 

 

ここからしばらく

村道小袖線という林道をヒルクライム

道幅はちょっと狭くいのですが

路面はそんなに荒れてなく

走りやすかったですよ~

一瞬サイコン表示が23%を記録したことはナイショ

 

なんだかんだで

村営駐車場に到着!

 

真ん中の鉄塔(たぶん照明)のまわりが

金網に囲われているので

そこに地球ロック出来そう

 

 

この日の駐車場は

車がまばらだったのですが

最盛期はここは一杯になり

路上駐車も多くなるみたいです

 

 

先ほどのバス停の登山口から登ると

ここに出てくるみたいです

 

 

リュック背負ってきたのは

これが目的・・

 

今日は山メシと山コーです

(コーヒーは写真撮るの忘れました)

 

 

お腹も満たされ

帰ろうとすると・・・

 

まだ登れそうなので

怖いもの見たさで登ってみると

 

 

すぐにこんな場所に着きました

 

 

このスロープから登り始めるみたいです

 

 

ここで引き返し

林道をダウンヒル

指がめちゃくちゃ冷た~い!

 

でも、ダウンヒル中の景色は

結構良かったです

 

 

 

鴨沢まで下りて引き返します

 

 

途中麦山浮橋に寄りました

ここから対岸へ渡って

三頭山への登山口へ行けますが

自転車が止められるかが微妙でした

 

 

 

 

御前山(たぶん)がきれいに見えました

そういえば、ゴンタさん登ってたなぁ~

 

 

本当はこの後

奥多摩駅の手前を左折

日原街道にいくつか見ておきたい登山口があったのですが

時間の都合上断念!

足が攣りそうだったからってことはナイショ

次回また来たいと思います。

 

帰りは青梅街道をひたすら走って帰宅しました。

 

走行距離 126.2km

獲得標高 1006m

 

おまけ

 

 

 

 

下半期に突入!

7月7日
道の駅あしがくぼにある
ずりあげうどんを食べに行きました!
つけ汁を自分で作って食べる方式
うどんが結構コシがあった美味でした。


食前に上ったこのドーナツ坂…
高山不動尊😨です

この傾斜
言わずもがな…ですね。




7月15日
ブログ仲間のTEMさんに誘われて
富士イチ&スカイラインライドに
行ってきました!
またまたTEMさんの車に乗せてもらい
トランポです。
TEMさん、毎度毎度お世話になります🙇‍♂️

道の駅須走からスタート
反時計回りで富士をぐるり



富士5合目では雲海も見れて


帰り際のベストショット!

道志川温泉紅椿の湯♨️
に浸かってから帰宅しました。


8月13日
夏休み恒例?の遠征
美ヶ原高原へ行きました。
始発で輪行、茅野に8時前に到着!
スタート地点では青空だったのですが…


王ケ頭はガスってて😥


王ケ鼻ではとうとう
雨が酷くなりました😨


帰りは松本駅から輪行
また行きたいな〜!


8月18日
名栗ライド
子の権現、仁田山峠、名栗湖に行きました。
この日初めて庚申の水で水汲んで帰りました。
この水で淹れたコーヒーは美味でした。

8月19日
2日連続ライド
多摩川で富士を見て
甲武トンネル抜けて富士を見て
厳道(かんどう)峠で富士を見る…
つもりでしたが
肝心の厳道峠は雲隠れで不発😅



8月25日
酷暑の中の飯能ライド
顔振峠から秩父方面へ向かいましたが
あまりの暑さに早めに引き返し
帰り道は死を感じるほどの厳しいライドでした


9月9日
今ではMY坂となった山伏峠
景色が大のお気に入り名栗湖
行く場所に迷ったらココ
の名栗ライド!
に行きました。


このライドから暫く
体調不良が重なり
特に眼を患ってしまったので
自転車は控えてました

その間
うちの奥さまが
山登りがしたい!と言い出したこともあり
昭島のモンベルへトレッキングシューズを
見に行ったのですが
便乗して、自分のシューズも手に入れたのをキッカケに、登山にも目覚めてしまいました。

そして…

10月8日
奥さまと初登山
伊豆ヶ岳に行きました!
正丸駅からスタートし
正丸峠〜伊豆ヶ岳縦走〜子の権現〜吾野駅
という、今考えると
初めてにしてはハードなコースを
チョイスしてしまいました。

10月21日
奥さまと2度目の登山
高尾山へ行きました!
この日は快晴
頂上からの富士山もバッチリ見えました!
それにしても、高尾山頂はすごい人😨



10月28日
7週間ぶりのロードバイクで名栗へ
せっかく名栗行くなら
この前天気悪くて景色見られなかったから
伊豆ヶ岳でも登ってみよう!
と、トレッキングシューズと登山道具背負って
山伏峠を越えて、少し下った所にある
登山口にロードバイクを止めて
初のライド&ハイクを敢行!
思った以上に楽しかった〜

