ぴょんの記録~原発性無月経も素晴らしい。 -4ページ目

ぴょんの記録~原発性無月経も素晴らしい。

原発性無月経という体質の私が、妊娠・出産しました。

そして、同じ境遇の人たちに、女性らしく生きる勇気・希望をもっと持って欲しい!って…思っています。
相談があるかたは、どうぞメールして下さい!

品胎妊娠のために23Wで大学病院へ入院し、32Wと数日で出産するまでの経緯を記録します。


入院初日目右矢印  尿検査、頸腹エコー、血液検査、心電図撮影、家族への説明など

         午前に入院してから午後4時までたっぷりのスケジュールでした。

         この日から、おなかの張り止め薬ウテメリン錠(毎食後1錠)を服薬することになった。

         おなかが張ることによって、子供たちの成長不良を防止することになるそう!23W1ⅾ


入院7日目〰17日目右矢印 血糖検査(毎食前に血糖値測定)、糖代謝測定(トレーランG内服)

入院20日目右矢印  ウリナスタチン膣座薬治療を開始 25W5d


入院22日目右矢印  子宮頸管が短くなっていることから、ウテメリン錠から→ウテメリン3a 5ml/hへ

          24時間点滴の投薬となる。26W1d

入院28日目右矢印  ステロイド剤を筋肉注射 26W6d


入院33日目右矢印  貧血が判明、鉄剤(朝・夕食後1錠)を服薬


入院47日目右矢印  点滴量が増加 ウテメリン3a 10ml/hへ 29W4d


入院53日目右矢印  点滴量が増加 ウテメリン3a 15ml/hへ 30W3d


入院68日目右矢印  帝王切開にて三つ子ちゃんを出産  

無事に出産致しました〰ラブラブ!

ここまでにいたるまで、色々な方々にお世話になりました。すべての人に感謝です。

ありがとうございました!


出産は、本当に感動的でした。


ドキドキわが子が、生まれ声をあげ、それを聞き涙が自然と流れ

わが子を見て〰涙が溢れました音譜



こういう思いを、母になった人が経験してきていることを知りました。素晴らしい瞬間でしたキラキラ



昨年2014年末が特別なものになりました。


ペタしてね




にほんブログ村

私の妊婦生活も終盤。まだあと2週間くらいはおなかの子たちと一緒に過ごしてっと思っておりましたが~どうやら間もなくの気配!

その前に、不在者投票をしました!

まさか、入院生活の間に大きな選挙がやってくるなんて考えてもみませんでした。患者の1票はどうなるんだろうか!?どうせ投票出来ないなら、アベノミクス解散なんてせずに!選挙に費やす700億を妊婦と生まれて来る子へ還元して~って思っていたところ、患者も投票できるんですね!
ただし、全く選挙広報を見ない~というか情報もなく~選挙担当の人がやって来ました。
不在者投票の封筒と鉛筆、消しゴムが渡されて、はいどうぞ!っみたいな~

具合が悪くて棄権する人も多い中、参加しました。若者は選挙に参加する人が少ないって言ってたけれど~こうなりゃ記念選挙!みたいな感じになりました。

妊婦は(宝くじに)当たるっていうから~もしかしたら選挙もあたるかな?日曜日のお楽しみにしようかと…

子たちの将来が明るいものになりますように!



にほんブログ村
病室で知りあった方たち~ホントにバラ色々な人がいます。そして、1人として同じ人生バラではないって感心させられます。

それでも~妊娠してえ゛!こんなことがあったよ!っていうことは、おなじなんだ?!って共感しちゃいました。


◇◇妊娠あるある◇◇
・肌(顔、脇、付け根)の色が部分的に黒くなるミッキー
・爪が異常な早さで伸びる
・毛(お腹、胸、陰部)が豊富になる
SKULL白髪が急に増える(30代以上)
・乾燥に敏感になる
・筋肉がおち、足が震える
・味覚の変化


◇◇病室あるある◇◇
・どこからともなく、自分以外の毛髪がベッド周辺に集まるまっくろくろすけ
・なぜか、壁に赤茶色の染みがあるRollingStones


◇◇入院中の旦那さんあるある◇◇
・注文したものがなかなか届かない初心者
・家の中のどこに何があるか分からなく、メールで伝えても1度では伝わらない。

まだまだ、あるあるはあった筈なのに会話が弾み忘れてしまったですねぇ~



私のおなかの中で、ぼこぼこRunningRunningRunningと動く我が子たち~!
それぞれに動いているのが、かわゆいハートって思えるこの頃です。
一緒にいられるのももう少し!世に放たれたら~そこからは、それぞれの道がスタートしちゃいますキャハハ
嬉しいような、さみしいような複雑な思い…スヌーピー


ゆきだるまゆきだるまゆきだるまゆきだるまゆきだるま




にほんブログ村
30Wです。
確実に、30週代と20週代との間には、安心感蝶々キラキラが変わるから不思議です。

最近の第1目標は、28Wでした。
▼8ヶ月という節目だということ▼早い三つ子ちゃんだと生まれて来る場合があるということをにわかに言われていました~

そして、第2目標の30Wになりました。
頑張ってくれた三つ子ちゃんに拍手j
小児科の看護師さん曰く、三つ子ちゃんは、単胎妊娠より早熟にできているから週数を重ねてた30W以降は、いつ生まれてもNICUに入れば育てられるよ!
とのこと~
多胎妊娠の場合、どうしてもおなかの大きさに限界があるから~ある程度の大きさになるとそこからは、成長に伸び悩むことになることが分かっています。わたしの子も1人が成長伸び率が悪いように感じています。
斯くなるうえは、小さく生んで大きく育てるのが三つ子ちゃん流なのかもね斜め上矢印Wハート
最近の保育器は、優れているようで昔のように未熟児網膜症の子になるようなことはないそうです。

ただ、そうは言ってもあまり早く生んで環境変化に適応出来なかったら戻すことができないので、次の目標32Wまで育て、その後は1日1日様子を見て判断する方針です!


子たちには「まだ、ひとりずつのベッドに行ったら寂しくなるから~一緒にいようねキャハハ」って言い聞かせてます。

今日も頑張っていこ!







にほんブログ村
妊娠27週の時、頭痛が頻繁になりました。入院してほとんど眠ってばかり~。枕やベッドマットレスが合わないのか?とも考えました。頭痛薬カコナールをちょこちょこのみはじめましたが、あまり効果がなく困っていると…

週に1度実施していた血液検査で、貧血だと分かりましたなっ・・・なんと!

今まで貧血になった覚えがない私。自覚症状もなく貧血?!驚きでした!


鉄剤を飲み始めてから、2週間経ちました。頭痛、貧血症状はなくなりました。ひょっとしたら、今までも頭痛の時は貧血だったのかしら?って思う程の回復ぶりクマ管理されていると今まで知り得なかったことが分かるんですね!素晴らしいです。


妊娠時の貧血の原因は、胎児に栄養や酸素を供給するために、血液中の水分が増え血液が薄まり貧血になるそうです。また、胎児も頑張って血液を作りはじめる妊娠中期からは、胎児に優先的に鉄分をあげているから貧血になりやすくなるそうです。

貧血は胎児の発育遅延を引き起こすとも言われていますから、予防や治療が大切ですね!

この2週間、鉄剤とたんぱく質、ビタミンCを一緒に摂取して~鉄分の吸収を促すように心がけています!

三つ子ゆえに、単胎の子たちのように一身に栄養を授けられないことが~ちょっと不憫ですが…三人で分けあってこれからも仲良く育ってねりんごりんごりんご
母からのお願いでした。




にほんブログ村