2020年の目標ベリーダンス編&2020年の大まかな出演情報 | 英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語・エイサー&沖縄民謡・ベリーダンス&フォークロアを通して世界を繋ぐ架け橋になるべく熱い魂(マブイ)を持って活動。「一度会えば皆きょうだい」という意味の沖縄のことわざです。

 

<超初心者大歓迎!シャービーWS>
エジプトのローカルな女の子になりきって踊りましょう!Mirikaがよく踊る一曲を、ジェスチャーの入ったシンプルでキュートな振り付けで踊ります。歌詞とジェスチャーの解説付き。
シャービーとは何か?
オリエンタルダンスとの違いは何か?
なども、一から説明しますので、ベリーダンスを始めたばかりの方も大歓迎!
6名限定です。(あと1名!)
2月9日(日曜日)13時〜15時 @スペースおいち 
4500円 

 

<Diamond Hafla〜あなたは輝くダイアモンド〜>
ベリーダンススタジオDiamondのメンバーがソロやデュオに挑戦するハフラです。初心者ばかりですが、温かく見守って下さい。最後にMirikaも踊りますよー!
また、出演ダンサーも募集しています♪
観覧者も出演ダンサーも、募集条件は、「初心者ダンサー達をあたたかく見守って下さる事」、ただそれだけです!
2月9日(日) 17時〜19時 @スペースおいち
踊る人も見る人も1000円です♪

WSとハフラ両方参加の方500円引き♪

 

Diamond Hafla~あなたは輝くダイアモンド~


 

こちらは2017年にエジプトでシャービー踊った時の映像♪
(WSはこの曲ではありません)

 

<その他のMirika出演情報>

 

Shisha & BellyDance Hafla

4月、10月

ちゃんぷるーフェスティバル

12月

日程等、決まり次第お知らせします!

 

Oriental Dance With Live Band!!!

4月18日(土) @世界館(大阪)

キュートなダンスを踊るSayakaさん主催の生演奏ベリーダンスハフラ。Sayakaさん、よくfacebookで動画を上げているのですが、可愛くって何度も見てしまいますラブ生徒さん達も可愛いラブ

詳細は追って掲載します♪

ガラショーのダンサーさんまだ発表されていないのですが、とっても楽しみですラブ

ミュージシャンは以下の6名。歌もので踊れるなんて嬉しい~!

永田充 タブラ
秦伸一 ヴァイオリン
平地正憲 キーボード
加藤吉樹 ウード
サンペー レク
アブデッラ ボーカル

 

Almaz of Cairo Japan Tour in Okayama

4月25日(土) @Yebisu Ya Pro (岡山)

我が師匠Almazさんの岡山公演!!!

Ashraqatさん主催です。Ashraqatさんは、一昨年2018年に生演奏でAlmazショーをしており、私が去年福井でAlmazショーを生演奏でやると決めた後は、運営方法等相談するといつも快く答えて下さり、常に励ましの言葉をかけて下さった恩人です。Ashraqatさんのダンス、とても素敵なのですが、なかなか見る機会がないので、今年は岡山まで追っかけ出来て嬉しいラブラブ彼女もエジプトに渡って修行していますし、何より、生演奏へのこだわりと、そこに向き合う姿勢を、心から尊敬しています。

Almazさんの素晴らしい踊り(私は世界一だと思っています!!!)も生演奏で見れるなんて、幸せ過ぎるラブ

福井からは私の他にRumiさんが参戦♪

福井の生徒さんも、是非岡山まで一緒に行きましょう!!!

 

Almaz Hafla 2020!

5月11日(月) @アルハムブラ(東京)

毎年恒例のAlmazハフラ。全国のAlmaz生達が集う会です♪今年も踊らせて頂きます。

一人一人踊った後にAlmazさんのコメントが頂ける、一年で一番緊張するステージです(笑)

東京のお友達、是非見に来て下さいドキドキ

会場オープン18:00
ショー開始19:00
ショー終了予定22:00

だそうです!翌日の仕事にもきっと間に合う!

 

Cinderella Show & Hafla
5月17日(日) 大阪

まだ詳細は出ていませんが、こちらは生徒さん達と伺いします。生徒さん達、今シンデレラハフラに向けて猛特訓中です!ベリーダンスを初めてまだ数か月の方も、大阪での出演を目標に頑張っています。福井から沢山の応援が来て下さると嬉しいです✨

詳細が分かり次第アップしますねー♪

シンデレラショー主催は、芸術性の高いエジプシャンダンスとフォークロアを追求し続けるMBECさん。主宰Mayaさんのダンスが私は大好きで、見る度泣いてます。彼女のエジプトへの愛と、プロとして芸術性にこだわる姿は、ダンサーとしてとても尊敬していますし、私の様なぺーぺーダンサーにも敬意を持って接して下さる人間性も尊敬しています

 

あわら北潟湖畔花菖蒲祭り

6月6日(土) 

今年もこのメンバー(睦月、Mirika、Hitomi)で出演しようかなと思っています♪

詳細は分かり次第アップしますねー。

 

先日大まかな目標をブログに書きましたが

今日はベリーダンスの目標を!

