都会でもできる・プランターで育てる伝統野菜セミナー新宿伊勢丹 | 健康を増進する野菜づくりでのびのび生活・浜松市の種苗業・畑懐

健康を増進する野菜づくりでのびのび生活・浜松市の種苗業・畑懐

苗作りから始まった種屋の三代目、健康菜園向き在来種固定種野菜種子、野菜苗、培養土(用土)土づくり肥料など生産販売している。光郷城 畑懐 ㈲浜名農園

こんにちは、中村です。

都会でもできる、プランターで育てる伝統野菜のセミナー&ワークショップを新宿伊勢丹で開催します。

「たべもの」にこだわる春秋の年2回、2週間だけ行われる「オンリーエムアイ」の限定企画です。



プランター栽培はどこでもありますが、なにが特別なのか?

種と土にこだわりがあります。

・蒔く野菜の種が一般では手に入りにくい日本の伝統野菜です。
・畑栽培よりも栄養価高い野菜が育つ「土」で育てます。


伝統野菜(在来種・固定種)は一般の流通には乗っていません。

有機栽培の野菜ですら国内野菜生産量の2%しかありません。(農水省平成21年)

伝統野菜の生産量の統計は見つけることが出来ませんでしたが、かなり少ないことは想像できます。

種や苗の生産販売をはじめて80年が経ちますが、昭和40年代にはそれぞれの地方で食べられていた伝統野菜が、品種改良の進んだ野菜におされ、急激に減少しています。

大手の種苗会社のカタログから昔の野菜達は年々消えていきます。

残念なことです。「あんなに美味しいのに」

しかし、育てるには手間がかかります。

そこで、栽培が成功するために大切なのが、「土」です。

やさい栽培の成功の秘訣は、50%が土が良いこと、25%が種選び蒔き時期守る、25%がお世話の仕方です。

土はお母さんです。お母さんが元気でイキイキしていると子供はすくすくと育ちます。

野菜も同じです。

そんな「種」と「土」を使っのカンタン楽しいプランター栽培セミナーです。



セミナーでは、種まき体験のワークショップのみです。
プランターで育てる伝統野菜栽培セットは後日ご自宅へ配送いたします。

なぜって? 種をまいた後のプランターを運んだら「土」がしまってしまいます。種も奥に潜ったり土の外に出てきたり、、、。

ですから、実践で「使える」お話しと実際に土をプランターに入れていただき種まき体験を交え少人数ならではのセミナーになるよう精一杯やらせていただきます。

伝統野菜の種の詳細はこちらからどうぞ

栄養価が高い野菜が育つプランターの土の詳細はこちらからどうぞ

日時:平成26年9月29日(月)
場所:新宿伊勢丹本館7F バンケットルームC
費用:6.480円(プランター、土、肥料、種、送料込み)
定員:先着15名の特別セミナーです。(定員になり次第締め切りです)
講師:私、光郷城 畑懐(こうごうせいはふう)中村訓が努めます。

申し込みは、15名先着順のため、直接新宿伊勢丹にご連絡ください。

新宿伊勢丹代表 TEL 03-3352-1111
から「青果フルーツカウンター」をお呼びいただき
「プランターで野菜を育てるセミナー」申し込みとお伝えください。