渋谷~表参道で1日うろうろと遊んだー (映画、ラーメン、ミルクレープ、タピオカミルクティ) | 自由が丘主婦の日々、いと楽し。別館

自由が丘主婦の日々、いと楽し。別館

「毎日楽しくお気楽に過ごそう」がモットーの自由が丘主婦すずめの思うコト・考えゴト。
グルメ・お出かけ・旅行がメインのブログ運営と「奥さまのためのスマホレッスン」「点描曼荼羅(ドットマンダラ)レッスン」を行っています♡ 「千年ノート」で開運生活中♪


すでに見た映画『ピンクとグレー』ですが。


お友だちも見たいと言うので、語りたくて、一緒に見て来ました~
語りどころ、多いと思うんだ。
どうしても一人では消化しきれていなくて。
誰かに聞いてほしい、共感してほしいんだな。






渋谷はいい天気だった。










ま、映画もさることながら、女子ふたりで渋谷にいたら、映画の後は食べてしゃべる

ランチはどうしましょう?

A案 → デザートまでついているランチセットで、ちゃんと食べて、その後コーヒーでもすする。
B案 → 一品モノでとりあえず昼食として、その後スイーツを堪能する。

まぁ、ここはB案ですな(笑)






でも、どこに行こうか…?
となり、映画の話の中に出てきたとんこつラーメンの一蘭に行きましたよー。








とんこつラーメンってこってりこてこてすぎると、ちょっと苦手だなぁと思っていたけど。
そんなことなく、あっさりめで美味しくいただけた。
秘伝のたれでパンチが効いていて、結局半替え玉を追加してしまったわ~







何より驚くのは、従業員と顔を合わさなくていいのと、隣の人と仕切られている、味集中カウンター。
なんだか、逆にひとりでは間が持たず、さっさと食べてしまったように思える。

外国人率が恐ろしく高かった。





そしてお楽しみのスイーツタイム!

ほとんど歩かず(カロリーを消費せずww)、並びのルミネマン渋谷の1階にある、Cafe mandukaへ。


冬のスーツメニューからミルクレープを注文。







すっごく長い!







これ、ホールだったらどれだけデカいのだろうかと。

クリーミーでクレープがしっとりしていて、もろ、わたし好み!

ここの嬉しいのはセットのドリンクのバリエーションが豊富なこと。







そしてゆっくりとくつろげるところ






話していて、タピオカミルクティの話になった。
そこで、台湾に短期留学していた娘が帰国してから足蹴く通うゴンチャ(貢茶)に行ってみようかと。

表参道まで歩いて行ったよ。

そして、目的のゴンチャへ。







なるほどー
私がよく行く春水堂はカスタマイズができないんだよね。
(頼めばできるのかもしれないけど、できますとは謳っていない)

貢茶はできるんだ。
だから、娘が行くんだな。

そこで私が頼んだのは阿里山ウーロン茶ミルクティーの甘さless(少なめ)、氷less(少なめ)、タピオカトッピング。









残念なことにこちらには私が好きなジャスミンミルクティーがなかった。
さらに、甘さをlessで言ったつもりがregularになっていた
(娘も以前、ブラックティーで頼んだら、ブラックミルクティーになっていたらしい…)

ここのブラックタビオカは甘めだよ。
欲を言えば、ちょっと阿里山ウーロン茶の風味が感じられなかったかなぁ
その辺は本場のタピオカドリンクには敵わないのかもしれない。





楽しかった

カロリーがかなり高かったと思うけど、楽しければいいのさー
(明日はジムに行くぞ!)