ブランド | 坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

坂本龍~今夜は泡風呂ぐ~

記事のテーマパーク。
記事の複合型施設。
記事のパルコ。



アナウンスです。


今、LOVESIXとしてサブスクにある
『雨上がりのオレンジ』
『Lamp』の2曲は
一旦配信停止します。


そして、改めて坂本龍個人名義で
リリースしようと思います。

どちらも、死ぬほど良い曲だと
自負しております。
が、
この2曲はやっぱりLOVESIXとして
出したのは違うよなぁと思います。

この2曲はどう考えても
LOVESIXじゃなくて坂本龍ですよ。
坂本龍の根幹部分にある、
情熱が漏れ出してるので。

LOVESIXはある種僕が作り上げた
別人格のコンポーザーなんです。



というのも、LOVESIXは
今年の初めに全てのブランディングを
見直し、徹底しました。

めちゃくちゃ甘かったと思います。
今まで。
しっくりくるキャッチコピーも無いし、
サブスクにある曲とYouTubeにある曲に
整合性がとれてないし。


で、そう言ったアンバランスな感じを
排除して、一旦ゼロにする気持ちで
まずは届く人に届けば良い、
と思ったんです。


そう思って書いた曲が
『愛とかもう無理』です。


そんなん、タイトルからして
聴かない人は聴かないじゃないですか。
でもそれで良いと。


結果、あの曲がきっかけで
ちゃんとニッチな層には届いたし、
全ての歯車が噛み合った気がします。


で、アイビー、悪い人、と続くわけですが
この3曲の流れでれっきとした
世界観が確立された訳です。


ねじれた愛を歌うソロシンガー。



ぴったりじゃないですか。
自分で言うのもアレですけど、
これでちゃんとした軸が出来たんです。



過去のMV、ネオンシティ〜
あの娘はパンク、しまった

を限定公開にしたのも
ほぼほぼ同義です。


もちろん、どれも大事で大好きな曲です。


でも、今のLOVESIXとは乖離していて
これからの事を考えると
心を鬼にして限定公開にしました。


これから知ってもらう人に目を向けた時に、
その世界観がどこか一貫性に欠けると
どう応援したら良いか分からないじゃないですか。


なんだ、良いのは1曲だけか、
とか思われたり
何がやりたいのか分からん、
だったり。


例えば僕が偶発的にYouTubeか何かで
良い曲に巡り合っても、
そのアーティストのチャンネルの世界観が
統一されてなかったら、
どこかガッカリします。



それってやっぱり致命的だと思うんです。

だから、そこは分かって欲しいんですね。


これだけは分かって欲しいのは
心は売っても魂は絶対に売らないですよ。


どんな爆売れアーティストも、
心は売ってます。


本当はやりたく無い事と折り合いをつけて、
魂の部分を守りながらやってるんです。


知識や技量がない人ほど
心を売るのが下手くそでギャーギャー
わめきがちなんですがね。


僕はそういうのが嫌なので
徹底的に音楽理論を学んだし
死ぬほどDTMを勉強してます。


そのおかげで上手く心と魂の
バランスが取れてきてます。


僕は音楽そのものが大好きなので、
大好きな音楽で食べていくために、
諦めずに突き詰めてとことんやります。




で、冒頭に返りますが
雨上がりのオレンジとLampという曲は
本当に名曲だと思っていて
これをこの世に公開しないのは
あまりに勿体無いので、
坂本龍 個人名義で後日配信しようと思います。


以上、アナウンスでした。