もちろん、山ラーと山コーは欠かせません😆



11月3日
またまた名栗方面で
ライド&ハイクしました!
山中という登山口にロードバイクを止めて
ウノタワの急登を登りました

ウノタワの紅葉🍁




ウノタワから大持山、小持山方面へ縦走し
途中の雨乞岩からの景色はサイコーでした



小持山で山ラー、山コーして
大持山に戻り、妻坂峠から下りました。


11月10日
奥さまと3度目の登山
西吾野駅から高山不動尊を通って
関八州見晴台で山メシと山コーしました。
曇ってしまいましたが、なかなかの景色でした。
帰りは黒山三滝の方へ下りて
越生駅から帰りました



11月17日
TEMさんからのお誘いで
鹿野大仏を観に行くことに…
その先の予定は未定との事だったので
日の出山へのライド&ハイクを提案😆
ゴンタさん、じゃんふさん、しまきゅうさんも
巻き込んでの楽しい一日になりました!


12月1日
次の週に行く予定の武甲山の
登山口を下見に行きました。
更に秩父を抜けて、両神山の登山口も下見に…
ちょっと遠いけど、来年は是非挑戦したいです。
(もちろんライド&ハイクでね!)


12月9日
再び自転車仲間とのライド&ハイク
鹿野・日の出山の時のメンバーに加えて
じゃんふさんのブログで有名な(笑)
だいさくさん、かのあさん、ロミさん
総勢8名というメンバーで
武甲山に登ってきました。
賑やかで、楽しかった〜!



今年は今までに比べて
色んな場所に走りに行けました。
そして、後半にはライド&ハイクという
新たな楽しみ方と
新たな自転車仲間も増え
ますます自転車に乗る事が楽しくなりそうです

来年も楽しみま〜す!

2018年
ロードバイク
走行距離 3,909km
獲得標高 46,443m
(12月20日現在)


あと少しで今年も終わりです。

とりあえず怪我もなく1年間
自転車ライフを送ることが出来ました

ブログに関しては
またサボり癖が出てしまったので😥
ブログに書けなかった分も含めて
今年を振り返ってみようと思います。

1月3日
今年の初走りは
やはり行きやすくて大好きな飯能方面

子の権現の激坂から天目指峠を越えて
名栗湖を眺めて帰ってくるお決まりのコース


1月13日
西伊豆プチ遠征
自走で熱海、西伊豆の大瀬崎まで走り
海越しの富士山を堪能してきました。
帰りは韮山から輪行
楽しかった〜!





この日途中から
ギアがアウターに入らなくなり
インナー縛りのライドになりました

この日からしばらく
自転車の調子がおかしくなり始めました。

そして、2月に入って
実家まで行った帰り道に
ニュートロンの後輪スポークが
折れるというアクシデント
修理の間、元のホイールで走ることを
余儀なくされました。

2月18日
裏ヤビツ峠に行く途中
大垂水峠の手前で今年初パンク

2月24日
名栗ライドの帰りまたパンク
後輪タイヤがかなり傷んでいたため
名栗湖からずっと後輪に体重かけないように
ダンシングで帰ってきました。

3月11日
初の明神、三国峠に全自走で行きました
一日の走行距離196kmとなり
自身最長記録更新!



しかしこの日も途中で
クランクが外れるアクシデント…
やっぱり何かおかしい

3月18日
奥多摩湖〜小菅〜鶴峠ライド
鶴峠に上ってる途中、今度はチェーン切れ
近くの駐在所に助けを求め
何とか上野原のバイク屋で修理してもらい
自走で帰宅出来ました。

3月26日
荒川サイクリングロードを下流方面へ
葛西臨海公園から品川方面へ出て
川崎周辺から今度は
多摩川サイクリングロードを上流に向かって
グルッと一周ライドしました。

4月1日
この日はTMNの子の権現ライド
の予定でしたが
待ち合わせ場所へ行く途中
またクランク外れ…
復旧したものの
他の人に迷惑をかけるかもしれない…
と思いキャンセルし
そのまま都民の森までソロライドしました。


4月7日
梅ノ木峠上ってから名栗に抜けて
山伏峠、刈場坂峠からグリーンラインで
顔振峠まで下りました
顔振の茶屋で食べた山菜の天ぷらが
めちゃくちゃ美味かった


4月14日
ブログ仲間のTEMさんとの
今年初ライドで2週連続の
奥武蔵グリーンライン
顔振峠から入って刈場坂峠、
大野峠、白石峠、定峰峠まで走りました


5月5日
GWに入って
開通を聞きつけた有間峠を
上ってきました。
しかし上り始めて3kmくらいでパンク
それでも何とか上り切って
浦山方面へ下り滝沢ダムまで走りました
帰りは秩父から輪行


