はぴばー | 野良翻訳家・HanaBananaの Enjoy Life!
まだまだ寒さが続きますが、既に薄黄色蝋梅の花の香りは漂うし、梅もちらほら咲き始めています。桜まであといくつ寒さの山か。たぶん数えられるくらいなんだろうなぁ。


今週は誕生日ウィーク。
もはや嬉しい年齢ではないけれど、まぁ節目なので、これからどう生きるか、どんどんやりたいことをやってみよう、人から喜ばれることしよう、偏屈になることだけはやめようなどなどなど、子育てがっ仕事がっとより目で猪突猛進していただけの時期を通り越して思うことは、伸びやかに貪欲に生きていこうと。心はいつも春でいたいなと思っております。まずは周りにいる人に小さな春を運べるようになろう。
 

不思議ですねぇ。
ようやく「自分、自分」と自分を優先できる域が見えてきたのに。

なんでそう思ったかって似通ったお年頃の人で、自分が楽することばっかり、自分が得することばっかり考えている人が周りにいると見苦しく感じてしまうんですよねぇ。そういう人に限って、「もっともっと」と求めるんですよね。努力しないと手に入らない、時に努力しても手に入らない、徹底的にそういう事から目を背けて、カスミ喰ってるみたいに生きてるのって、別に迷惑をかけられている範囲ではないけれど、二言目には「身の程知らず」って言いそうになるので(ぷっ)
飯がまずくなるので、近寄ってこないでほしいナ。


人に小さな春を運べるようになりたい一方で人に猛毒はくことも忘れておらず。


記念?じゃないけれど、いつもいく下北沢のアクセサリーカフェNody Gold で、一目見て気に入った真鍮のネックレストップ。
でぶちんのクロス。

{66803F37-9A6F-4257-96AF-832C339F26D8}


Nody GoldのロゴをあしらったNody君のネックレスしようかと思っていましたが
このでぶちん十字架に心奪われ、チェーンよりもヒモが断然いい!と思ったので、墨で染めた紐に。


棺桶に入るまでしよう。。。


毎度、Nody行くと可愛いものを見つけてしまい、このままいくと棺桶入る頃には部族みたいにジャラジャラつけてそう。

アクセ可愛いからチェックしてみてくださーい!


週末は充実。
サタデーナイトはボルダリング。
いつも見かけるイケメンのうまい人がいて
その人が高校生くらいの男子に教えていたんですが、その教えている様子を見ながら「ほほーーー」って。いえ、イケメンだからって眺めているんではなく、うまい人のを見ると、すっごい勉強になるんですって。ホールドの掴み方、足の乗せ方、バランスのとり方、あーーーねーーー?と思うんですけどイケメン&高校生がやってるのは遙か上のレベルなもんで単にもう眺めてるだけなんですけど。イケメンだし。

{9457AD06-1EFA-4CDD-8BC6-38C9F0B24FC3}


彼らは初段を練習していたのですが、私はまだ赤いテープです。
どこまでイケるのかわかりませんが、とりあえず全身満遍なく筋肉に覆われ、お腹がへっこんだり、足が細くなるのは当然ですが、腹筋だけではなく背筋、上腕だけじゃなく前腕も細い筋肉つけて鋼っぽくなりたいですよね~(どこにいこうとしてるんだ)。


この週末はボルダリングに興味を持った娘さん含めて、友人家族全員で参戦してくださるそうで、とても楽しみ!


日曜日は、分とく山料理長、野崎氏のレシピ通り基本のお出汁をとったり、友人のレシピでシューマイのタネをこねたり。
会社の同じく1月生まれの同僚とプチ祝いをするかとケーキを焼いたり。


{A6B4191D-7328-4D58-84B4-B8375D6C856F}

シューマイはベースは豚ひき肉、食感のためにエビを入れ、思いつきでレンコンを粗みじん切りして入れたら、なかなか良い食感。蒸し器で蒸したので、全てがほんわかふんわり。いつか蒸籠がほしいのですが、断捨離してスペース作ってからにしよう。


赤海老が最近お安く出回っているので、ささっと湯がいて甘辛いオツユにつけると
これまた柔らかくて美味しい。
出汁が決め手のお味噌汁は、白味噌多めに合わせ味噌してゴロっとカブと溶き卵。仕上げに揉み海苔。

{2D3F7A65-2188-40F3-8F06-70F82B105390}


粗食ですが、母も息子も舌鼓を打ち、横でユーリカが舌なめずりをしておりました。



{C0F3AB27-09EB-4554-98D6-4625E2451DA9}


1月生まれの同僚と祝うバースデーケーキはレモンパイ、甘酸っぱい初恋の味。
美味しいの声を頂いたし。


他人からの「美味しい」や「ありがとう」は嬉しいですね。



そうそう、筋トレ占い年報、リンク貼り付けていませんでしたよね。
年始は必ずこれを見るようにしています。



今年は水瓶座、旅立ちの一年だそうです。
他の占いも飛躍の一年だと書いてました。
ドリトル先生のように目的地は目的でなく、旅立つことが目的。水瓶座はもともと「全宇宙の存在が乗り込めるような船を作りたいと願うようなところがあるけれど、その野心をある種の形に出来る人も少なくない」と。


うんうん、イメージ通りだ。
何を形に出来るのか、何も出来ないかは自分次第。何もしなきゃ何も起こらない。


充実させつつ、広げていこう。

疲れても損してもいい。
力を出し惜しみすることなく、大いに笑い楽しみ、大いに苦しみ泣きながら、来年振り返った時、今年の自分が遠く見えるように変わっていこうと思ってます。

今週は楽しもう。