うちなーんちゅとして、私が出来る事を/2135 | 英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語・エイサー&沖縄民謡・ベリーダンス&フォークロアを通して世界を繋ぐ架け橋になるべく熱い魂(マブイ)を持って活動。「一度会えば皆きょうだい」という意味の沖縄のことわざです。

 

本当は今日あたり、「世界うちなーんちゅの日」にちなんだ記事を書くつもりでした。

 

が、まずは、先に、首里城の事について書きたいと思います。

 

今朝は、

「世界うちなーんちゅの日」の翌日なのに、

ハロウィンなのに、

世界遺産首里城が火事という信じられないニュースと共に目覚めた最悪の朝でした。

 

第二次世界大戦後の首里城復元は、沖縄の悲願であり、復元後は、沖縄のシンボルというだけでなく、復興や平和のシンボルでもありました。

また、沖縄の芸能においても、首里城は重要な役割を果たしてきました。

それが、短時間で、全部燃えてしまうなんで・・・。


泣きたい気持ちもありますが、泣いてる場合じゃないので、沖縄のために出来る事を全力でします!

 

約500年前に建てられ、第二次世界大戦で焼失した首里城ですが、実はそれ以前にも歴史の中で何度か火災にあっています。

首里城は何度でも立ち上がるよ。

沖縄は何度でも立ち上がるよ。

だから、大丈夫。

 

色々募金等のサイトも出来ていますが、私は今すぐに募金は控えます。

実は私、毎月必ず複数のNGOやNPOに寄付しています。毎月自動引き落としで寄付している団体が三団体、時々寄付している団体は複数。

でも、実は、寄付する団体はかなり慎重に選んでいます。

だから街頭募金にはほとんどお金を入れませんし、コンビニの募金もほとんどしないです。街頭募金やコンビニ募金を批判している訳ではなくて、私が信用できると思ったところに募金したいという理由です。

私にとっては、どこに募金するかってすごく大事なので、まずは情報収集。ここに募金しようと決めたら動き出します。

 

あと、こんな時こそ、沖縄を盛り上げていこうと思うし、私にはそれが出来ます。

実を言うと、エイサーをそろそろ引退しようなんて話を最近してたんだけど、それどころじゃないね。まだもうちょっと、踊ります。

私は若者のエネルギーと若者と同じ体力が私になくなったらエイサーをやめると昔から決めています。だっさいエイサーは踊りたくないから。

その引き際が近付いてきている事に、今年の体調不良の連続で気付いたので、いつ辞めるべきか、自分の体力等様子見していたところでした。

だけど、まだあとちょっと踊るよ。

 

 

Happy World Okinawan Day!

10月30日は世界うちなーんちゅの日!
沖縄で、全国各地で、そして、世界で頑張るわったーうちなーんちゅ達に、カリー!!!

うちなーんちゅで良かった!
沖縄に生まれて良かった!
今福井で、沖縄のために活動出来る事を、心から幸せに思います。

これからも、うちなーんちゅとしての誇りを胸に、精進して参ります!

 

 

そして、皆様。

是非沖縄に足を運んでください。

世界に誇る美しい海

色鮮やかな動植物

美味しい食べ物

今もなお老若男女に愛される音楽や踊り

ちょっと愉快なそこに暮らす人々(ちょっとじゃないかもしれないw)

沖縄の全てが、沖縄の魅力です。絶対楽しいので、是非沖縄へ!

沖縄全体がパワースポットですから、元気がない時にも、是非沖縄へ♪

皆さんが沖縄に来る事で、沖縄もどんどん元気になります!

 

沖縄に行けなくても、是非沖縄民謡ライブや沖縄料理店に足を運んで下さい。

そうやって沖縄を愛してくれる人がいる事が、私達のエネルギーとなります。

 

💛WE LOVE OKINAWA💛

 

美しい首里城

 

ヒヤミカチ節

 

七転び転び
ひやみかち起きり
我したこの沖縄世界に知らさ

 

七回転んで、転んで
「エイッ」と起き上がる
私達のこの沖縄、世界に知らしめよう

 

<出演情報>

9月~12月出演情報/2025 (10/7追記)

 

<レッスン情報>

レッスン情報/2032

 

<インポートアクセサリー販売>

ピアスまみれ♪♪♪/2031