5月12日
雛鶴峠、道坂峠ライドに行きました。
都留で折り返してからの道坂峠は
きつかった〜



5月20日
再び有間峠に行きました
今度はパンクなし
しかし、未だにクランクの調子が悪い
そして、今年撮った写真の
上半期最高傑作(自分の中でね…笑)


そしてこのライド後に
注文していたクランクが到着!
交換したら全く問題なくなりました。
もっと早く交換しておけば良かった〜

5月27日
またまた奥武蔵グリーンライン
しかし今回は
名栗から横瀬に抜けて
初めて定峰峠を上って
白石、大野、刈場坂、顔振と
お馴染みの峠を通り
黒山三滝から下りました

6月3日
三たび有間峠へ…
この後また通行止めになり
来年春まで開通しないみたいなので
今のうちににね!

6月9日
TEMさん、しまきゅうさんと
初めてのトランポ
富士山周辺の林道を上ってきました

上る前に寄った
新倉山浅間公園からの眺め


河口湖の眺望


そして

ムースヒルズバーガー😆


帰りは紅椿の湯で
ゆっくり温泉♨️を楽しみました

6月17日
今年2度目の都民の森ライド
ちょっと頑張って
自己最高記録更新!

6月30日
長男と久しぶりに名栗ライド
名栗湖まで行ってきました。

めちゃくちゃ暑い日で
帰りはかなり消耗しましたが
成長した息子の姿が見られて嬉しかった〜



下半期は後日。










朝4時30分

今までは考えられない時間に自宅を出発

まだ辺りは真っ暗

 

 

こんなに暗い時間に山王峠に到着したのは初めてです

 

 

名栗湖で御来光・・・と思ったが

雲がジャマじゃま邪魔~!

それにしても寒い・・・

この時点で3℃くらいでした

 

 

先週に続き、また名郷

名郷と言えばこの峠・・・

 

 

 

途中足を止めてパシャリ!

 

 

山伏峠です!

 

 

ここから299号に下って

8時ちょっと過ぎに

道の駅あしがくぼ果樹園に到着しました

 

ここで本日御一緒してくれるメンバーと待ち合わせ

先月の日の出山のメンバー

TEMさん、じゃんふさん、ゴンタさん、しまきゅうさん

今回はじめましての、だいさくさんです。

 

じゃんふさんは、いつものごとく(笑)

自走でしかも、白石峠を越えて到着~

う~ん、やっぱりへム●イぶりは健在!

 

 

ここから6人で

武甲山の登山口となる

一の鳥居までロードバイクで走ります

 

途中、一台の車が追いつきました

今回の女性メンバー

こちらも今回はじめましての

かのあさんと

ロミさんです

 

 

最後の坂の前に

荷物を運んでもらえることになり

楽ちん楽ちん・・・・とはならず

何とか一の鳥居に到着

 

 

自転車を地球ロックして

各自準備をして出発!

 

登山口から間もないカフェで

ヤギに癒され

 

 

不動滝で水分補給して

 

 

ちょっと広くなってる場所で休憩

 

 

大きい杉?

それとも杉多すぎ?で議論になった大杉

 

ここでかのあさんが女子力発揮!

 

 

・・・と思ったら

ゴンタさんも

・・・何か違いますよ~

 

 

2時間くらいの登りを

いいペースで登り切り

 

山頂の御岳神社に到着!

 

 

実は本当の頂上はさらに少し登って

 

武甲山(1304m)踏破~

 

 

山頂周りは雲が多かったものの

遠くは青空が広がって

谷川連峰まではっきり見えました

 

 

 

 

 

 

 

景色を楽しんだものの・・・

 

とにかく

寒い~~

 

完全に氷点下です

 

それでも空腹には勝てず

 

場所を確保して

お楽しみの山ラー、山コーの時間

 

 

 

大勢で食べるランチは

とても楽しく

時間が過ぎるのはあっという間でした

 

 

デザートもいただいて

シラジクボ方面に下ります

 

 

結構な坂を下り

 

シラジクボに到着!

 

 

ここで、このまま小持山、大持山を縦走するか

ここから一の鳥居まで下るか

しばらく相談しましたが・・・

 

早く下りて、温泉&ビール

という意見が多数だったため

 

後者を選択

 

14時前には一の鳥居に到着

西武秩父の祭の湯に直行しました!

 

 

温泉上がって

乾杯!

私は味噌豚丼をいただきました。

 

 

 

楽しい一日でした~

やっぱりライド&ハイクは楽しい!

ご一緒してくださった皆さん

また一緒に遊びましょうね~!

 

ロードバイク

 走行距離 77.2km

 獲得標高   1242m

 

登山

 歩行距離  8.3km

 獲得標高  800m