学びBOOK第21弾✨ | IPPEI TAMAKI Blog

IPPEI TAMAKI Blog

ブログの説明を入力します。

お元気様です❗️

最近ぽっこりお腹を気にしている玉木です❗️
{BD7C6BBC-45D4-4A03-B26B-69800880565E}

この時も手には

サンドイッチ

という事で( ̄^ ̄)ゞ


今回は学びBOOK第21弾✨
・1分間ドラッカー
・禁断のセールスコピーライティング
・何の為に働くのか

それでは早速*\(^o^)/*


62冊目✨
{2BEAD539-C96E-4AA8-9EDA-94AC34B9E11F}


《1分間ドラッカー》
著者:西村克己さん

学び
▪️023
『エグゼクティブとは行動するものであり、物事をなすものである』

知識労働者 、エグゼクティブ (管理職 、幹部 )と呼ばれる人は

成果をあげるために考え 
判断すること

以上に 『行動』に移すことを求められる。

行動に移さない限り 

どんなアイデアや知識も『行動』がなければ、無用の存在になってしまう。


▪️061
『変化は常にノンカスタマーから始まる。』

体系的廃棄 
3年おきに 、製品やサ ービスを見直す。
ノンカスタマー
顧客ではない 「ノンカスタマ ー 」について知ること。

たいていの企業にとって 、ノンカスタマーの数は 、顧客よりも多いです

しかし、

自社の顧客だけを見つめ 、顧客のみを大切にしてしまいます❗️

市場の変化は常にノンカスタマーから起こり、やがて業界に大きな影響を与える事を知らなければなりませんびっくり

▪️063
『ゴールに達したと考える事は誰にも許されない』

イノベ ーションを行う組織では 

継続学習の空気を生み出し

それを維持している

「学習が継続すべきプロセスとなっている」
ドラッカ ーは指摘しています❗️

少し休むのは悪くはありません。
しかし 、

ゴ ールに達したと勘違いして腰を下ろすのはすすめられない 。

学び続ける者 、前に進み続ける者だけがイノベ ーションを行うことができる 


行動

今回の学びから『イノベーション』を起こす為にも学び続ける習慣を身につける事はもちろんのこと( ̄^ ̄)ゞ

常に変化や新しい取り組みを行う際には、ノンカスタマーからの言葉を受け取る様に勤めて参ります✨



63冊目
{DD0D445B-B17B-406F-87CF-16C674494FD1}


《禁断のセールスコピーライティング》
著者:神田昌典さん

学び

▪️ビジネスを考える上での6つの基礎
①反応は配布部数で予測してはならない
シュミレーションをする前に、広告を出してはならない
サンプルは、使わせて初めて購買に結びつく
④無意識レベルでは、肯定で終わる文書と、否定形で終わる文書の区別ができない
⑤抑えきれない欲求もしくは差し迫った必要性がなければ商品は売れない
圧倒的な証拠がなければお客様はあなたの言う事を信用しない


シュミレーションをする前に、広告を出してはならない。

まずは、現実を知る事から始めます❗️

そこから『シュミレーション』を開始する。

そして、シュミレーションの中で
『ダイレクト・マーケティング』が難しいと判断した場合

実は、

他の方法を試したとしても成功する可能性が低いとされている。

ビジネスの仕組みとは

1.初めに何を売って
2.次に何を売るか?

この仕組みが定義とされています❗️❗️


サンプルは、使わせて初めて購買に結びつく

人にイメージしてもらう時は

『100の言葉』
⬇️より
1枚の写真

『1枚の写真』
⬇️より
心に届く1つのイメージ

それが購買を起こさせるといいます❗️

イメージを浮かばせる為の方法は

1.お客様の立場に立ち
2.お客様がどんな行動を考える

この2つが重要です*\(^o^)/*✨



圧倒的な証拠がなければお客様はあなたのいう事を聞かない。

イニシャルのお客様の声は、誰も信用しない

必要なのは圧倒的な証拠であり、圧倒的とは、お客様の声そしてその真実味です❗️


▪️右脳にスイッチを入れる!

◯◯No.1
と断言すれば、その言葉に恥じない商品にしようとする


危険です。ほっぺが落ちます
と飲食店で断言すれば、それに見合った味を提供し続けなければならない

つまり、文書として実際に出す事で、本物になっていくという事。

これを『フィードバック効果』といいます✨


行動
今回の学びから、お客様に提案する際の資料にどの様に反映させれば真実味が増すのか。
そして、信頼を持って頂けるかという事を学びましたので、そちらを早速反映させて頂きます❗️


64冊目
{2CBE99FC-B732-4D07-8F66-D958BDB918C1}


何のために働くのか
著者:北尾吉孝さん

学び

▪️人間は仕事の中で成長する

『人は幸福感がなければ働き続けることは出来ない。』

『働く事で人間性を深め、人格を高くする。働く事とは人間を磨き魂を磨くことだ。』


冒頭のいいと思った言葉をまずはご紹介させて頂きました*\(^o^)/*✨

▪️一生懸命に働けば良いご縁が結ばれる

これは、就職活動も同じです。

一生懸命に活動すれば、
その見返りとして人間的成長が出来る

これこそ就活の対価です。

それと共に、仕事にはもう一つ対価があります。それは『ご縁』というものです。

何事も、目先の内定を手にしようと楽をしようとした場合

成長も無ければ

本当の対価

つまり

後悔をしないご縁(内定)

もないという事。

本当に人生を考え、就職先を考える事で、人間的にも成長し、『本当の財産』となる企業と出会えると改めて思いました✨


▪️『一芸に秀でる

この言葉には奥深さと重みがあります。

『一芸に秀でる』為には
数々の苦労を乗り越え、仕事のを通じて人間的な成長を遂げた結果だからです❗️❗️


▪️限りある命だからこそ

人は

を意識するからこそを意識する

人生には『時間』という制限があります❗️

それを意識する事により、

使命を意識しする事で
⬇️
健康を意識し
⬇️
長生きを意識する様になる


つまり、命を惜しむ意識が湧いてくるのです。

それこそが、重要であり、現代の若い人達が理解すべき事なのでは無いかと感じました❗️❗️


行動

今回の『何の為に働くのか』という学びを就活生に届ける事が今回の学びの最大の活用方法だと思いますので、一人でも多くの学生に

『何の為に働くのか』

という事を伝えていきます❗️

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

P.F.ドラッカー教授の言葉
『人はすぐれている人ほど多くの間違いを犯す。優れている人ほど新しい事を取り組む』

人生で失敗をしてこなかった人などおらず、本当に何も失敗をしてこなかったのであれば、挑戦をせず、無難な事をしてきたという事。

失敗を恐れ行動出来ない人生を選ぶより、心配をどう改善するかを考えながら行動する方が良いと考えます。

その考えを念頭に今後も行動して参ります❗️