日常のすべてが表現の糧 | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

日常のすべてが表現の糧

 

日常のすべてが表現の糧です。
日々、各々のできる範囲で
取り組みましょう。


「どうしたらアドリブができるようになるのですか?」
「ベースソロの伴奏はどうすればいいですか?」

 

こういう
雑なオープンクエスチョンをして
チョロっとコツが掴める
と思っているかたが散見されます。

 

「公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある?」(是枝裕和×樋口景一)
を参考に。

 

 

僕が尊敬してやまないコピーライターが、若手のコピーライターに「どうしたらよいコピーが書けるようになりますか」という(ある種身も蓋もない)質問をされたときに、「結局は生きるしかない」と答えたことも僕にはなるほどと思ったできごとでした。近道というものはどこにもなく、そもそもものを見る角度をたくさん持つための人生経験を積み、道を歩んで行くしかない。(p9)

 

以前

”「不断の気くばりと年期——それが満ちて、ふと、したたり落ちるひとしずく、一芸とはそれであろう」”(犬養道子)

という言葉を紹介しました。

 

 

練習の成果と日々の生活を
表現に活かすこと、
これはプロ、アマいずれにとっても
重要なことです。

 

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村