アイドルの約4年 | アイドル教室オフィシャルブログ Powered by Ameba

アイドル教室オフィシャルブログ Powered by Ameba

アイドル教室オフィシャルブログ Powered by Ameba

皆さんこんばんは🌙












みゆらだよ🥰






















昨日私はアイドルを卒業しました!!!🥹























こんなに早く来るとは思ってなかった卒業。














仕方が無いことだけど、まだまだ続けたかったのが正直な思い。悔しい。でもこれもきっといい分岐点だよね。だって多分、私からみんなにそつうしますとは言えなかったから。
















それぐらいみんなの事が大好きで、愛おしいものだったんだ。

















私って続けることが出来なくて、ここでこんなに続くなんて思ってなかったんだ。









ほんとに陰キャで友達できなくて。というより人と仲良くできなくて。それでも同期がどんどん減ってって2人になっても頑張ってくれたのが現アイドル教室メンバーのまほろん。













2人期間はそれはもう大変で。ぶつかることも沢山あって。まあ基本私が悪いんだけど。それでもずっと一緒にいてくれた大切な同期。今までごめんね。それと本当にありがとう。沢山迷惑かけた。楽曲でも全然進まなかったのは私のせいなんだよなあ。

もっとああすればよかったとかああしてればもっといいグループになってたとか今更になって凄い後悔してるよ。



























そして新体制になって沢山人増えて。14期生ほぼほぼ入ってきてめちゃくちゃ私は辟易してました。なんでなん。吐き溜めちゃうぞ。もうラバー終わったなって。まあどうせって正直思ってた。それが凄いいい判断で梅村さんには今更めちゃくちゃ感謝してるんだけど。なんかぶっちゃけすぎててもしかしてやばい、??まあ私だからね。笑













唯一の先輩でしっかりしなきゃって思って、リーダーもするとさすがに苦重すぎるって梅村さんが言ってくださって他の子に任せてまとめ役をしてたんだよね。でもやっぱり1から楽曲もやり直しだったし、時間もないしで大変だったなあ。








そっからは目標動員掲げた初生誕祭。やっぱアイドルの思い出って言われて1番思うのは生誕祭だけどこれは特別だったなあ。なんせ外箱の権利を獲得したわけだし。

まあやってる中で一番大変だったのはフォーメーション替えとかが1番かなあ。あとあさきさんにも色々楽曲見せて合格したらみんなにお披露目できるんだけど、それが全然できなくて、曲足りなくてソロで歌ったり同期呼んだり。大変だった。

でもどの生誕祭も凄い思い出が強くて。

2回目の『夢の世界』(夢の世界お披露目)

3回目の『お菓子の国』(あやふや)(ぽぴぽぴさんでーお披露目)

全部なんとラバのオリジナル曲をお披露目させていただいてて。

まあ自分のやりたいテーマは出来なかったけど、オリ曲を披露できる場にして頂いてたのめっちゃ嬉しかったんだよなあ。














次はやっぱレニーワンマン。一回目と二回目とで期間が約2年開きました。



一回目のレニーワンマン『sweets be ambitious』

はじゅんが考えたテーマで、なんとオリ曲もこのタイトルになるっていう。凄いよね。笑

めっちゃ楽しかったんだけどやっぱ今みると酷いな、笑 楽しかったけどね笑 この時もコロナ始まり立ててできないかも〜みたいな感じだったなあ。もしかしてラバーずっとツキない???


2回目のレニーワンマンは『Fly to dream』

これは私が考えたよ〜!!!ギリギリまでみんななやんでたけどね。一回目が良すぎてそれを越すことができなかったんだよね😥

アニメの1期はおもろいけど2期目からつまらんくなるみたいな感じ。(伝われ)

でも内容は絶対にグレードアップしてて。

新曲は『小さく咲く花』(略称:さくさく)これは梅村さんが生前にラバーに最後に残してくれた曲で、一人一人の事を考えた歌詞でラバーにしか歌えないって言ってくださった時はめっちゃ嬉しかったなあ。

でも本当はこのレニーワンマンは梅村さんのことがあったあとで開催できるか危うい状態になってて。

あさきさんや他のアイドル教室メンバーの先輩方が必死に守ってくれたワンマンだったんだ。たくさんの人の協力を経てできたライブ。めちゃくちゃ楽しかったし、絶対に忘れられないものになった。

そしてなんといってもラスト1ヶ月だけど''あいじゅにラバー''から''センチメンタルラバー''に改名してね。

もっとメルラバちゃんをおっきいものにしたかったなあ。

実は次の目標動員人数を掲げる予定だった3回目のレニーワンマンでは新衣装とアイドル教室の楽曲『オーシャンドライブ』をお披露目する予定だったんだよ。やりたかったなあ。











