年明けからのトレーニング♪ | アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と、いうわけで!

2024年は元旦から1/12まで、

こんな感じでトレーニングしています♪

 

オフ日やオフに近い日も少々ありますが、

今年の目標は何せ皆生トライアスロン完走!!

なのでスイムとバイクの練習量を増やしております。

といっても少々ですが。

 

でも、

勉強も練習も大事なのは「習慣と回数!」

集中してドカン!とやるのも時に必要ですが、

まず下地をしっかりつけるためには「習慣と回数!」

 

サブ4獲った時、

一番役に立ったのは、通勤ラン。

行きは1.7㎞帰りは1.7~10数㎞。

1日3㎞でもいいから走る!

 

結果、ラン習慣が身に付き、足が強くなり、

休みの日に負荷をかけたトレーニングをしても問題ない!

それからずっと、

短い距離でもいいからなるべく毎日のように走る。

その習慣がつき、今のワタシに至っています。

 

というわけで、

ラン習慣に続き、

スイム習慣!

バイク習慣!

をつければ強くなれる!

 

が今の取り組みです。

12月からちょくちょくやってたんですが、

色々忙しくて休日に時間取れなくて、

去年の目標の「12ヶ月連続300㎞以上走る!」があったものですから、

スイムとバイクにあまり時間を割けなくて。

んで、今年はその呪縛から解放されたので、

ランは習慣を保ちつつ、量より質を意識する。

んで、スイム習慣とバイク習慣をつける!

 

という今年のバッカスです♪

 

んで、

1/1はこないだ書きましたように、

・初日の出ラン

・めちゃくちゃ冷たいジムのプールで寒中水泳

・Zwiftバイク

 

1/2は

日勤だったので通勤ラン。

行き1.7㎞

帰り4.7㎞

忙しくてヘロヘロでした(+_+)

 

1/3はこないだ書きましたように、

ラン2㎞

スイム1250m

バイク49㎞

イイ感じにがんばれました(^^)

 

1/4はかあちゃん・ちきさん・まろはなさん・Mickeyさんとの

浜松FDGラン♪で17.6㎞

 

1/5は深夜勤で、

なんだか何もする気になれずグダグダ過ごしてトレーニングオフ。

 

1/6は

スイム1150m

ラン10.7㎞

バイク14.5㎞

ほどほどですが、今年3回目の3種目練♪

ガーミンの画面がカラフルになるのが好き♪

ぞれぞれ短いですが、習慣習慣♪

スイムがね、2ヶ月前に比べてスムーズに進めるようになってきているような気がします(*^_^*)

 

んで、ランは10㎞程度なんですが、

あんまり時間がなかったので、

6㎞まではEペース、

7~9㎞はTペース、

でまたEペースに戻して終了。

と刺激を少し入れて。

 

そこからのバイクは足が重くてキツかった^^;

 

1/7は通勤ランで、

行き2.1㎞

帰り7.6㎞

 

1/8は休みだったので、

トレラン11㎞

スイム1100m

 

「ぽんちゃん明けましておめでと~~♪」

「久しく静かだったのにまた赤くてうるさいのが来やがった!」

の年始の挨拶を経て(笑)

 

トレランを選んだ理由は、

①FDGのポイントにぽんちゃんを作りたかった。

でも自撮り画像ばかりで単体の写真がなく写真を撮りたかった。

②トレランで脚を鍛えたかった。練習の質を高めたい。

の2つ。

 

久しぶりのトレランだったのと、

年末年始で飲んだくれてて体重が1~2㎏増えてたのとで、

無理はせず7~8割くらいのペースにして。

 

この日は朝の気温2~3度の表示。

おぉ!

二三月峠の展望台の階段に雪が!

 

この日もとっても眺めの良い二三月峠の展望台♪

あと1時間早く来れば日の出が見れたのにな~

 

この写真だとぼんやりだけど、

富士山も遠くにきれいに見えました(*^_^*)

 

さ~~ここからは尉ヶ峰~パラグラまで!

久しぶりだからケガだけ気をつけて~~

 

この日はノンストップではなく、

FDGのポイントも作らないと♪

途中途中の名所を撮影しながら♪

 

いつもの流血ショットポイントは写真だけ撮って~

 

そして尉ヶ峰到着♪

おもかる大師さま~尉ヶ峰までは42:51/4.7㎞

まぁまぁのペースです。

 

んで尉ヶ峰を通過して、

ここからは日が当たらなくなってくるんで、

下りでこんなところが出てきて戦々恐々^^;

 

んで上り下りして、

雪がうっすら積もるパラグライダー場到着♪

おもかる大師さまから50:14。

尉ヶ峰もそうですが、

太平洋まできれいに見えますよ~~♪

今年も皆さん遊びに来て下さいね♪

 

んで、三角点があるんで200mほど進んで、

三角点発見♪

 

ここで引き返して、

帰りはほぼノンストップでおもかる大師さままで♪

 

んで、

久しぶりのトレランは疲れた~~~(>_<)

上りも疲れますが、

久しぶりのトレランは下りがひじょ~に神経つかいます^^;

尉ヶ峰~おもかる大師さままでの下りは35:32。

まずまずです。


1/9は

用事があったのと、

さすがに疲れが溜まってきてた?

