JoyStudy愛ブログ おかそん | 東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!

Blabo!!

こんにちは!広報部3年のおかそんですてへぺろ

今日も『愛ブログ』の時間がやってきました!!


今日の担当はなんと自分です!!!

このブログが自分が書く最後のブログとなります。



うそです。


最後ではないです。違う日にあと一回書きます笑


いきなり『愛ブログ』を書くのは自分らしくないので、まずはいつも通りサッカーの話でもしますかサッカー


さて!みなさん見てますか??カタールW杯カップを見てますか???


惜しくも日本は決勝ラウンド1回戦でPK戦の末、クロアチアに負けてしまいましたが、予選ではドイツとスペインを破り、あの死のグループを首位突破するという世界中の誰もが予想していなかった番狂せを起こしてくれましたびっくり


ドイツ戦は先制点を取られ、その後もギュンドアンのポストに当たるシュートやかなり危ないシーンが続き前半はだいぶ押され気味でしたが、後半から3バックを採用し、前線を攻撃的な布陣にしたことで一気に流れを持っていって、最後には逆転!


浅野が点を決めた時は家でガッツポーズをして叫んだことを覚えています笑


コスタリカ戦の話はやめておきます🇨🇷(長くなるので)


次にスペイン戦ですね。朝4時という早寝の自分にとってはかなりきつい時間でしたが、ちゃんとアラームをかけてしっかり見ました笑


こっちも同様、モラタに先制点を取られましたが、この時は一点ぐらいなら大丈夫!そう日本中のサポーターが思っていたでしょう。自分も同じです。


そして!堂安のあの中に切り込んでの2試合連続のスーパーゴール!!あれには驚きましたびっくり

必ず勝つという熱い思いが伝わってきましたね。


2点目の三笘の1ミリ出てなくクロスを上げたところに田中碧が合わせて逆転!この時もガッツポーズして声を出して喜んでました笑笑


前大会準優勝のクロアチアとはほぼ互角の戦いでしたね🇭🇷


ほんとに今回の日本代表は今までで最強で最高のチームだったと思います。森保監督も言ってましたが『新時代』を見せてくれた。そんなW杯カップでした。感動と興奮をありがとうございました。4年後は見たことのない景色をサポーターとして選手と共に同じ景色を見れることを信じています!


日本代表のみなさんお疲れ様でした!!

夢を見させてくれてありがとうございました!!!


さぁ、そろそろ『愛ブログ』を書きますか。


では、どうぞウインク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

改めまして、こんにちは。広報部3年のおかそんです。


自分は大学に入学してから2年間1回も学校に行くことはなく、新たな友達も作る気はなかったので、地元の友達と遊びながら、ほぼ毎日映画を見るという生活を送っていました。


その時にたまたま見ていた映画『青くて痛くて脆い』にモアイというサークルとは違う学生団体のようなものが出てきて、「へぇー、こんなんもあるんだー」と思いインスタで色々調べていて偶然ヒットしたのがJoyStudyでした。


その後、JoyStudyのラスイベを1人で見に行き、みんな楽しそうだなーと思ってこの団体に入りました。


ですが、新歓に行ってみたらメンバーは10人ほどしかいなく、「あれ?ラスイベの時、30人ぐらいいたよな??」と違う団体の新歓に来てしまったんじゃないかと思いまし、ほんとにこの団体に入って大丈夫なのかめちゃめちゃ不安でした笑


それでもこの団体に入った理由は東北が好きだからです。


ってかっこいいことを言えたら良かったんですが、違います。


ほんとは就職の時に何も書くことがないし、ボランティア活動をしてればちょっとはポイントになるかなーというものすごく軽い気持ちで入りました。(メンバーには東北が好きと言った気がしますが笑)


自分は小さい頃から水泳やバスケや陸上といったスポーツばかりしてきた人間なので、入ったばかりの時は2時間椅子に座って会議をするのがものすごく苦痛でした。何回か飛び出して走り出そうと思ったこともあります笑


メンバーのみんなにはこんな自分を受け入れてくれてとても感謝しています。


自分は昔から変わってる・変人・イカれてると周りからよく言われてきた人です。(最近では尖ってるとも言われますが笑)


そんな感じなため、いきなり入ってきたのに言いたいことを言ったり、たまにイライラをぶつけたりと自由にやっていた自分を最後まで見捨てずにいてくれたメンバーには本当に感謝しています。ありがとう。


特に代表のよしきと副代表のちなほには色々反発したり、注意されることもあったりと迷惑をかけました。ごめんなさいお願い


正直、何回か辞めようかと考えたこともありましたが、辞めずに続けてきて良かったです。多くのイベントやミーツを通じてたくさんのことを得られた気がします。それがなんなのかはよくわかりませんが、たぶん何かを得ているでしょう。


もっとこの団体でやりたかったことはたくさんありますが、とても楽しかった一年でした。本当にありがとうございました。


自分は将来必ずテレビ業界に就職します。その時にまだこの団体が存在していたら、その時のJoyStudyメンバーを何かしらの形で取り上げることのできる番組を作れたらと思います。


次の代の2人には、人数がかなり少ないですけど、ものすごく個性が強い2人なのでJoyStudyの『新時代』を作ってくれることを期待しています!


みんなみたいに上手く文章を書けていないと思いますが、大目に見てください笑







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はい!これで自分の『愛ブログ』は終わりです。

どうでしたか?サッカーの話の方が長いって?笑


1人ぐらい短い人がいてもいいでしょ。残りの9人が長ければ。


本日はここまでです。


あと一回ある自分のブログも楽しみにしていてください♪


じゃあ、ほな。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下、イベント概要になります。


【イベント概要】


あなたと東北をつなぐ

『まあるいかふぇ』


日時:2022年12月11日(日) 11:00-17:00(L.O.16:30)


場所:STOCK COFFEE中目黒


東京都目黒区青葉台2-20-7 1階

(東急東横線・地下鉄日比谷線 中目黒駅から徒歩9分)


事前申し込み:不要



 皆様のご来場、心よりお待ちしております!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【mail】

joystudy_project@yahoo.co.jp

 

【Twitter】

https://twitter.com/joy_study?s=20&t=zS-YCcoKkgdMBvUMJtS1Og

 

【HP】

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9

 

【Instagram】

https://instagram.com/joy_tohoku?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー