[151日目]そして仙台へ[9月9日] | Z250に乗って日本一周へ☆+その後

Z250に乗って日本一周へ☆+その後

2014年4月1日~2014年10月1日 日本一周達成!

道の駅『かつら』にて起床


5:00 シャッターを開ける音で飛び起きました!もう人が来たのっ!?

テントから出るとそば屋さんが準備を始めたよう。早すぎる…!


急いで撤収!!テントを張らせていただいたお店の方はまだ来ていないみたい。でもこの調子だとここも来るの早そう…。


5:30 撤収&バイク移動完了w


少し写真を撮らせていただきました



ブレーメンの音楽隊?なぜ?



道の駅に併設しているようにキャンプ場らしきものが!!




ここに張ればよかったなぁ…。でも屋根使えたし…夜は真っ暗すぎて何も見えなかったし…。


写真を撮ってると6:00に。

私が屋根をお借りしたお店は…



いつの間にここまで準備したんでしょうw

6:00ですよ?道の駅のオープンは9:00って書いてたのに。


出発です!と言っても隣のコンビニでコーヒータイム。

そこで話しかけてくれたおじさん。木内さん。

「袋田の滝は行った?」


Σ(゚Д゚)完全に忘れてたっ!!


思い出させてくれてありがとうございます!!


道や観光地などを丁寧に教えてくださり、帰り際「関東付近で困ったことがあれば連絡ちょうだい」と名刺まで頂いてしまいました。


お優しいっ!!


途中まで一緒だったので案内してもらい、別れ際手を振ってバイバイ!!何かあれば連絡します!!




そして袋田の滝を目指します


駐車場が分からなかったのですが、近くにいたお兄さんに聞くと「朝の内はバイクで近くまで行けるよ」と。

10:00までは近くの駐車場(無料)までバイクで行けるそうです。


その駐車場で




on ボンネット

ここは猫が多いのか、そこら中に居ました。この子だけ触らせてくれた!

そして滝へ。




現在7:30

無料で入れました!!(゚∀゚)

早起きは三文の徳ですね~(゚∀゚)



トンネルを通っていくと

願い事がたくさん♪



300mほど歩いて第一観望台へ。

滝は滝でしょ?なんて思ってたけど

想像以上に迫力がすごい!




これは・・・・・・来てよかったっ!それほど期待をしていなかったがために感動が!!

ここまで大きいとは思いませんでした




吊り橋。意外と揺れるw





楽しかったぁ!無料で見れるなんてお得ですね!来るなら絶対早朝のほうが良いです。人も少ないし!

ただし、エレベーターが動いていないので上までは行けませんでした。



大満足で袋田の滝を後にします。

今日は結構な距離を走る予定なのであまりよそ見はしてられない!!


福島県いわき市あたりで原発が見えてきました。あれがテレビに出てた原発かな?と、横目に見ながら走る走る。



途中で後ろの車から何度もクラクションを鳴らされます。何度も何度も鳴らされたので何事かと停まって話を聞くことに。車からおじさんが話しかけてくれて「この先30kmほどで原発のために通行止めになってる。抜け道を知らないなら引き返して山道を通ったほうがいいよ!Uターンすることになるから」と。


なるほど。ご丁寧にありがとうございます。でもそれで良いんです。


おじさんにお礼を言って出発


そして来ました。おじさんが言っていた通行止めの看板。


『この先、帰宅困難地域により許可証を確認いたします。一般車は迂回してください。』


この看板が出る5kmほど手前から人の住んでいる気配はありませんでした。建物はたくさんあるしまだまだ元気そうなんだけど、駐車場や道路は草が自由に生えていて、まるで見捨てられたかのよう。独特な雰囲気です。


その近くに唯一営業しているコンビニがあったので寄ってみました。そこで迂回ルートも考えないと。

本当に唯一なのか、そこそこ大きな駐車場は満車。駐車待ちの車までいる始末。


喫煙場所で暇そうにしている(失礼w)作業着のおじさんにルートを聞いてみると、高速道路を使った道ばかりを教えてもらえたりww まぁ、そうですよね(笑)

ごめんなさい高速道路は使わないんですw


しかしヒントにはなりました。


丁寧に教えていただき、その情報を頼りに下道のみで行けるルートを検索。


何はともあれ行ってみましょうっ!!




ガソリンがもうすぐ無くなりそう…。途中で話が警察官から「ガソリンスタンドはほとんど無いから早めに給油することをすすめるよ」と言われていました。ほんとにその通り!ガソリンスタンド自体はあるんだけど営業していないんですよね。


ヒヤヒヤしながら山道を進んでいくと、やっと営業をしているガソリンスタンドを発見!でも人が居ない!

大声で呼んでみるとおばちゃんが隣の畑からやってきたwww隣人さんと話してたみたいw自由wwww


ここは避難地域から20kmギリギリ圏外だそうで「自分の家で寝起きが出来るっていいね」と言われていました。「そうですね」と返しましたが、どうしても「よかったですね」とは言えませんでした。


そのままずーーーーっと走りっぱなし。


道の駅『村田』に到着

村田市は古い町並みが残っていて、その資料館まであります。無料なので入ってみます。


縄文時代から説明されてましたwww土器・石器もあったしwwww

村田市の歴史じゃないの?w



今日はここで野宿…と思ったのですが『敷地内にテント設営禁止』の張り紙。悩んだ結果、別の道の駅に行くことにします。それは用事が終わった後に向かおう。




ここからついに今日の一番の目的地へ。予約が取れた口腔外科へw


初診だから検査だけで終わるかと思ったのですが、旅の話をするといきなり麻酔をかけられサクッと抜かれましたww

この時いろいろあったのですが・・・・・・・端折りますw

抜歯のブログなんて誰得だよwww





夜、真っ暗山道を走り道の駅『おおさと』に到着

屋根の下にバイクを停め、ベンチに寝袋を広げて就し……歯が痛いwww

麻酔が切れてきて痛み出したのでもらった薬を飲んで止血用に噛んでいるガーゼを変えて……血が止まらないww


明日には止まってるでしょ♪

おやすみなさい♪





走行距離→414.1km

本州の下道で初めての400kmを走りましたw北海道でも390km台が最高だったのにwwww









にほんブログ村