ママチャリプラプラ16㎞でFDGポイント取りと作成を楽しんで♪

 

1/10は準夜勤で、

きらりタウンでラン8㎞

スイム500mだけ。

少しだけどそのぶん少しペースを上げて、

10往復してスパッと終了。

3時間ほどお昼寝して出勤。

 

1/11も準夜勤で、

10㎞走ってお昼寝して出勤。

 

FDGで史跡巡りを毎日のようにするわけですが、

ご近所のお寺の奥にこんなものを発見。

「しあわせの洗心石」

この石に手を当ててゆっくり呼吸をして、

何億年の昔からの地球の心にふれてみてはいかがですか?と。

この石のやすらぎの心・しあわせの心・すなおな心にふれてみてください。と。

ちょっとほっこりくるスポットでした(^^)

 

お寺って身近にありますが、

境内に入ることってあんまりないと思うんですよね。

入ってみるとこのようなパワースポットみたいのがあったりしますので、

皆様も近くの寺社めぐりをしてみてはいかがでしょうか(^^)

 

んで今日の1/12は、

昨日の準夜勤がなかなか忙しく2時過ぎに帰宅。

飲み食いして寝て起きたらもう10時で^^;

 

体が重くて何もしたくない気分だったんだけど、

お天気良いのわかっていたのでど~~しても外バイクがやりたくて、

体にムチ打って出撃!!

 

FDGポイントを取りたくて、

あとは気分転換にご近所さんじゃないところに行きたくて三ケ日方面へ。

あちこち史跡巡りをして、

今まで立ち寄ったことのないお寺や神社さんを見て回って。

30㎞超えて、もう14時も回ってだんだん冷えてきそうだったので帰路へ。

皆生に向けて、

三ケ日方面からオレンジロードのアップダウンを!

と思ってアタックしかけたんですが、

朝からMCTオイル以外入れていず、

なんだかお腹に力が入らず^^;

このままオレンジロードに攻め入っても、

心身共に負けてしまいそう^^;

 

んで、もうあきらめて来た道を戻るでも良かったんですが、

ここで引き下がったら皆生チャレンジャー失格!

そして、こないだ写真を撮ったぽんちゃんのポイントを取りたい!

ってことで、

少し引き返してコンビニに寄って、

おにぎり♪

 

ファミチキ♪

 

エクレア♪

としっかりエネルギーを補給!

これで言い訳は許さん!

行くぞ!!

 

と再びオレンジロードに向かい、

坂にさしかったところで、

「行くぞ!気合!!!」

と雄叫びをあげてアタック!!

(つってもここまで40㎞弱2時間以上経過していてヘロヘロでしたが^^;)

 

最初の坂が2㎞ちょいで100m上るので、

足がパンパンで^^;

そこからもしつこいアップダウンがキツくって。

食べてすぐにはエネルギーなんてならないのに、

食べたってことで気持ちが前向きになってがんばれて。

国民宿舎まであと3.3㎞の標識!もう少し!!

そして!

数日ぶりのぽんちゃんとの再会を果たし♪

 

ぽんちゃんのポイントゲット~♪

 

んでまた下って上ってようやく帰宅。


そこまでの40㎞だって多少のアップダウンはあるんですが、

オレンジロードの上りだけ抜群にキツかった^^;

 

でも!

疲れてても上れるんだから大丈夫!

行きたくないけど皆生を完走するためだからがんばろう!

 

と、いう今日までのトレーニングでした♪

一つ一つ書いてるとどんどん溜まるのでまとめてしまったせいで長くなってすみません^^;

 

今年も!!

バッカス劇場にお越しいただきありがとうございました(^^)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

2月 浜松シティマラソンはDNS!!!

先日、病院看護部の上層部から、

「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、

6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)

全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)

 

3月 名古屋ウィメンズ

走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。

 

4月 チャレ富士100㎞

初のウルトラマラソンにチャレンジします。

どうしても皆生を完走したいので、

よほどのゆとりがなければ、

チャレ富士は再来年にチャレンジすることにして皆生を優先します。

集中して何ヶ月もかけて練習しないと皆生を完走できないことがわかりましたので。

そしてチャレ富士も、トライアスロンと二足のわらじでクリアーできる簡単なものではないと思いますので。

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