2/3の111㎞トライアスロン詳細レポ!? | アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と、いうわけで!

 

昨日は、

キリよく!?

①バイク100㎞

②スイム1㎞

③ラン10㎞

の合計111㎞トレーニング!

をがんばりました!!(^o^)/

 

100㎞超ライドは、

冬になる前からずっとやろうやろうと思っていたんですが、

4~5時間使うのと、

お天気のタイミングがなかなか合わず、

そしてラン距離を落としたくないのもあって、

実現できていませんでした。

あ~~~皆生が遠ざかる(>_<)

 

そんな焦りもあって、

今年になりラン距離にこだわらなくて良くなったんで、

ようやく実現!

 

てなわけで一昨日禁酒して、

昨日は朝にしっかり目覚めて、

よし!100㎞やるぞ!!

と出発できました♪

 

コースは、

こんな感じで、

浜名湖を一周して、

新東名の方へ足を伸ばして距離を調整して帰ってくるコース。

次は浜名湖2周にトライ!?

 

バイクだとなかなか写真撮れなくて。

漕ぎながらは危ないし、

次に向けて時間もちゃんと測っておきたいし、

写真撮ったりFDGやったりになっちゃうと100㎞やるのが無理になっちゃうかもしれないし。

てなわけで、

今回は取れるポイントが沿線にたくさんあったのに、

FDGは封印!

1か所も取りませんでした。

 

そして写真もほぼ封印!

これは

2か所しか撮らなかった写真の1枚目、

天浜線の電車と♪

踏切に引っかかってしまったので、

心置きなく動画を撮って切り抜いた1枚♪

 

そこからまたひたすら漕いで、

ポイント候補、

ワタシがオートバイに乗り出した20数年前からの好きな場所の1つ♪

遠くに国1バイパスを望むことができます。

ここでまだ、出発して18㎞地点。

あとは写真を撮ることなくひたすら漕いで。

 

ランだともっとゆっくりで、

上下左右眺めながら楽しみながらですが、

ロードバイクだと、

トラックに轢かれやしないか、

路面は大丈夫か、

ギア比は坂に合ってるか、

なんて常に安全に配慮したりバイクと向き合ったり。

気が付くと無になりまくっていたり。

 

「悟り」の境地

の連続でした(笑)

 

そんな悟りバイクでしたが、

浜名湖1周を終えて60㎞弱。

途中でMCTゼリーを補給してたんですが、

空腹感が強くなってきて集中力が切れてきて。

 

"今回の悟り"

・ロングライドするにはMCTだけでは不十分

皆生の時もそうだったんですが、

中盤からエネルギー切れを感じていて。

もっと前日までに炭水化物を入れ、

当日も早い段階から補給するべきと感じています。

7月の本番までにいつ・何を補給するか。それが課題です。

(まだまだこんなキツいのやらにゃいかんのか(T_T))

・バイク筋の不足

4時間超ですが、

ランならずっと同じペースを刻めるはずなんです。

でもバイクは3時間そこそこくらいから足が疲れてきちゃう。

バイクを長く漕ぐための筋肉のグリコーゲン貯蔵量が少ないんじゃないかと。

ということは、

ランで脚を長持ちさせるためにはLSDが必須。

ということで、

バイクもLSDをやればバイク筋のスタミナ量が増すはず!?

 

これは勝手な私見ですが、

外れてはないと思います。

基礎筋力を鍛えるためには、

短距離ガツガツやるよりLSDです。

 

あとは回数ですね。

週1ドッカン練じゃなくて、

コツコツ距離を踏む練習。

+LSDですね。

そんな時間がどこにあるんだよ!!^^;

ですが皆生のためならしょうがない。がんばります。

 

ランで培ってきた知見をバイクにも当てはまるか試してみましょう。

(※少なくともスイムに関しては当たってきているので)

 

てな悟りを得つつ、

なかなか減らないカウントダウンとの戦いが続きます^^;

 

んで、空腹感がどんどん強まってきたので、

一旦、家に寄ってご飯をガツガツ食べて再出発♪

すぐにエネルギーにはなりませんが、

お腹に何か入っていると何となく安心して動けます。

 

が、

70㎞を超えてだんだんキツくなり、

こんなんじゃ意味がない!

