言葉の意味は難しい | 古民家カフェ&雑貨『Let's go pumpkin』店主のブログ

古民家カフェ&雑貨『Let's go pumpkin』店主のブログ

48歳。10歳女の子と7歳男の子のママです。絨毛癌でステージⅢでしたが2023年4月寛解→5月再発。カフェ&雑貨店再オープンに向けて頑張ります。

みなさんの温かいメッセージにいつも救われていますおねがい



いつもありがとうございますイエローハート




言葉って難しいですね。




一昨日のブログで




無理しないでって言葉が嫌いと言いましたが




本当に嫌いなんです。




私もきっと何度となく友人に言った事がきっとあると思う。




私は病気になって




ずっと自分の身体は1番に考えてきました。




一昨日無理をしていないと書いたけれど




それは少しはしていたかもしれない。




カキ氷屋の提案をしたのは私で




やると決めたのはパパ。




私は動けないときもあるし




そんなときは、姉やあだっちゃんに頼ろうと。




私がそんな身体の時にまでやらんでも〜と思ってる人は沢山いるかと思う。




でも生活もかかってるし、医療費もあるし、名古屋の交通費や、私には支払いも沢山ある。




そんなときに無理せんときやって言われると、はっきり言ってクソ腹立ちます。




やらなあかんねん。




自分の身体の事はもちろん考えてるよ、1番に。




だから、頑張ってや!とか、応援してるで!て




言葉が1番嬉しくて、パワーになりますニコニコ




私こんなんやから、友人からほんま心配されてよく言われます。




もちろん心配して言うてくれてるその気持ちはありがたいけど、そっとしといて欲しいです。




今は身体を治す事




残り3クールどうしたら私と家族の負担なく過ごせるか




カフェはパパがやると決めてメインでやっているけれど、できる範囲でフォローしたいと思っています。




私はまだ退院できないけど、今週日曜日は




パパ、スグリ、あだっちゃん、姉と4人でオープンしてくれるみたいなので、ぜひぜひ涼みにいらして下さい飛び出すハート




↓原因不明の足首の激痛はまだ治りません