玄関のたたきを拭いたり、トイレを毎日掃除する習慣がついたので、また10年ぶりくらいにDr. コパの風水を実践してみることにしました。
以前やっていたときのブログ記事はこちら

基本として、掃除をすること、盛り塩をすること、家の中心と鬼門を強化するなどです。

玄関は運気の入り口なので、特にきれいに掃除をし、たたきを毎日水拭きします。
昔やってたときは、毎日はできませんでしたが、掃き掃除は毎日やってたかな。

靴をたくさん出しっぱなしにせず、しまうことも大事なのですが、下駄箱が小さくて全部しまいきれないのと、家族から苦情が出るので、サッと履けるサンダルと、子どもの靴が1足、私の靴も1足出しています。
母の靴は外出する日だけでよいので、基本的にしまってあります。

玄関の掃除は、ドア、インターフォン、ポスト、玄関のたたき、靴の裏を毎日拭きます。
玄関のたたきには、毎日外から靴に汚れと一緒に厄を持ち帰るので、たたきを掃くだけでなく、厄を拭き取ってやる必要があるんですね~。

Dr. コパはどうだったか忘れましたが、こんまりさんが玄関のたたきを拭くときに、靴の裏も拭いているという話を本で読んで、私も靴の裏を拭くようになりました。

表札もふいたほうがいいのですが、木製に墨で書いてあるので、一度拭いてみたら、字が薄くなってしまいました(-_-;)

洗濯ですが、水は風呂の残り湯は使わないほうがいいらしいです。
でも、毎日水道代がかかるので、母から文句が出るため、我が家では使っています。
お風呂から出るときに、塩をひとつまみ入れておくと、使ってもいいようです。
うちでは、母が一番最後に入るので、塩を入れた容器を洗面所のカゴに置いておいて、お風呂上がりに入れてくれるように頼んでいます。

お風呂は、体の汚れと一緒に毎日たまる厄を落としているわけですが、洗いタオルやバスタオルについた厄を落とすために、タオルも毎日洗濯します。
パジャマや枕カバーも毎日洗濯して清潔な物を使うのが良いようです。
毎日全部洗ってると、水道代がかかるとか、雨の日は干し場がないと怒られるので、なかなかうまくいきませんが(-_-;)

盛り塩は風水の基本のひとつですが、準備がなかなか整わなくて、26日(日)からやっと始めました。
っていうのも、お皿と塩(天然塩)は買っておいたのですが、塩を円錐形に盛るのに円錐の型を作る必要があるのですが、ちょうどよい厚さと固さの紙がどうしたら手に入るのかわからなくて、先伸ばしにしていました。
ある日、仕事でアイスクリームの補充をしていて、開けた段ボール箱からちょうどよい厚紙が出てきたので、もらって帰ってきましたチョキ

そしてやっと、円錐を作れると思ったら、コンパスが見つかりません。
子どもが学校で使っているコンパスがあるはずですが、夏休み前にもって帰ったはずの道具箱をどこに置いたのかわかりません。

よくコンパスを持って帰り忘れて、宿題をするのに、私が昔使っていたコンパスを子どもに使わせていたのですが、これがまた、どこに行ったのか行方不明。
なので、予備としてひとつ買ってきて、それでやっと円錐を作りました。
ちなみに、子どもの道具箱は数日後に見つかりました。

円錐に塩を詰めて、皿に盛り、トイレと家の中心付近に置きました。
本当は玄関や他の水場にも置いたほうがいいかとは思いますが、そのうち増やそうと思います。
この盛り塩は、週に一度取り替えます。
他の先生の本だと、毎日と書いてあるみたいですが、 Dr. コパは週一と言っているので、そっちに従っています。

ちなみに、昔やってたときは、 Dr. コパの 本に付いていた型紙で円錐を作って盛り塩をしていました。
今回は年の途中で始めたので、自分で作ったので、あれこれ手間がかかりましたけど。

それから、家のパワーを強化するため、 Dr. コパのサイトで中心札と、鬼門札を買いました。
中心札はこの前、断捨離したときに、札の裏に取り付けた日(平成27年7月吉日)と、名字を書いて家の中心に貼りました。
あとは、鬼門札を表鬼門と裏鬼門に取り付けますが、家の鬼門の方向を調べないと。

補足ですが、風水の先生もたくさんいるのですが、基本的に誰かひとり決めて実践することをオススメします。
Dr.コパだけでも、書いてあることを全部実践するのは至難の技です。

さて、母からサマージャンボが出ているので買ってきてほしいと頼まれていたんですが、ネットで吉方向を調べました。
吉方向の売場で買うのがいいらしいです。

どこかのサイトで、買うのは大安や寅の日が良いと書いてあったので、この前の土曜日が寅の日だったので、断捨離の合間に買いに行きました。
すると、ちょうどお昼休みでしまっていて買えませんでした。
今日買うなってことかなと思いながら、次の大安の月曜日に子どもと一緒に買いに行きました。

Dr. コパの手帳を見ると、ラッキーカラーがピンクだったので、ピンクのTシャツを来て行きました。
で、ずいぶん久しぶりに自分の分も買っちゃいました(サマージャンボミニ)。

これくらいの風水をしかも始めたばかりで、そうそう当たるとも思いませんが、もし30,000円でも、7,000円でも、当たったら嬉しいですよね~。
ちなみに、母が前に買っていた宝くじの当選番号を調べてもらったら、2回分のくじで3,500円当たっていましたよ。