こんにちはニコニコ

虹のしゃぼん玉作家 hiro-mayです虹

今回は

プレシオサ のボールのお話しです。


プレシオサとは?

おさらいですウインク




hiro-may的、クリスタルガラスルールゆめみる宝石


①ガラス自体の美しさ(透明度の高さ)

②カット面の綺麗さ(ホール・穴が透明でツルンとしているもの。ガタガタはダメ)

③形が安定しているもの(同じデザインなのに個体差があり、厚みが違ったりする)

などなど


この条件に合うものを探して 探して 探して。

それでもど素人には見つからなくてショボーンもやもや


ようやく よーやっと出逢えたのが『プレシオサ』のクリスタルガラスでしたキラキラ


スワロフスキー パーツ廃番後。

最近、色々なクリスタルガラスのパーツを拝する事が出来るようになりました。


色々と入手し、自分なりに検証した結果。

ボールは、プレシオサがお気に入りです。


前回、お話しをしましたが『タンジェリン🍊』というカラーに日を当ててみたいついでに、他のカラーも入手しました。


それが こちらです。

ボール40mm


スワロフスキーと比較をしてみました。

左側がスワロフスキー ボール。

手前のトパーズだけは30mmです。

前から、トパーズ ライトトパーズ ロザリン ライトペリドット ミディアムサファイア バイオレット


右側がプレシオサのボール

前からタンジェリン シャープイエロー ライトピンク ライトグリーン ミディアムブルー スピードウェル





スワロフスキーの方が、柔らかい印象があり

プレシオサはハッキリとした印象があります。


ボールの上にオクタゴンリリーを沢山乗せた『煌めき』がありますが、

プレシオサで作ったらどーかな?と思いまして、この度作成してみました。


それがこちら


スワロフスキーとの比較


スワロフスキーのオクタゴンリリーより、プレシオサのオクタゴンの方が厚みがあるので、このような形になりました。

スワロフスキーのように、ピタッといかなかったです。


しかし、これもプレシオサの味わいですし、綺麗なのでラインナップにしてもいいかな?と思いました。


綺麗さもありますが、やはりお値段。


スワロフスキー ボール40mmの煌めきは、パーツ一つ一つが高いので、どおしても一万円前後になってしまいますショボーン


プレシオサ ボール40mmのオクタゴン乗せは、現在5000円を切る価格に設定しようと考えております。


この差は大きいラブラブラブ


これから、ミンネさんにアップしていきたいと思います。


よろしければお付き合い下さいませ。