保育士試験目前 | 失恋の傷を癒やして幸せな未来をつくるココロの整理

失恋の傷を癒やして幸せな未来をつくるココロの整理

「恋愛が思うようにいかなくて傷ついている方が「あの頃の私より今の私のほうが好き(幸せ)」と心から言える状態になるようお手伝いすること」を専門に活動しています(^^)

美容師免許の学科試験の時は、前日に(家では集中できなかったので(苦笑))中洲のミスタードーナツで勉強し、ミスタードーナツが閉店したら向かい側のモスバーガーで勉強、更にモスバーガーが閉店したら薬院駅のマックで勉強し、そのまま試験会場へ向かった私。

試験本番はあまりにも問題が難しく感じて泣きそうになりましたが、自信が無い問題を勘で解き直したものがほとんど当たり、自己採点ではクラスでも上位の点数で合格したという輝かしい成功体験を持っております(^-^;

なので、自分の中でマークシートに対しては良いイメージがあり、2013年に受けた放送大学の単位認定試験も2科目受けて2科目共に一発合格。

さて、今回はどうなることやら…(^-^;

最後迄諦めずに頑張るしかないですね☆

個人的には1日目の科目(「保育原理」「教育原理」「社会的養護」「児童家庭福祉」「社会福祉」)よりも、2日目の科目(「保育の心理学」「子どもの保健」「子どもの食と栄養」「保育実習理論」)のほうが、実践的な内容で勉強していて面白いです(・∀・)

(勿論1日目の科目も大切な勉強なんでしょうけど(^-^;)

ツイッターで「保育士試験」で検索したら、自分と同じように試験目前の方達が沢山いらっしゃって励まされましたよ(ToT)

(微笑ましく感じたツイートをスクリーンショットしました。何か問題がありましたら削除致しますm(_ _)m)




試験を受けられる方、お互い頑張りましょうね(ToT)

☆「失恋から立ち直って未来へ向かうibマッピング」無料モニター募集中!!失恋に限らず、男女関係に関して語りたい方を歓迎しております。秘密厳守、男女不問、既婚者の方も歓迎☆