豆サイン帳 | 色遊美(いろあそび)日記

色遊美(いろあそび)日記

工作や料理、起業についてのブログです。
副業で、全て0からスタートされる方の参考になればと思い、試行錯誤を記載していってます。

こんにちは、
「色・遊・美」のハルです。


今回は、100均で揃う材料で、豆本ならぬ豆サイン帳を作ってみました。

{86EB8054-40BA-4F54-A136-E955DB8DDB8A:01}


中身が、メッセージカードや、ハガキ。
なので、中の紙が比較的しっかりしてるので、色々と書けます。
これまた、ダイソーの品物。色柄もそれなりに豊富。
{3F38F583-6943-4172-A545-F4EA3DCD0035:01}


作り方。
メッセージカードを、内側を表にして二つ折りにします。名刺サイズは10枚程度、ハガキサイズは5枚程度。
仕上がり希望のページ数に、2枚足すと良いと思います。

柄の上下を見ながら、同じ側の片面だけ、両面テープを山折側と反対の端の2カ所に貼っていきます。
{7D6EABDD-2A9B-4727-ABE1-288AF978F753:01}


両面テープを張ってない側と、くっつけていきます。(下の写真の左下)
背表紙になる、ちょっと厚手の紙(水彩紙使用)を、中身の、名刺かハガキサイズ+長い辺は1cm(うち5mmは背になる)、短い辺は5mmをプラスしたサイズに切りとり、背を真ん中に作ります(下の写真の左上)。

両面テープで、背表紙の真ん中にくっつけます。上下左右で、2.5mmづつの余白が出る形になります。
{A6986648-970C-4193-9843-3C9B2C5FA36C:01}

これで、完成でも良いのですが、ハードカバー風に一工夫。


これまた、ダイソーの貼れる布をチョイス。
背表紙サイズを、再度、厚紙(工作用など)でつくり、パーツに分解します。

上下左右の周囲は各1cm、真ん中の隙間は合計5mmとって、貼れる布を切りとります。
シールを剥がしてパーツを置き、四隅は2mmほど外側を斜めにカット(写真上)
周囲を内側に折り込みます。(写真中)
外側を飾りつける場合は飾ります。(写真下)
{4AD3B831-61A9-404D-A64F-2D6B11AA04D7:01}


ここに、先ほど完成した中味を、両面テープでしっかり貼ります。
背の所は、爪楊枝の後ろや定規など、細いもので押しこんで筋をつけて、完成!

ベルベット調でないなら、メディウムを塗って乾かして耐水性にしても。
ちょっと、てかてかはします…。


使い方は。
11枚で作り、各ページに「お誕生日おめでとう」の文字を書いて、プレゼントにつけるメッセージ本にしたり…
ハガキサイズで作り、各ページに先生からの寄せ書きを書いた、学童や児童館での卒業記念プチアルバムにしたり…。
アイデア次第。
子どもにそのままプレゼントするのもアリでしょう(*^^*)

貼れる布の色柄と布のテープの柄で、いかようにも作れ、サイズによりますが、1枚のシートで幾つかできます。

普通の布や包装紙や和紙などでもできますが、ボンドを塗っていく作業と乾かす時間、仕上がりを考えると、貼れる布が手軽です。
これなら、折る・切る・貼るだけの作業なので、サイズに切り取ったパーツさえ用意しておけば、低学年児童でも簡単に作れる工作です。

一人で両面テープをうまく切れない・剥がせないとなると、一人ひとりにかなり手間がかかりますので、ある程度、両面テープの使い方に慣れてからの作業が良いかもしれません。

指導者が大量に下準備をしなければならない場合は、布サイズ・背表紙フルサイズ・背表紙パーツサイズの3つの型紙を作っておくと、カットが手軽にできます。

中のカードの柄でかなり可愛いものもできるので、色々とチャレンジしてみてください(*^^*)!

かなり繊細に手を使うので、子ども達の手先の器用さや頭脳も、楽しみながら培われる工作です♪