 

やっぱり今年も私の課題は

「生演奏」

そして、

「道具と仲良くなる」

こと!!!

 

生演奏は、出来る限り挑戦します!!!

自分で生演奏ショーを主催する予定はありませんが、生演奏で踊れるハフラがあればエントリーし、出来ればエジプトにも行きたい。

生演奏のベリーダンスを見る、生演奏を聴く、そして、生演奏で踊る・・・そのためにエジプトに行こうと思っています。

ただ、今年息子が受験なのと、実は留学するかもしれなくて、経済状況次第笑い泣きでも、息子にやりたい事をさせつつ自分も出来るのが一番理想なので、今年はしっかり貯金します!2019年は使いまくった一年だったのでw 

生演奏のベリーダンスって素敵✨だけど、生演奏で踊り慣れている人と慣れていない人は、全然違います。生演奏で踊り慣れて、もちろん技術も表現力も磨いて、いつかまた自分で生演奏のショーを主催する時に、もっともっと良いものをお見せできる様に。そう思っています。

 

あと、実はプロップを使うのが苦手なので・・・

アサヤ、ジル、タンバリンをもっと上手に使える様に、練習します!!!

なんか手首固いんだよねー笑い泣き柔らかく使えるように練習しているつもりなのですが、まだイマイチ固いので、今年はもっともっと練習していこうと思います。

三板(サンバ、沖縄の打楽器)をあんなに柔らかく叩けるのに、なんでタンバリン叩く時は固いの?

とAlmazさんに去年言われていますが、私実は超不器用で、私より不器用な人はなかなかいないぞって位不器用なのです。三板は、妊娠中暇だったのとつわりが酷かったので気を紛らわすために毎日ずっと練習してたんだよね。だから出来る様になった。三板、器用な人は数時間である程度マスターしますが、私は数か月かかっていますw

でも、三板を練習した時みたいに練習しまくれば出来る様になるはず!!!なので、今年は道具と仲良くなるべく、時間が許す限り日々練習していこうと思います。

フォークロア好きをこんだけ公言しておいて道具使うのが苦手とか恥ずかしいけどあせるだからこそ、今年は克服したい!!!

 

それと・・・オリエンタルはソロでばっかり踊ってきたので、一部即興またはほぼ即興で踊る事が多く、WSで習ったものをしっかり振り付け覚えるって事が最近なかったのですが、ある素敵ダンサーとデュオで踊る事になったので、久しぶりにオリエンタル曲をちゃんと覚えて踊ろうと思います! とっても素敵なダンサーさんなので、一緒に踊ってて見劣りしない様に頑張りますドキドキ

 

ベリーダンス講師としては、生徒数少ないですが、生徒さん一人一人と向き合う講師になりたいです。

そのために、プライベート、セミプライベートをメインにやらせて頂いています♪

私はおっちょこちょいで、抜けているところもかなりありますがあせる「Mirika先生が大好きドキドキ」な生徒さんに助けられて、教室が運営出来ています。私に沢山愛を下さる生徒さん達に、私もダンスを通して沢山愛を与えられます様に。

あと、生徒さん増やしたい!✨エジプシャンベリーダンスとフォークロアに興味を持ってもらえる様に、私自身がもっともっと稽古を重ね、良いダンサーになって、PR活動も頑張ろう♪と思っています。

 

という訳で・・・

ベリーダンス生徒さん募集していますよー!!!

 

Diamondは・・・

 

★エジプシャンに特化

★曲のリクエスト可(フュージョンも可能な限り対応します)

★子連れレッスン可

★不定期レッスン可

★オンラインレッスン可

★単発レッスン可

★福井県外で踊る機会あり

★フォークロアが学べる

★ダンスだけでなく文化も学べる

そんなベリーダンス教室です。

 

ただエクササイズとしてベリーダンスを学ぶのではなく、ベリーダンスというアラブの美しい芸術、世界最古の踊りを通して、アラブ、特にエジプトとの架け橋となれる様、生徒さんと共に学んでいます。ただ踊るだけより、文化や宗教やそこに暮らす人々の暮らしを知るともっと面白い♪そういうの学ばずに踊っているだけなら、ベリーダンスじゃなくてエクササイズ系の他のダンスでもいいんです・・・ 折角ベリーダンスを学んでいるなら、ダンスにある背景も学んで、もっと深く知り、もっと楽しみましょう♪