お花のバック♪ | Flolist Atlier M ~茨城北部のフラワーアレンジメント講師~

Flolist Atlier M ~茨城北部のフラワーアレンジメント講師~

茨城県北部でフラワーアレンジメント・プリザーブドフラワーの講師をしています。アレンジメントの基礎や応用編などを紹介してゆきます。一緒にお花にあふれた毎日をおくりましょう^^
なお、アフィリエイト目的のペタとコメントはお断りしています。

皆さんこんにちはニコニコ

一か月以上も更新してなかったんですねぇ…最近はちょっとお仕事が忙しくて

少し、ペースダウンしようかな、と思っているこの頃です


さて、フラワーアレンジメントのお話しですが。

今年は台風ばかりで困ったものですが、本来ならば秋晴の気持ちよい天気が続く季節なんですよね。

日本では秋は結婚式シーズンなんじゃないかなって思います。

結婚式の主役と言えばやはり花嫁さん。

花嫁さんにとってこだわりたいのはドレスと同時にブーケなんじゃないかなぁって思います。

私の教室では、主婦の方が多いのですがやはりご自分の結婚式のブーケの思い出話をなさる方が割と多いですねブーケ1


私のところの教室では、ブーケのレッスンもあるんですよ。

その中でも人気なのが・・・



ブーケバック


このブーケバック音譜

ちょっとハートの形しているの、分かります?

ですから『ハートバックブーケ』と呼ばれています。




ブーケバック


 手に持ったところ。

 ビーズの持ち手もかわいいですよね。

 これはカラードレス向けかなぁ…可愛いタイプのドレスに似合うお花ですが、花材を変えればシックなドレスにも対応できます。


作り方は、実は補佐する金具(?)があるんです



ハートバックブーケ金具


ちょっと分かりにくい写真かもしれませんがあせる

こういう形の金具の中にフローラルフォームを入れ、お花を挿してゆくだけ。

実は、意外と簡単に出来るのが良いところラブラブ

作成した生徒さんたちが、『結婚式みたいだよね~』なんてはしゃいでくれるのを見るとやっぱりうれしいなぁって思います。

この金具は私の教室では花材としてお花代に含まれるのですが、手芸や花器を扱う大型店などでも時折見かけます。結婚式の予定がなくても、これで作ったブーケを玄関などに飾っておくととてもきれいだと評判なんです音譜


ただ、この金具が手に入らない場合って…っておもいますよねはてなマーク

次回はこういった金具が無くても作る事の出来るフラワーバックについてご紹介いたします。



私の教室では、随時生徒を募集しています。

レッスン会場は茨城県高萩市。高萩駅徒歩5分の場所です。

毎週金曜日開催で、体験レッスンは生花が4000円、プリが4200円。

ご興味のある方、メールでご連絡くださいね。