森下 常磐湯 寒い夜は銭湯に限る | 蜂蜜の怠惰と哲学

蜂蜜の怠惰と哲学

魅力的な人を目指し、日々を一生懸命に生きるのだ!!


通勤ルートから徒歩で行ける銭湯、また一つ発見いたしました(笑)

深川温泉常磐湯さん。

 寒い夜は銭湯に限る


都営新宿線の森下駅から徒歩数分。

のらくろーど、でお馴染みの高橋商店街の近くです。



常磐湯さんは令和5年に改装リニューアルオープンしたそうで、内装が新しい。
宮作りの屋根、天井。富士山と宝船のペンキ絵、これぞ銭湯という趣。
東京銭湯のホームページによれば、田中みずきさんのペンキ絵だそうです。
清々しい水色の色使い、そんな感じがしたよ!

お湯は、掘削した天然温泉を沸かしているみたいです。

真っ白なシルキー湯、微細な泡が健康効果だか美容効果だかあるのかな(知識が浅い!笑)
やわらかくて気持ちよかったです。

高濃度炭酸泉は銭湯にしては驚きの低温で、本当にじっくり入るための湯。

せっかくの土曜の夜で、じっくり入りたかったのだが…
みんなにとって土曜の夜ですね(笑)
そこそこ混んでいて、ちびっ子ギャング達も走り回っており。
本日は軽く温まって退散します。
(また、空いてそうな時を狙って来てみようかな)