★【募集】第五期心理カウンセラー養成講座募集開始します。 | *あいのひろ~心のドアをノックして 

*あいのひろ~心のドアをノックして 

青山学院女子短期大学英文科卒。伊藤忠商事入社。東京都公立小中学校でメンタルサポート4年間従事しカウンセラー養成学園を設立。千人以上のカウンセラー輩出。武蔵野大学通信教育部人間科学科・人間科学心理学に入学し心理学士号取得。著書3冊。行政依頼講演も手掛ける。


あいのひろ学園

2015年冬開講
心理カウンセラー第五期生基礎科の募集を始めます~!






『 人の心がどうなっているか 』



この世界に入る前はそんなことも考えたことがないまま、
ただ淡々と平凡に過ごしてきました。


小学生時代にいじめにあったこともあり、
学生時代は言葉が足りなくて誤解を招くこともあり、
OL時代は相手を気にし過ぎて自分が分からなくなったこともあり・・・・
だけどその理由はずっと分からないまま過ごしてきました。


既にご存知の方もいるかと思いますが
10年前に息子が下の子の出産を機に、1年間頻尿になりました。

目には見えない息子の心が、
とても悲しんで泣いて苦しんでいる。
だけどどうしてあげていいかがわからない。

泣かないで、がんばって、じっと我慢する5歳児を見て、
少しでも息子の心のことが知りたいと思いました。

そして、私は心の勉強をしようと決意しました。


子どもへ 誰かへ
投げかけ方ひとつ
しぐさひとつ
言葉ひとつ

そんなことを、もっと早く知っていればなあと、
心理学を学ぶ度に思いました。


「ストレスが(息子のように)身体に出てしまうのはなぜか?」
「人に依存してしまう心の素顔」
「どうしたら人とうまく関わっていけるんだろう?」
「『どうせ僕なんか』という自己否定の気持ちはどこからくるのだろう?」
「記憶のどこかで泣いている子どもの自分は、癒されないのだろうか?」

そんな今までの謎が、霧が晴れるように分かった時、

人の心は、
壊れそうなぎりぎりのところで
壊れないように必死にその心を守っている


みんな寂しさの中で、
誰かに認めてほしくて、ただ愛してほしくて
生きているんだ


そんな風に思いました。

たぶんそれからだと思います。

「人」というのが、こんなにも、愛おしく素敵なものなんだと感じるようになったのは。







そんな経緯を経て、
私も「自分を救ってくれた心理学」と言う「生きていく知恵」を
お伝えしたいと思うようになりました。


触れるのが怖くて触らずにいた「心」。
でも触れてみるとそれは、
思ったよりずっと温かく、柔らかく、愛おしいものでした。


人との関係は、少し見方を変えればこんなにスムーズになるのですね 。


私はおかげで
少しだけ、見方をかえることができました。
少しだけ、相手を許すこともできました。
少しだけ、自分にも優しく出来るようになりました。
そして、生きる事がとっても楽になりました^^

心理学はそんな素敵な学問だと、私は心から思っています。



養成講座という名称になっていますが
カウンセラーを目指していない方ももちろんご参加できます。
「自分が知りたくて参加しました」と言う方が一番多いかもしれません。

この講座は、心の授業です。

心理学を学ぶことは、自分を知ること、なのかもしれません。


過去の自分を振り返ることは、

少し怖いかもしれないけど・・・^^;


安全な仲間に囲まれた自分探しの旅の中で、

過去の未完了な感情を手放し、

本当の自分と出会えとき、

その後の人生で見えてくる風景ががらりと変わっていきます。


それこそが心理学の素敵なところだと思います。


必要な人に、必要なものが、届きますように。








心理カウンセラー養成講座第五期の募集を
気持ちを新たにスタートします !


