上鉢山城 豊岡市 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

上鉢山城(豊岡市上鉢山字城山)

上鉢山城は六方川左岸、上鉢山集落の北側、標高約50mの独立丘陵に所在する。集落との比高は約46mある。城域は細長く、東西約260m・南北約50mを測る。
戦国期の城主は、田和豊後守であったという(『神美村誌』)。集落内には「堀角」「的場」「堀割」などの地名が残る。
(※豊岡市の城郭集成Ⅰより)

南東四郭

南東三郭

南東三郭から西へ移動し、南三郭

さらに西の南西三郭

東二郭(曲輪2)

東二郭と西二郭を繋ぐ南帯曲輪

主郭

西二郭(曲輪3)

西三郭(曲輪4)

西四郭(曲輪5)

堀切A

堀切の北下の腰曲輪

西五郭の南堅堀

西五郭(曲輪6)

出丸のような西六郭(曲輪7)

西六郭西帯曲輪

西六郭北腰曲輪上段

西六郭北腰曲輪下段

西六郭北西腰曲輪下段

西六郭北西腰曲輪上段

西七郭(曲輪8)

西七郭北下段


上鉢山城遠望

軌跡ログ



旧豊岡市の城