いよいよシーズン到来 | 京都 着付師・介護士(向日市・長岡京・大山崎・京都市)Eclat de modyste

京都 着付師・介護士(向日市・長岡京・大山崎・京都市)Eclat de modyste

介護福祉士・介護予防運動指導員。そして着付師です。この度日本理容福祉協会福祉車いす着付師中級・上級・プロ課程終了 着付師として介護福祉士として高齢者・障害者のお着付けも承ります。グルーデコも製作・販売しております。



素肌に纏うアクセサリー


特別な日は勿論


普段のさりげないお洒落に



Eclatdemodyste





さぁいよいよ


七五三のシーズン到来です。



5才の男の子

袴の復讐



袴がずる?

落ちてしまっては大変です。

帯をしっかり結ぶことは

勿論ですが、

落ちない様にしっかりお着付けの

練習をいたしました。


また、扇子・懐剣の

差し込む所も再確認です。


最後に羽織を羽織

羽織紐の確認も大切ですね。


お着物の刺繍が素敵な場合は

羽織を羽織らない場合も

ありますょ


7才の女の子の

お着付けとヘア




お着付けは、

振袖と変わりませんが、

衣紋を抜かない事

しごきのつける位置

はこせこ・扇子の位置などの

確認です。


帯の再確認です。


作り帯が多いですが、

帯のズレ対策が一番大切なことを

実感しました。


その後はヘア

日本髪風です。



お子様の髪の毛は

柔らかくてサラサラ


マネキンで

動きを確認しました。

髪飾りを付けると

なんて可愛いのでしょう❤️❤️



こんな暑さだと

お着物を着るのには不向き


早く涼しくなって

願うばかりです。



好きな着物で

皆様のお手伝いができる事

大変嬉しいです。


頑張っていきたいと

思っています。


宜しくお願い致します。