■あいのひろ学園 心理カウンセラー養成講座

第五期生 基礎科募集要項


全6回 1回120分×6回 

受講料6万円(テキスト・修了証込み。チャイルド/アート修了生は割引有)



*あいのひろ~心のドアをノックして 


【カリキュラム】
第一回 カウンセリングとは、ストレスの構造
第二回 コミュニケーション理論(ジョハリの窓・受容線と行動の四角形・Iメッセージ)
第三回 交流分析・時間の構造化
第四回 共依存と回復方法
第五回 インナーチャイルドセラピーワーク
第六回 防衛機制・人生グラフ


【詳細内容】

 

■第一回 カウンセリングとは、ストレスの構造
カウンセリングの意味と意義、そして目的を学ぶと同時に、

カウンセラー姿勢を学ぶ。更にストレスによる体と心の影響を学ぶ。


■第二回 コミュニケーション理論(ジョハリの窓・受容線と行動の四角形・Iメッセージ)

コミュニケーションとはどういうことか、どう変えていったらいいか。

人の心の窓はどれくらい開いているか。受容線によって変わる相手への接し方や

相手の心に届く言い方とはなど、自分や相手へのコミュニケーションを学ぶ。


■第三回 交流分析理論・時間管理/他者からみたエゴグラム
サザエさんの登場人物を使った性格成分を学び、人がどの性格の成分をメインにつかって

生活をしているか、どこがストレスになっているかを学ぶ。


■第四回 共依存
人に依存してしまう「共依存」を学ぶ。互いの過度な依存を解析し学ぶことで

よりよい関係性を築く知識を学ぶ。


■第五回 インナーチャイルドセラピーワーク
日本人の80%が心の中に抱えているインナーチャイルド。
その成り立ち、乗り越える過程を、セラピーワークを通して学ぶ。


■第六回 防衛機制・人生グラフ
心が心の崩壊をふせぐために誰もが備えている「防衛機制」を学び、

心の実態を学ぶ。


【日程】毎週火曜日 全6回 1/20  1/27  2/3  2/17   2/24  3/3

【時間】10-12時半

【場所】八王子駅前会議室(お申し込みの方にお知らせします)
【定員】12名様 満席です



【このような方にお勧めしています】


◎ご自身の心を理解したい方

◎カウンセリングの基礎を学び実生活で活用したい方
◎現在の職業に心理学知識を付加し活用したい方

◎心理学に興味があり知識を得たい方

◎子どもの心を深く知りたい方(向き合いたい方)
◎インナーチャイルドを学びたい方
◎依存傾向がある方
◎家族や職場の対人関係に悩んでいる方
◎心の仕組みを理解し、コミュニケーション能力を高めたい方
◎学園認定・心理カウンセラーとして独立開業したい方


【受講特典 】


■心理カウンセラー認定が得られる実践科受講の資格が得られます。
■学園登録者は再受講が一回2,000円で受けられます。

(受講内容や会場により人数制限があり、リピートが受けづらい授業があります)
■少人数で学ぶことにより、心でつながる大切な仲間の輪や絆ができます。
■全資格を取得された方で学園に登録された方は、学園講師として働けるチャンスがあります。

(学園の考課決定による)



心理カウンセラー基礎科と実践科の全22時間を修了することで

学園認定心理カウンセラーとして正式活動できます。


*基礎科と実践科を初回に同時にお申込みされた方は

一括払いの場合、受講料10%割引になります。

*実践科のご案内はこちら



詳しい募集要項はこちら(PDF)

http://www.ainohiro.com/shinri2013.pdf


詳細はあいのひろ学園公式HP





 





【第四期の講座記事やお声はこちら】

第一回 カウンセリングとは>>  五月病の季節です
第二回 コミュニケーション理論>>  人見知っていられない
第三回 交流分析・時間の構造化>> 心のMRI?断面図?  
第四回 共依存>>         心に見えない線を引く
第五回 インナーチャイルド>> 泣いている自分に会いに行く

第六回 防衛機制>>     心を守る安全装置   




■ちょっと興味あるけどどうしよう・・というかたはこちらをどうぞ^^

↓↓

心理学体験講座 「サザエさん講座」

12/2(火)10-12時すぎ  

詳細はこちら



今日も数あるブログの中から、私のブログに遊びにきてくださり

どうもありがとうございます。


素敵な一日を★