いっぱい書きたいライブの話はあったけど、全部書いてると書ききれないからピックアップした上で最後は解散ライブ。









優待即完売でした!!!!嬉しい最後に初めての即完売、そのおかげで優待特典がめちゃくちゃ大変でした!!!笑

私はイラストラミカとデコチェキを作って。二徹してすごい大変だったなあ。

最後まで背景は剥がれるし。笑

とことんツキがないらばちゃんだったけど前日夜中2時まで残って。全員で最後だし頑張ろって高めあって。








凄いなあらばちゃんって。最後はめちゃくちゃいい背景になって。頑張ったなあ。最後まで。やっぱりこんだけやってきて最後は手抜きたくないねって。ねーはんなちゃん🥰🥰




そして新曲の『君だけの私』これはあさきさんのソロ曲なんだけど、ラバちゃんにやって欲しいって言ってくれててずっとやる予定だったのに解散になっちゃった急ピッチで進めたやつです。最後1回しかお披露目は出来なかったけどラバーの曲になれてたかなあ???




そして『あの空の向こう側』らばーで初めて椅子を使って歌メインでやった曲。1回しかお披露目出来ないからこそ、泣いて歌えなくなるのはいやだねってみんなで話し合ったけど私はボロ泣きで。でも最後までちゃんと歌えてよかった🥺



でもやっぱり最後までしっかりらばーでグダグダで。😅そこがらばーらしくて。終わった感じがしなくて。大好きだなあみんな本当に。




特典会ではなかないって決めてたのに泣いちゃったよ。大好きだよ。やっぱり4年間ってめちゃくちゃ

長いし並の友達よりも絶対一緒におる時間長いんよ。そんな人たちと離れるんだよ、?泣かない人おる???



Tiktok、インスタの告知ストーリー全部保存してくれたり、どうでもいい話しかしてないキャス録画で聞いてくれたり、なんなら画面録画で保存もしてくれたり。私それ聞いてびっくりしたよ。そんなことまでする!!?って。

私が知らないところでも私のことを思ってくれて。好きでいてくれて、考えてくれて。この先そんな人たち現れんよ。大好きだよみんな。








ねえ、忘れないでいてくれますか、??


















ここですごした日はすぐあっという間にすぎて、嫌なことも嬉しかったこともめちゃくちゃあって。人としてアイドルとしてすごく成長できました。社会に出てもここでの経験はすごい役に立つと思う。

















ほんとに大好きです。私をアイドルに、如月みゆらにしてくれてありがとうございました。


















いつかまた会う、その日まで。







-----------------------



🔴今までやった楽曲編🔴



負けどり▶️一生センターなれない曲。あと一生下手くそ😄😄


ドキドキ▶️お世話になったよ〜


今はじ▶️ずっとセンター!!大好きな曲みんな褒めてくれて嬉しかった


やばぴょん▶️こういう系センターなりやすい嬉しいけどラバーからは不人気


カモン▶️これまほろん時バカほどできやんかったのに鍛えられてセンターとれたうれしかった


愛メラ▶️首回しめっちゃ好き。その後のダンス唯一ダンス隊入れたんだ🥰


はっぴーちゃん▶️一生苦手。ラバー全員


ここぷり▶️上に同じく一生苦手。5人の時からめっちゃ直されてた。


ハッピーバースデーの唄▶️まあまあ好き。


いつ君▶️人減ってセンターなれた。いいこともある。


1000▶️めちゃくちゃ歌割り貰えて嬉しかった🥲5人時代なら考えられんよ


あいきょーランド▶️セリフが楽しい。


小さな▶️ラップめっちゃ好き。


君くれ▶️思い入れしかない曲


すいび▶️初オリ曲!!大好き!!


夢の世界▶️歌一生下手くそ


いくぜ▶️私が苦手な系統のダンスで死んでた笑

唯一梅村さんもオーディションの時一緒に審査してくれてたなあ


反抗期▶️この世で1番大好きな曲。ずっとやりたくてあさきさんと生誕祭でやって、らばにくれるってなった時めちゃくちゃ嬉しくてガチ泣いたんだ🥲


ぽぴぽぴ▶️にこの底力が見れた曲。満場一致でにこおめでとう。


小さく咲く花▶️一生忘れないし歌い続ける歌。梅村さん、本当にありがとうございました。



君だけの私▶️歌詞が染みるめちゃくちゃいい歌。落ちサビ全員で歌うのエモい。






🔴番外編🔴



ベイビーラブ▶️まほろんとしかやってない曲。またちょっとやりたかったな〜


君と生きていく▶️選抜と楽曲交換した時にやったやつ。めちゃくちゃ楽しかった🥹🥹


鼓動▶️寿司時代一生苦手だった