瓢[中華そば+チャーシュー炊き込みご飯] | 漫遊記
Czecho No Republic(チェコ•ノー•リパブリック)のメジャー•セカンド•フル•アルバムが7月15日にリリースされます。

タイトルは「MANTLE」。

photo:12



まだ発売前のため全容はわかりませんが、かなりの意欲作であることは想像つきます。

“チェコ”は、TOWER RECORDがかなり力を入れてリコメンドしていたおしゃれ系バンド。

このバンドがメジャー展開できるか否かの命運を握っているのは、タカハシマイだと私は思っています。

発売日が待ち遠しいです。

3rdシングル「Festival」をオーディオプレーヤーで聴きながら、休日のお昼時、自転車を走らせて向かったのは、地元のラーメン店「瓢」。

photo:11



前回、初訪問時はつけめんをいただきました。

✳︎詳しくは5月26日UPの当Blogをご覧ください。


店頭に到着しました。

photo:01



入口に貼紙がありました。

「不定期品目 チャーシュー炊き込みご飯」


「期間限定」とか「限定メニュー」じゃなくて「不定期品目」というところがご店主の実直さを物語っています。

photo:03



「麺ご注文の方に限る」

ご飯だけ注文した不心得者がいたのでしょうか。


早速店内へ入りました。

先客は3名。

「中華そばとチャーシュー炊き込みご飯をお願いします」と伝えました。

しばらくして配膳されました。

photo:04



海苔、豚と鶏の二種類のチャーシュー、メンマ、刻み葱といったトッピング。

photo:08



では、まずはスープから。

カエシ、出汁がどちらも控え目な印象です。

無化調でよく言えば穏やかなスープ。

photo:06



麺は中細自家製麺。

つけ麺のものとは仕様が異なります。

photo:07



チャーシューは無難な味つけ。

photo:09



「炊き込みご飯」は、お米が若干パラパラ気味。

餅米を混ぜておこわ風にしたら、チャーシューのタレが活きるかも。

photo:10



あっという間に完食•完飲です。

突き抜けませんが、こういう類いのラーメン店が地元に一軒あることは、非常に嬉しく思います。

さらに、ブラッシュアップされることを期待しております。

ごちそうさまでした。



一つ、気になるのは接客です。

私の後から入ってきたお客さんには、ご店主•店員とも無言でした。

「いらっしゃいませ」って言葉、大切だと思います。

お客さんが注文を切り出すまで、ご店主•店員とも何も声をかけないのもどうでしょうか。

ご店主は、職人気質な方とお見受けしておりますが、声かけが不得手なのでしょうか。

もし、美味しいものを提供さえすればいいというお考えならば、早く改められた方がいいでしょう。

それがお店を長続きさせる第一歩だと私は思います。





iPhoneからの投稿