★子どもがなかなか起きてこない時は〜チャイルドセラピスト養成講座第一回 | *あいのひろ~心のドアをノックして 

*あいのひろ~心のドアをノックして 

青山学院女子短期大学英文科卒。伊藤忠商事入社。東京都公立小中学校でメンタルサポート4年間従事しカウンセラー養成学園を設立。千人以上のカウンセラー輩出。武蔵野大学通信教育部人間科学科・人間科学心理学に入学し心理学士号取得。著書3冊。行政依頼講演も手掛ける。

第四期チャイルドセラピスト養成講座の第一回目が始まりました~




第一回は「子どもの心~子どもとの接し方」でした。

・ストロークから、
・禁止令の成り立ち、
・その解除法、
・行動を駆り立てるドライバー、
・そして子どものココロのシャッターを下ろす12の障害の言葉など・・・

初回なので自己紹介と
プラスストロークワークをしました^^






3つ子の魂100までといいますが、
3歳までにかけてしまう、
心のブレーキと、
心のアクセルがあります。

ブレーキは行動を妨げ、
アクセルはそれによって自分自身を駆り立てます。

例えば私にかかっているアクセルは、
一生懸命であれ」です。

一生懸命でいると、
「私はこれでいい」と無意識に自分を認めます。
でもそれは同時に、
「休んで楽しんではいけない」
という無意識のアクセルが私を追い込むことになります。

子どもの行動を妨げている言葉は何か。
子どもを追い込んでいる言葉はなにか。

無意識の自分を許すワークをしながら
自分のブレーキ、そしてお子さんのブレーキを
見つけてもらいました。

「早く子どもに会いたくなりました」
終了後のこんな生徒さんの言葉が私にとって1番のゴールデンストロークでした^^

今回も新たな内容・新たなシェアをいれたくなり、
前日、テキスト7ページ差し替え、息子に手伝ってもらうことに・・・^^;







受講生さんからランチのときに
娘がなかなか朝起きてこないのですが・・・」というご相談がありました。

子どもが朝起きない悩みは母には尽きませんよね~^^;
みなさんはどうされていますか?

1 何度も言って叩き起こす
2 もう知らないから!と言って知らないふりをするが
  ぎりぎりで起こす
3 本人が起きてくるまで待つ


私はどれもやりました^^;

でも1番効果があったのは、
とても意外だったのですが、
「子どもが起きる前か、前の晩に、
たくさん子どもと接する」ことでした。

だれでもプラスの投げかけが欲しいものです。
でもプラスの投げかけがもらえないと、
マイナスの投げかけでも手に入れたくなります。
投げかけが足りないと、そんな心理ゲームに陥ります。

子どもがなかなか起きてこない場合、
(たとえば睡眠時間が足りていない、
起きたくないような不安な出来事がある、などの場合もありますが)
いつもいつも朝起きてこなくて、大変…と言うときは、
もしかしたら毎朝のバトルで母親との触れ合いを
無意識に求めているのかもしれません。

その過程を、質問をしてくれたかおりさんが記事で書いてくれました^^

お子さんが起きない事でお悩みの方へ
何かの参考になったら嬉しいです~


1 子どもに「早く!早く!』が口癖です
2 子どもが「早く!早く!』と言われても早くしないのは?
3 結論 子どもに「早く!」と言わなくても大丈夫でした

4 「早く!」と言う前に、プラスのストロークをどうぞ





終了後のお声の一部抜粋からは・・

■先生の一つ一つのお話を逃したくないほど
お話が上手でした。

■まだ胸がいっぱいです。
今日帰ってできる事がたくさんあります。
Iメッセージが深いです。

■自分の事をじっくり見つめられました。
禁止令とドライバー、自分や家族にたくさんかけていたかも・・。

■私はよいストロークをたくさんもらっているなあ。
ありがたいです。
マイナスストロークは世の中にいっぱいあるんだなあと思った。

■自己紹介のときに皆さんからいただいたメッセージの中に
思いも寄らない嬉しい言葉があったので、
他人から見る私と私が考える私の違いが、興味深かったです。

■親が当たり前に子どもにしがちな
禁止令、ドライバー。
その言葉は本当は誰のために発しているのか、
考えさせられました。

■潜在意識と対話したとき、感謝が生まれました。

どうもありがとう!

 


初日の様子を書いてくださったのはこちら・・

 ●Sayuriさん チャイルドセラピスト養成講座リピート

 ●MIKIさん チャイルドセラピスト養成講座「子どもの心」
 
 ●かおりさん チャイルドケアをどーしても学びたい

 ●meimeiさん チャイルドセラピスト養成講座①
 
 ●鈴木直美さん 新しい学びの場

●ロンピさん  チャイルドセラピスト養成講座

 ●サポートいとさん チャイルドセラピスト講座のサポートをさせていただきました

 ●サポートリーダー にじいろさん YOUMessege IMessege  

どうもありがとう~。


今回サポートをしてくださったにじいろさん、いとさん。
学園の自慢は「サポーターさんが素晴らしいところ!」だと自信を持って言えます^^
いつも最善のサポートを、どうもありがとう。

次回は、「子どもとアート」
2種類のスクイグルを通して、絵から分かる心理を読み説きます。
大人にも好評のスクイグル。
黒サインペンとクーピーや色鉛筆を忘れずにね~。
楽しみにしていてくださいね~!!



 



今日の名言

あなたも主人公、
他人も主人公

 斉藤茂太さん

今日も数あるブログの中から私のブログに遊びにきてくださり
どうもありがとうございます。

素敵な一日を☆



====================================================

■第五期心理カウンセラー養成講座基礎科 募集開始します■

【日程】毎週火曜日 全6回 1/20  1/27  2/3  2/17   2/24  3/3 10-12時半
【場所】八王子駅前会議室(お申し込みの方にお知らせします)
【定員】12名様 

詳しい募集要項はこちら(PDF)
http://www.ainohiro.com/shinri2013.pdf


=====================================================

■心理学体験講座「サザエさん講座」
日時 11/18火 10-12時半 八王子駅前

受講料 2000円 残3名様 満席です

詳しくはこちら

=====================================================

詳細は あいのひろ学園公式サイト

携帯からは あいのひろ学園公式携帯サイト