もう帰ろう!!

って気持ちが湧いてきて・・・

 

「何言ってるんだ!

そんなんで皆生を完走できるわけないだろ!

140㎞のアップダウンに挑むんだろ!!」

って自分に言い聞かせて更に遠くに足を伸ばしてやっぱり後悔して(笑)

 

90㎞超えたらやっと先が見えてきてやる気が出てきて。

ラスト1㎞はご近所をグルグル回って、

ようやく100㎞に到達して釈放されました(+_+)

 

もっと前日前々日あたりから、

練習を落として、栄養を付けて、

ってやってれば結果は違うと思うのです。

だって、

2/1はスイム1250m、ラン10㎞、バイク31㎞やってて、

2/2は日勤で行き帰りで合わせて15㎞走ってて。

それで100㎞ライドはキツかった!

うん!そうだと思う!(笑)

次は言い訳できないように調整して挑みます♪

(本番はスイム3㎞80~90分終えてからのバイク140㎞なので言い訳できんですけどね^^;)
 

んで、バイク練を終えてヘロヘロで、

でも時刻はまだ14時。

せっかく時間あるし、

ほぐしも兼ねていっとく!?

んで、

プール20往復1000m♪

2ヶ月前に比べて少し速くなってるし、

何より休み休みですが、

1000mがキツくなく楽に泳げるようになってきています。

やっぱり練習は回数!!

 

んでスイムを終えて帰宅して。

バイクやってスイムやったら・・・

やっぱり走っておきたいよね^^;

って欲望が湧いてきて(笑)

 

バイク100㎞

スイム1㎞だから、

ラン10㎞にしたらきれいにまとまるんじゃね!?

 

ってことで、

ご近所さんをグルっと回る10㎞。

FDGのポイントもとりつつだけど、

何となく調子よく走れてたんで、

Eペース程度に保って、

ラン10㎞終了~~♪

 

となったわけです。

や~~~疲れた(+_+)

 

おかげでよ~~~く眠れました。

 

ついでに言うと今日は、

スイム1350&ラン7.3㎞♪

 

オフにしても良かったんですが、

せっかくの休みだったので、

ジムに行って伸び伸びスイム。

調子良く泳げていたんですが、

足裏のこむら返りを生じてしまって終了^^;

 

帰宅して走る準備して、

今日は暖かかったので、

今年初のワラーチラン♪

 

 

 

新たなポイントを設立するべく、

ご近所さんの寺社仏閣めぐりを楽しんできました♪

 

という昨日のトレーニングからの今日のトレーニングでした♪

 

んで、

1月はなんの目標も立てずに終えたのですが、

全部中途半端に終わってしまいました。

やっぱり何か目標を決めないとがんばれない!!

 

ということで、

1月が、

スイム8.175㎞

バイク281.3㎞

ラン238.3㎞

だったので、

 

2月は、

スイム15㎞

バイク500㎞

ラン300㎞

を目標!!

がんばれば届くはず!

 

現時点で、

スイム3.6㎞

バイク131㎞

ラン42㎞

うん!なんとかがんばれるかも!!

って、明日から4連勤なんだな^^;

どこかで時間を捻出してがんばろう!!

 

以上!

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました(^^)

 

次回予告?

浜松シティマラソンは8㎞地点の救護所勤務が決定しました♪

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

2月 浜松シティマラソンはDNS!!!

先日、病院看護部の上層部から、

「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、

6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)

全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)

 

3月 名古屋ウィメンズ

走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。

 

4月 チャレ富士100㎞

初のウルトラマラソンにチャレンジします。

どうしても皆生を完走したいので、

よほどのゆとりがなければ、

チャレ富士は再来年にチャレンジすることにして皆生を優先します。

集中して何ヶ月もかけて練習しないと皆生を完走できないことがわかりましたので。

そしてチャレ富士も、トライアスロンと二足のわらじでクリアーできる簡単なものではないと思いますので。

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