最近泣いた本 | 日本保健福祉ネイリスト協会代表荒木のブログ Be Happiness!

日本保健福祉ネイリスト協会代表荒木のブログ Be Happiness!

高齢者、障害者施設に訪問してネイルをするネイリストのことを福祉ネイリストといいます。
私たちはネイルで全国の方々を笑顔にします。
笑顔いっぱいの住みやすい世の中にします!!



最近、ずっと
色々思って、考えていたことがあったので


この本を読んで泣きました。



最近
バイトテロ
親が子を殺す
いじめ
など、心が痛くなるニュースばかり。


悲しい出来事が起こらないように
子供達に
幸せのなり方を
または、
幸せになる力を付けて
あげないと。
そういう教育が必要なんじゃないかと。
考えてました。


そんな時に
道徳が教科になるって
帯に書いてありました。
小学校では平成30年から
中学校では平成31年から。


中を見ると
そんなに表には出てないけれど
日本人として誇りに思う
事実が書かれていました。


私は特にペリリュー島の話が好きです。
この話は以前、中村文昭さんに聞いていたので
改めて読んで、また涙が出ました。
日本人がパラオのペリリュー島で
島民を生かして自分たちが全滅したお話です。


日本人の
相手を思いやる気持ち
国を思う気持ちや
逆境から立ち直ろうとする前向きさを
知ることが出来る、
歴史上で実際に起こった出来事が
沢山書いてあります。


自尊感情が乏しく
自分の考え以外を受け入れられない
子供達が増えているそうです。


道徳観。


幸せになるために
必要な、価値観。


自分自身もしっかり
勉強していこう!って
思いました。


考えてみたら
福祉ネイリストって
利用者さんに「ありがとう」って
言われて自尊感情や自己有用性が上がるし


高齢者の方や認知症の方にネイルをする時に
色んな場面で対応しないといけないので
自分の考えだけでやり通そうとするのではなく
相手の方を尊重して受け入れてお仕事をする。


福祉ネイリストって
自尊感情や自己有用性が高まり
相手の事を認める事も出来てくるので
福祉ネイリストさんが
世の中に増えると
世の中がもっと良くなると思うのですが。


そんな事を考えながら
読んだ一冊でした。


一生勉強、一生自己イノベーションですね。



*************
福祉ネイリストについて
詳しくはこちら♪(公式ホームページ)
 
 
リンク貼りますね!
↓youtube
 
 
福祉ネイリストについてのお問い合わせ
 
福祉ネイリスト


【メディア紹介】
《テレビ》
⚫News ZERO
⚫NHK
⚫福岡放送 他多数

《紹介記事》
⚫ケア資格ナビ
こちら♪

⚫ヘルプマンジャパン
こちら♪
⚫ギャザリー
こちら♪

《講演》
⚫千葉県社会福祉協議会
⚫京都医健専門学校
⚫ビーキュービックネイルアカデミー
⚫腸もみサロンSaraNa
⚫名古屋ビューティーミュージアム




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高齢者、障がい者、抗がん剤で
お爪が傷んでいる方にネイル及び
ハンドトリートメントをして
笑顔を創るのが福祉ネイリストです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※