鋒山丕(ほこやまはじめ)のメンタルトレーニング -1314ページ目

オリンピックが始まりました

今テレビでは開会式の模様を放送しています。

明日は、女子のモーグル、アルペンスキーの男子滑降、
スピードスケートの5,000m、ショートトラックの1,500mなどがあります。

スキージャンプのノーマルヒルの予選は
今朝早く3時から終了まで見てしまいました。
日本選手は4人共予選をクリアしました。
明日の決勝が楽しみです。

女子のモーグルは悪天候が気になりますが
日本の選手が活躍する場面が楽しみです。

採点で今は、スピードとターンが重要視されていますので
以前のような派手なエアーが少なくなりましたが
上村愛子選手はターンとスピードは抜群ですから十分メダルを狙えるでしょう。

里谷多英選手はいかにメンタルアローザルに入れるかです。
メンタルアローザルとは極度の集中で
世界のトップがみんな狙っているメンタルのテクニックです。

メンタルアローザルに入るための色々な条件や
トレーニングがありますが、その一つの大きな要素はイメージ力です。
残念ながら、イメージ力と言う点では
日本人は外国人にかなわないようです。

ですから、日本人は外国人よりもメンタルトレーニングを
より多くする必要がありますが、残念ながら実情は逆のようです。

メンタルアローザルとイメージ力が大きく影響するのが
明日行われるスキーのダウンヒル(滑降)です。

カルガリーオリンピックの時は、男子のアルペンスキーの
ナショナルチームのお手伝いをしましたが
みんな非常に熱心にメンタルトレーニングに励んでくれました。

当時はまだ、メンタルアローザルと言う状態は分かっていても
どのように訓練すれば良いかはあまり分かっていませんでした。

しかし、イマージェリーにはみんな熱心に取り組んでくれました。
日本人がスピード系の競技にあまり強くないのは
イメージ力がいまいちだからです。

ダウンヒルで日本人として最高の11位に食い込んだ
千葉信哉選手もイマージェリーに励んでくれました。

スピードに慣れるイメージを繰り返し、繰り返しすることで
スピード感覚が変わってきます。

皆様も、車を運転していて高速道路から普通の道路に降りた時
スピード感が違う経験をしていませんか。

それと同じようなトレーニングをイメージを使って行い
スピードを脳が遅く感じるようにしてしまいます。

これが出来ないと、スピード系のスポーツでは恐怖感が消えないのです。

面白いでしょう。
メンタルトレーニングでは、こんなこともするんですよ。

みんなで日本選手を応援しましょう。

2U(トゥー・ユー)~SKIの神様と過ごした日々の記録2編 [DVD]
2U(トゥー・ユー)~SKIの神様と過ごした日々の記録2編 [DVD]
インディーズ・メーカー 2008-01-25
売り上げランキング : 40126

おすすめ平均 star
starトリノオリンピックでの生々しい戦いの記録
starトリノオリンピックでの生々しい戦いの記録

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スキージャンプのメンタルトレーニング

スキージャンプでは上原子次郎選手と宮平秀治選手の二人が
メンタルトレーニングをしてくれました。

二人とも、目標のオリンピックに出場できましたので
今日から始まるノーマルヒルの予選の前に紹介しましょう。

上原子次郎選手は専修大学のスピードスケート部の練習に混ざって
自らメンタルトレーニングに挑戦してくれました。

このように自主性のある選手は必ず目標を達成します。
見事、アルベールビルオリンピックの代表に選ばれ、目標を達成しました。

メンタルトレーニングを始めた頃は
それ程上位に定着するような選手ではありませんでしたが
強い意思と練習、メンタルトレーニングの継続で
目標を達成した素晴らしい選手です。

イメージ力も強くなり、後にイメージトレーニングで
お嫁さんをゲットしたと言う報告をもらいました。

宮平秀治選手はミズノに所属していましたが
上司の上治丈太郎氏と小田正紀氏の強力なサポートがあり
本人も真剣にメンタルトレーニングに取り組んでくれました。

本人の意思も大切ですが、周囲の人の理解とサポートが
本当に助けになります
上司のお二人には心から感謝します。

それでは、全部を紹介するのは無理ですので宮平選手の
メンタルトレーニングのスケジュールを少し紹介しましょう。

1996年9月 目標の確認(長野オリンピック)
シャンツェのイマージェリー、70m、90mジャンプのイマージェリー
スタートのイマージェリー、アプローチのイマージェリー

