2017.August 21...長野県に。 | はりねずみのアクセサリー箱。

はりねずみのアクセサリー箱。

makaniまにまにlaniのブログです。
*treasurebox*でした。

主宰 水上が更新中。

人生で初めて長野県へ行ってきました。
長野県出身の知り合いは何人かいますが、
私にとっては縁のない土地でした。
人生の中で行くことないかもなぁって思っていた。
そんな私がなんで行こうと思ったかというと…

絵本専門士の講座に森のおうち美術館の酒井さんが来てくださって、初めてそういう場所があるということを知り、「行ってみようかなぁ」ということで夏休みを利用してふらりと。
今年はいつも以上にフットワークが軽い。 

JRの特急に乗って、
ひたすら乗り物酔い。なので寝るしかない。
特急と相性悪いと思う。北海道に住んでいた時も札幌には行きたかったけど特急に乗ってる3〜4時間がひたすらに苦痛だった。
やっぱり自転車がいい。

松本に着いて、大糸線に。
7番線で待っていたら、「ここに電車来ないわよ。5番線ね。」って地元の人が教えてくれた。優しさが身に染みる。

松本から穂高へ。
電車を降りる時はボタンを押して扉を開けるらしい。東京のJRに慣れてしまっていていつものように扉が開くのを待つが、女子高生が慣れたようにボタンを押す。
ここに住んでる人たちの当たり前なんだなぁ。

穂高に到着し、まずは国営アルプスあづみの公園に向かう。
レンタルサイクルのお兄さんがいたので徒歩で行けるかきくと「たどり着けません。」と言われたので、周遊バスで。
自転車はどうかときいたけれども、「遠いですよ」とも言われ、初めての土地だしあきらめた。

バスのおじさんは気さくな人で、話していて楽しかった。
山のふもと。山麓道路を走り、国営アルプスあづみの公園へ。