1996年10月 強い自分のイマージェリー
無駄な力を抜くイマージェリー、サッツのイマージェリー

1996年12月メンタルリハーサル(クーサモ大会)
メンタルリハーサル(リベレツ大会)、メンタルマッサージ
ライバルのイマージェリー

ほんの一部を紹介しましたが、選手は毎日このような
スケジュールの元にメンタルトレーニングに取り組んでくれました。

イマージェリーとは、イメージを使ったトレーニングで
日本ではイメージトレーニングと言われます。
国際語ではありませんので外国でイメージトレーニングと言っても通じません。

スキージャンプは日本選手の得意な種目です。
今回も優秀なベテラン、ハツラツとした若手で
良いチームを作っていますので、メダルを取るように応援しましょう。

番外ですが、昨晩つまらないニュースが飛び込んで来ました。

国母和広選手です。
強ければ良いだけではスポーツマン精神に反します。

昨夜、テレビを見てがっかりすると言うより
回りの人の教育がどうなっているのか、JOCはどうなっているのか
恥ずかしくないのかと怒り心頭です。
日本の恥、JOCの恥、日本オリンピックチームの恥、スノボーチームの恥
東海大学の恥・・・なぜ、彼を代表に選んだのか教えて欲しい。
フォーマルな服をだらしなく着るその中身が問題だ。

朝青龍関のまねかも知れませんが、もっと品が無いよ!
それ程強いの?
それ程えらいの?

なにか、はき違えていない?
謙虚さを問う以前の問題だ!
日本チームの品格を極度に落とした。

ココロを癒す 涙の瞑想
ココロを癒す 涙の瞑想 ヒーリング 堀江一眞 岡本麻弥 内田彩

Lapis 2009-10-01
売り上げランキング : 180593

おすすめ平均 star
star泣けます(涙)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

高木美帆選手の滑りに期待しましょう

彗星のように現れた女子スピードスケート短距離の
シンデレラガール高木美帆選手に注目です。

彼女の特徴は、ほかの競技もレベル以上にこなすことです。
サッカーでは男子チームに混ざってプレイすると言われます。
体のバランス感覚を得るには最高です。

高木美帆選手の姿を見ると、その当時を知っている人は
突然のように現れて、バルセロナオリンピックの水泳200mで
金メダルを圧倒的な強さで取ってしまった岩崎恭子選手を思い出して
ダブらせるのではないでしょうか。

当時、岩崎恭子選手はレース前までは
今回の高木美帆選手のようには話題になっていませんでしたが
当然のことながらレース後は一躍有名人になりました。
「今まで生きてきて一番幸せ」と
結構格好良いコメントも話題になりました。

心も体も成長期の10代では、岩崎恭子選手のように
自己新記録を4秒以上短縮するということも
大試合でやってのける可能性は十分あります。
「怖いもの知らず」が幸いするからです。
守ろうとする意識がないからです。

それには「考えないレース」が出来るかにかかっています。
一番やって欲しいのはメンタルアローザルに入ることです。
高木美帆選手ならできそうです。
おおらかな性格はきっと彼女にとって、もう一つの財産です。

岩崎恭子選手も多分自分が金メダルまで取るとは
考えていなかったと思います。

考えると体が動かなくなりますよ。
考えないで、感じるままに、野獣のように滑れば可能性は大です。

メンタルトレーニングの目的の一つで重要なのが
「考えないプレイ」をすることです。
考えていたのでは遅いのです。

作戦や戦略は大切ですが、それはレース前にしっかり行って
確認し、それをイメージにすることです。

1,000mと1,500mに出る高木美帆選手をみんなで応援しましょう。
もちろん他の選手たちにも頑張ってもらいましょう。

明日はオリンピックが始まります。

スキージャンプのノーマルヒルの予選も始まりますので
明日はスキージャンプのメンタルトレーニングを紹介しましょう。

感性を高める 湖の瞑想
感性を高める 湖の瞑想 ヒーリング 柚木涼香 勝生真沙子 塩野アンリ

Lapis 2009-11-01
売り上げランキング : 154063

おすすめ平均 star
star大好きです!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools